![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/37/4d66a86d0da8a8cf16d23ed479fe68a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/df/2f5b68a2f8878894627dbab5cf72660e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ウッドデッキ製作の状況報告(3回目) どうやってウッドデッキを製作するのか・・・ いまさらですが、DIY本やネットで勉強中です。 ほんとに【ウリン】を加工できるのか、さすがに心配になり、切断、穴あけ、ビス止めをやってみました。 一応、何とかなりそうなことは分かったけど、どうやら工具に問題が・・・ 丸ノコとドリルが何とも非力。 作業の効率や安全性からも改善が必要みたい。 ■ウッドデッキ製作の状況報告(2回目) ■ウッドデッキ製作の状況報告(1回目) |
![]() |
ということで、安売り丸ノコのチップソー(歯)を交換しました。 もともと付属していた40Pのものは何ヶ所かチップがとれて、切れ味もかなり落ちてました。 |
![]() |
新しく購入したのは、52P。 切れ味がやっぱりいい! そして切断面がきれいになりました。 SPF材ですが、切断面はご覧のとおり。 |
![]() |
さて、これは何でしょう? |
![]() |
【水盛管】 水平の確認をするための道具?です。 ネットで調べて、見よう見まねで作ってみました。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/df/2f5b68a2f8878894627dbab5cf72660e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
でも仕事が綺麗です。
大工さんみたい~~って 毎回言ってるような・・汗
これからも 進捗状況 随時アップしてくださいね~
楽しみにしてます^^
これだけ堅い木となると、やっぱりそれなりの工具じゃないと
かえって危険だと判断しました。
といってもプロ仕様ではなくて、やっぱりそれなり?です。(笑)
毎週アップできるようにがんばりま~す。
アップがない時は進捗がゼロということで・・・(汗)