
桃の収穫・出荷作業、そしてお盆・・・
いろいろ忙しくて今頃になってしまいました。
ライチョウ(雷鳥)に会いたいと訪れた乗鞍岳。
残念ながらライチョウには会えず。
天気がよすぎて姿を現さないという話も・・・
ほかの野鳥もほとんど見かけず、
イワヒバリ 2回、カヤクグリ 4回ほど、
ホシガラス 遠くを飛翔、軒下のイワツバメぐらい。
ぜひ、リベンジしたいと思います!
厳密にいうと信州じゃないかもしれないけど、
県境ということで・・・
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。


自然科学研究機構 乗鞍観測所

イワヒバリ
畳平に到着してすぐ、目の前に!

イワヒバリ
まだ撮影の準備もできてないような状況で、
何とか撮った1枚。

魔王岳

野鳥がいないので、鉄の鳥撮り(笑)

槍ヶ岳
一瞬、雲が切れて・・・

アキアカネ ?

クジャクチョウ

コヒオドシ ?




コマクサ
高山植物のピークは過ぎてました・・・

カヤクグリ ?

剣ヶ峰

富士見岳

カヤクグリ
松の葉にピントがもっていかれる・・・

カヤクグリ
こういう場合はやはりMF? もっと絞る?

イワツバメ
軒下での子育て。忙しそうにエサを運んでました。

イワツバメ
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

確かにコマクサって、数株?ぐらいで点在してるって感じでした。
この場所はたまたま密集していました。
また、望遠レンズで撮影しているので、より固まって見えているのかも。
ほとんど白いコマクサもありましたが、残念ながら花の傷みが多かったです。