週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

上野東照宮・・・(上野) 1月14日

2016年01月17日 |  (寺社巡り)
今回の、1日撮影ツアーも盛りだくさん!(笑)
いい天気に恵まれて東京観光も兼ねての撮影なので、つい欲張りました。

【午前の部】
西葛西駅 ⇒ 弁天堂(不忍池) ⇒ 上野東照宮 ⇒ ぼたん苑
⇒ (上野大仏) ⇒ 清水観音堂 ⇒ 精養軒 ⇒ 上野駅

【午後の部】
上野駅 ⇒ (浅草) ⇒ スカイツリー ⇒ 西葛西駅


東照宮といえば徳川家康をお祀りする神社で、日光が有名ですね。
ここ上野にも東照宮があります。
数年前に修復されたという、豪華に光り輝く社殿、唐門。
その他にも鳥居、灯籠、透塀、さらに「ぼたん苑」などが見所かな。
 
社殿
国指定重要文化財で、社殿内は非公開。
数年前の修復工事でピカピカ、まばゆいほどです。
 
 
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
 
表参道大石鳥居
 
手舎門
 
石灯籠
 
社殿
 
唐門
こちらも重要文化財。社殿と同じく光り輝いてます。
門柱には左甚五郎作の昇り龍、降り龍の彫刻が・・・
あったんですね・・・。
肝心なところを見落として、あとになってから思うんだけど・・・
ちゃんと事前学習したり、パンフをしっかりみないといけないですねぇ。
 
唐門
 
 
大楠
 
透塀
菱形の格子の向こうが見えるから、こう呼びます。 なるほど。
 
唐門
 
社殿
 
色鮮やかな彫刻がすごいですね。
 
 
銅灯籠
 
(五重塔)
 
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アップルパイ・・・(The PIE... | トップ | 不忍池辯天堂(弁天堂)・・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (梅サクラ)
2016-01-21 17:28:42
東京1日撮影ツアー、スケジュールが、濃蜜ですね。
凄い!!
私も今月の10日に、訪れました。
「牡丹園」を先に行っていたので、これほど、詳しくは撮っていないので、改めて感心して拝見させて頂きました。

東照宮は日光が有名ですが、上野にもあったのですね。初めてでした。
金ピカの唐門とか、石灯籠の数、徳川家の威光を感じますね。
あ、私は社殿を撮らなかったです。唐門から入れたのですか?
私も、門柱の左甚五郎作の昇り龍、降り龍の彫刻のことも帰りがけに知ったので、しっかり撮らなかったです(^^;
「牡丹園」に目が行っていて、帰りについでに寄ったので・・・。
事前調査が必要ですね・・・。
返信する
梅サクラさん、こんばんは。 (プン)
2016-01-22 21:20:24
コメントありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。

上野東照宮は、私も初めての訪問でした。
想像以上にピカピカで、ちょっと驚きですね。(笑)
入館料を払って唐門の中に入り、社殿を撮ってきました。
残念ながら社殿内は非公開で、扉はしっかり閉まってます。

写真撮影のためには事前に調べるとか、いわゆるロケハンが
必要・大切ということがだんだん分かってきました。(笑)

都庁など新宿での高層ビルの写真、拝見しています。
高層ビルを、まわりの景色などとうまく撮られていますね。
ビルを広角で撮ると歪んでしまうので、何となく避けちゃいますが、
こういう被写体もおもしろいかな、と再認識させられました。
返信する

コメントを投稿