![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d0/751a75d71b12c13aa48da7282fbc0250.jpg)
「信州のなんちゃって鉄ちゃん」・・・
今回は北しなの線、長野電鉄、どちらも初めての撮影です。
北しなの線の撮影は、古間駅の近く、
黒姫駅の近く、そして新潟県境近くで行いました。
この日撮影できた115系懐かしの車体カラーは、
長野色と、台鉄自強号の2種類。
残りの湘南色、横須賀色、初代長野色、
そしてコカ・コーララッピング電車は、
次回のお楽しみ。(笑)
このあたりで撮るならやっぱり雪が積もってるとか、
吹雪いてるとか、白銀の世界が絵になりますね!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ab/9f0f89d85996df711a00fb1ed1853519.jpg)
牟礼駅近く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/920c9c23bb98ec2340f8176b45cce0de.jpg)
古間駅近く
右側のトンネルは、旧戸草トンネル。
信越線の当初の鉄道構造物で、今も道路として現役です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/10/0edbed95b6ce1ab800dfc93267ee9cf5.jpg)
115系長野色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a3/7f971427e68d58b77a4ecf079660df52.jpg)
115系長野色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/11/d7c601f9ea1357d7dbc142e89ca0e334.jpg)
黒姫駅近く
黒姫山を背景とするポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/30/3c7b0a81dfca580db0e2e772c0251d02.jpg)
ずらっと、三脚が並んでます。(スマホ撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/53/bcac7e3ac1c63f42245224784a80e8c6.jpg)
115系現在のしな鉄色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/b9e39982ccd194a1fd0ace09fb506f4f.jpg)
115系現在のしな鉄色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/7020d7d4b1fc43449cd2756703cf61cf.jpg)
115系長野色
古間駅近くで撮影した長野色が、
妙高高原で折り返してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/22/5256ceb2e14543b005dbd035ff5b4101.jpg)
115系長野色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d0/751a75d71b12c13aa48da7282fbc0250.jpg)
115系長野色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/64721c4633698c32cb4534018213ebf8.jpg)
新潟県境近く
信越大橋からのポイント。(スマホ撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a7/d1b9f10699eaaea74b8a3d5e61af9468.jpg)
新潟県境近く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7a/02b1e80e5dda16136c54932fb4a41958.jpg)
115系台鉄自強号色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/40/23b720dac324d2bd777ee92552678773.jpg)
115系台鉄自強号色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5e/8cee2511303bbd00a81e60c2d9d48d01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9c/892626ce982797a8314d63c045b8aea5.jpg)
115系台鉄自強号色
妙高高原駅で折り返してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5d/df369de27f1591cd57bd9268a36df85f.jpg)
115系台鉄自強号色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/295d6c7856dc73f47a0f2ae81df41999.jpg)
115系台鉄自強号色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fd/798ec0b589a4d55d154ad4f1dd1bb267.jpg)
115系台鉄自強号色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/f026473dda4029b4e592cc9103d7737c.jpg)
古間駅近く
最初のポイントに戻って撮影。
これで本日の、北しなの線撮影は終了としました。
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
撮り鉄愛好家の方々は撮影ポイントをよく知っていて、電車が来るのを待機していますね。
このところは、撮り鉄ファンで、野鳥観察ファンは・・
ジョウビタキが帰るころです。
定番の撮影ポイントを「お立ち台」と言うんだそうですね。
野鳥の観察ポイントもそうですが、たくさんのカメラマンが集まってます。
農作業が忙しくなってきたので、あまり時間がとれません。
撮り鉄は、時刻どおりでほぼ確実に撮れるのでだんだんこちらに・・・(笑)
そういえば、庭先でジョウビタキを見かけなくなりました。