週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

農業機械操作講座を受講してきました・・・ ☆事故のない安全な農作業のために、受講してきました。

2019年03月10日 | 農業の時間
事故のない安全な農作業のために、受講してきました。
 
管理機やモアなどはすでに使用してるけど、
作業前・後の点検整備などはほとんどやってない・・・
 
やっぱり安全な作業のためには服装はもちろんのこと、
作業前・後の点検整備、作業方法、長期保管方法など、
基本が大切であることを再認識してきました。
 
トラクターはまだ実際の農作業で運転したことはありません。
前進9段・後進9段・PTO5段・・・
その組み合わせって・・・??
畑の耕うんから、田んぼのしろかきまでなんでもやっちゃう、
80歳を超えている妻の母はすごい人だ!(笑)
 
 
 ←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
 
管理機(大型) / 歩行モア
 
トラクター
 
 ←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラの剪定・誘引・・・☆作業... | トップ | 霧下そば 地粉や・・・(御代... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿