

最新の画像[もっと見る]
-
すばらしい朝焼け・・・(姨捨SA) ☆9月下旬撮影 1年前
-
すばらしい朝焼け・・・(姨捨SA) ☆9月下旬撮影 1年前
-
すばらしい朝焼け・・・(姨捨SA) ☆9月下旬撮影 1年前
-
すばらしい朝焼け・・・(姨捨SA) ☆9月下旬撮影 1年前
-
すばらしい朝焼け・・・(姨捨SA) ☆9月下旬撮影 1年前
-
ルビーの里で出会ったアサギマダラ・・・(宮田村) ☆駒ケ根ガーデンとアサギマダラの里 9月下旬撮影 1年前
-
ルビーの里で出会ったアサギマダラ・・・(宮田村) ☆駒ケ根ガーデンとアサギマダラの里 9月下旬撮影 1年前
-
ルビーの里で出会ったアサギマダラ・・・(宮田村) ☆駒ケ根ガーデンとアサギマダラの里 9月下旬撮影 1年前
-
ルビーの里で出会ったアサギマダラ・・・(宮田村) ☆駒ケ根ガーデンとアサギマダラの里 9月下旬撮影 1年前
-
ルビーの里で出会ったアサギマダラ・・・(宮田村) ☆駒ケ根ガーデンとアサギマダラの里 9月下旬撮影 1年前
colin のおっしゃるようにオダマキに間違いないと思います
今年オダマキの花に付いていた種を播いたら確かにその苗が育っております。
こぼれ種って面白いですよねぇ。
え?ギボウシも出るんですか。いいな~
先日はありがとうございました(^^)
こぼれ種、我が家もあちこちで増えてますよ。
ときどき雑草と間違って引っこ抜き、怒られてますけど(^^;)
私も、この時期、バラの病気に悩まされてます。
毎日手入れできないから、仕方ないな~と思ってます。
ありがとうございます。
どうやら、「オダマキ」で間違いなさそうですね。
雑草・・カタバミって言ったかと思います・・に
よく似ていますよね??
hanachanさん、こんばんは。
「オダマキ」に決定しました~!
「ギボウシ」は、よくハサミで刈られなかったものです。
これってこぼれ種で増えたのか、よくわかりません。
実は、以前この辺にこのギボウシが植えてあったんです。
rose_kanpaiさん、こんばんは。
こちらこそ、本当にありがとうございました。
こぼれ種の芽って、私はほとんど見分けがつきません。
今まで雑草と間違えて、せっせと抜いていました。
伸び放題のつるバラ、病気になったバラ、そして落ち葉・・
庭が大変な状態になっていま~す。