
都電荒川線さんぽ、いよいよ後半の2日目。
後半は王子駅前から終点の早稲田までです。
当日(日曜)は朝から雨・・・
昨日(土曜)の都電散歩で疲れていたので、今日はゆっくりしようかな、
なんて思っていたら、雨が止んで天気になってきちゃった。(笑)
慌てて準備して王子駅へと向かい、王子駅前電停からスタートしました。
------------------------------
【都電荒川線さんぽ】
いつかやりたいね、と話していた「都電荒川線さんぽ」。
できればバラかアジサイの季節にと思ってましたが、
ついにというか、突然に実行することができました。(笑)
都電荒川線を散歩するにあたっては、中井精也先生の
「都電荒川線フォトさんぽ」を参考書として、
本に紹介された写真と同じポイントでも撮影しました。
【1日目 6月4日(土)】
・三ノ輪橋 ~ 荒川二丁目
いつかやりたいね、と話していた「都電荒川線さんぽ」。
できればバラかアジサイの季節にと思ってましたが、
ついにというか、突然に実行することができました。(笑)
都電荒川線を散歩するにあたっては、中井精也先生の
「都電荒川線フォトさんぽ」を参考書として、
本に紹介された写真と同じポイントでも撮影しました。
【1日目 6月4日(土)】
・三ノ輪橋 ~ 荒川二丁目

真っ赤なタチアオイと都電。
飛鳥山モノレール(愛称:あすかパークレール)の乗り場前にて。

昭和42年製造の都電6080 (飛鳥山公園内展示)

昭和18年製造の蒸気機関車D51853 (飛鳥山公園内展示)


音無橋交差点
飛鳥山歩道橋より。

本郷通りから飛鳥山電停方面へ。

飛鳥山ストレート
おっ、カメラ構えてますね~。

雑草すごい・・・(笑)



どのあたりだったかな・・・?

巣鴨地蔵通商店街

庚申塚電停からの小道。

庚申塚電停の「いっぷく亭」から。
やきそばとおはぎ、うまかったぁ!
【1日目 6月4日(土)】
・三ノ輪橋 ~ 荒川二丁目
・三ノ輪橋 ~ 荒川二丁目
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます