週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

庭のようす・・・(10/8~10/10)

2005年10月10日 | 花・植物
【ミストレス クイックリー】
 ほんの少しですが、バラが咲いています。
 花は虫に食われたり、風や雨ですごく痛み、黒点病も発生しています。
 皆さんのところのように、きれいに秋バラを咲かすにはどうしたら・・・?
 ある程度の病気は、この時期ではもう仕方ないかな。

【アリスタ ステラ
 グレイ】
【ローゼンドルフ
シュパリースホップ】
【ニュードーン】

【こぼれ種】
 我が家の庭では、なかなかこぼれ種から増えることがありません・・?
 雑草と区別ができず、せっせと抜いてしまうからかも・・・
 これは【オダマキ】でしょうか。よく似た雑草がありますよね?
【ギボウシ】 【インパチェンス】 【オダマキ?】


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【挿し木】 アジサイの結果... | トップ | 庭のようす・・・(10/8... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
限りなく (colin)
2005-10-11 00:51:18
オダマキに近いのではと思いますが…。
返信する
オダマキですよ~ (hanachan)
2005-10-11 10:22:11
おはようございます♪

colin のおっしゃるようにオダマキに間違いないと思います

今年オダマキの花に付いていた種を播いたら確かにその苗が育っております。

こぼれ種って面白いですよねぇ。

え?ギボウシも出るんですか。いいな~
返信する
こぼれ種 (rose_kanpai)
2005-10-11 17:04:06
こんばんは!

先日はありがとうございました(^^)

こぼれ種、我が家もあちこちで増えてますよ。

ときどき雑草と間違って引っこ抜き、怒られてますけど(^^;)

私も、この時期、バラの病気に悩まされてます。

毎日手入れできないから、仕方ないな~と思ってます。
返信する
Unknown (プン)
2005-10-11 23:13:25
colinさん、こんばんは。



ありがとうございます。

どうやら、「オダマキ」で間違いなさそうですね。

雑草・・カタバミって言ったかと思います・・に

よく似ていますよね??





hanachanさん、こんばんは。



「オダマキ」に決定しました~!

「ギボウシ」は、よくハサミで刈られなかったものです。

これってこぼれ種で増えたのか、よくわかりません。

実は、以前この辺にこのギボウシが植えてあったんです。







rose_kanpaiさん、こんばんは。



こちらこそ、本当にありがとうございました。

こぼれ種の芽って、私はほとんど見分けがつきません。

今まで雑草と間違えて、せっせと抜いていました。

伸び放題のつるバラ、病気になったバラ、そして落ち葉・・

庭が大変な状態になっていま~す。
返信する

コメントを投稿