週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

三笠公園の記念艦「三笠(みかさ)」・・・3月5日

2016年03月23日 | 東京散策
軍港めぐりクルーズを終えてから、
お楽しみランチまでちょっと時間があったので、
三笠公園まで行ってみました。
 
三笠公園には、東郷元帥像、記念艦「三笠」などがあります。
以下、HPなどから引用。
 
-------------------
 
【東郷平八郎】
 
ロシアのバルチック艦隊を迎撃する日本海海戦に際し、
「敵艦見ゆとの警報に接し、連合艦隊はただちに出動これを撃滅せんとす。
本日天気晴朗なれども波高し」
と大本営に打電。
 
-------------------
 
【戦艦「三笠」】
 
軍事技術の急速な進歩に伴い新鋭戦艦の建造競争が激化したため、
ワシントン軍縮条約により、日・米・英の艦艇保有隻数を制限することになりました。
 ワシントン軍縮条約に調印した我が国は、
大正12年9月、艦齢の古い「三笠」を軍艦籍から除き廃棄することを決定しましたが、
日露戦争の勝利に貢献した 戦艦「三笠」を、
独立を守った誇りの象徴として永久に残すべきとの声が内外で高まり、
記念艦としての保存が閣議決定され、国際軍事委員会においても承認さ れました。
 当初、東京芝浦に廻航する予定でしたが、横須賀港岸壁に係留中、
関東大震災で艦底に破孔が生じ浸水したため、急遽横須賀に置くことに変更され、
大正14年6月、保存工事を終えた「三笠」は、満潮時を利用して曳船により
岩場を掘削した現在の場所に引き入れられ、艦首を皇居に向けて固定されました
 
-------------------
 
あちゃ~、ということはこの写真は船尾ということですね。
時間がなかったとはいえ、とんでもない手抜き撮影がバレバレ・・・(笑)
 
 
 
 
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
 
 
 
東郷平八郎連合艦隊司令長官の銅像
 
日本海海戦後言志
「日の本乃 海にとどろく かちときは 御稜威かしこむ 聲とこそしれ」
 
 
戦艦大和型 主砲砲弾
 
 
 
ちょっとおまけの写真ですが、なんか気になるアパート?
なんとも不安定な構図ですが・・・(笑)
 
 
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カシムラ・・・(汐留) | トップ | 蕎麦打ち 3月20日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿