週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

姨捨の棚田(重要文化的景観)・・・☆写真同好会での撮影を前に、ちょっとロケハンです。 9月13日

2018年09月14日 |  (散策)
13日、午前は軽トラの1年点検と松代散策。
最近にしては珍しく天気がいいので、
午後は思い切って姨捨の棚田にでかけて、ロケハンしてきました。
実は、週末には写真同好会での棚田撮影計画があるんですが、
なんか天気悪そうですね・・・。
 
姨捨の棚田というとかなり有名ですが、
これまで行ったことがありません。
以前に頂いた道先案内マップを片手に回ってみました。
 
 
 ←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
 
棚田のほぼ真ん中にある、姪石苑あたりから臨む善光寺平。
左の真ん中に見える大きな岩?が姪石。
さすが棚田、かなりの急こう配です。
 
千曲市方面。
 
田んぼより、畔(斜面)のほうが面積が広い?!
 
かなり登ってきました。
やや左に見える青いBOXが、先ほどの姪石苑のWCかな。
 
 
棚田の頂上あたりからの眺め。
この近くに一本松踏切があります。
 
 
畔草を刈っています。
急な斜面になっている畔にもかかわらず、
どの田んぼも草がきれいに刈られているので驚きました。
平らな畑の草刈りが大変だ、なんて言ってられませんね。
 
棚田のあちこちでは稲刈りが始まってました。
こちらの田んぼではハゼかけ中。
 
こちらでは善光寺平を眼下に、稲刈り中です。
 
まさに実りの秋って感じ。
これで秋天なら最高なんだけどな。
 
 
 
姪石の上の・・・
 
四十八枚田の畔の・・・
 
四十八枚田の中にある、田毎観音。
 
長楽寺方面。
棚田のロケハン後にお参りしてきました。
 
姨捨駅(左手やや奥)
ここはスイッチバックになってます。
このあたりで「信州鉄ちゃん」してみたいですね。(笑)
 
 
 ←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松代を散策・・・西念寺、長... | トップ | 田毎の月 姨捨山 長楽寺・・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
姨捨棚田 (スプーン)
2018-09-17 09:56:50
撮影会は土砂降りで残念でしたね。
13日に姨捨行かれたのですね♪
黄金色の棚田が見事です
返信する
スプーンさん、こんばんは。 (プン)
2018-09-17 20:44:36
コメントありがとうございます。

天気がよさそうだったので出かけたんですが、
結局は曇ってしまいました。
撮影会があるのでがんばってロケハンしたんですが、
中止となってしまい残念でした。
次は、スプーンさんが紹介していた、アサギマダラでも
撮りに行こうかな?
返信する

コメントを投稿