週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

ウッドデッキ製作の状況報告(3回目)

2009年04月01日 | 日曜大工

 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

ウッドデッキ製作の状況報告(3回目)

 どうやってウッドデッキを製作するのか・・・ いまさらですが、DIY本やネットで勉強中です。
 ほんとに【ウリン】を加工できるのか、さすがに心配になり、切断、穴あけ、ビス止めをやってみました。
 一応、何とかなりそうなことは分かったけど、どうやら工具に問題が・・・
 丸ノコとドリルが何とも非力。 作業の効率や安全性からも改善が必要みたい。


 ■ウッドデッキ製作の状況報告(2回目) 
 ■ウッドデッキ製作の状況報告(1回目)

ということで、安売り丸ノコのチップソー(歯)を交換しました。
もともと付属していた40Pのものは何ヶ所かチップがとれて、切れ味もかなり落ちてました。

新しく購入したのは、52P。 切れ味がやっぱりいい! そして切断面がきれいになりました。
SPF材ですが、切断面はご覧のとおり。

さて、これは何でしょう?

【水盛管】 水平の確認をするための道具?です。 ネットで調べて、見よう見まねで作ってみました。

 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラとクレマチスの相性はバ... | トップ | 【薬剤散布】・・・(4/4) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本格的っ! (しふぉん)
2009-04-02 19:21:21
道具もやはりそれなりのものが必要なんですね@@
でも仕事が綺麗です。
大工さんみたい~~って 毎回言ってるような・・汗

これからも 進捗状況 随時アップしてくださいね~
楽しみにしてます^^
返信する
しふぉんさん、こんばんは~。 (プン)
2009-04-02 23:53:05
柔らかいSPF材のような木なら特に問題なかったんですが、
これだけ堅い木となると、やっぱりそれなりの工具じゃないと
かえって危険だと判断しました。
といってもプロ仕様ではなくて、やっぱりそれなり?です。(笑)

毎週アップできるようにがんばりま~す。
アップがない時は進捗がゼロということで・・・(汗)
返信する

コメントを投稿