人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
桜前線も順調に北上中。 今週は春爛漫となりそうですね。 我が家の植物たち・・・ どこにもある植物ばっかりですが、週末のたびに楽しませてくれます。 【姫コブシ(シデコブシ)】 花びらの、「しわ」がユニークですね。 蕾の時についた、「たたみしわ?」なんですね。 でもこの蕾、小鳥に食べられてしまいます。 確か去年は、ひとつも開花できなかった・・・ 今シーズンは蕾もたくさんついて、小鳥の犠牲になりながらも何とか開花まで楽しめました。 |
【セダム】 |
【ルピナス】・・・? 注意してみるとあちこちに顔をだしています。 |
【スイセン】 我が家では希少の黄色い花です。(笑) |
【ギボウシ】 |
【カタクリ】 |
【ワイルド・ストロベリー】 日当たりのいい場所で、どんどん増えます。 |
【スミレ】・・・? |
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
姫コブシの花を小鳥がたべるんですか?
大きな小鳥ですか?
あれ?あれ?おおきめの小鳥?ですか?
家の白モクレンは食べられませんよ。
コブシとモクレンは別ですか?
ギボウシの後方に見える鮮やかな紫はアネモネかしら?
アネモネだいすき。
小鳥の大きさは・・・中くらい? スズメよりは大きいです。
「ハクモクレンとの違いは,コブシの花の下には小さな葉っぱがついていることです」
と書かれていました。
個人的には、区別がしっかりついていませ~ん。(笑)
ギボウシの後方は、アネモネ(一重)です。
20球入って特価で売っていたのを、庭のあちこちに植えてます。(笑)