
朝から一日歩き回り、夕方になって大桟橋(くじらのせなか)へ戻ってきました。
三脚を使用して、長時間露光による夜景撮影です。
ところが日が沈むころになって風がでてきて、
夕暮れ時にはかなり強い風が吹き付ける状態に。
くじらのせなかは吹きさらしなので、
三脚をたててもカメラが揺れてしまいます。
結果、夜景撮影ではブレブレ写真の量産になっちゃいました。(笑)








くじらのおなか?へと続く通路。
青い照明で、まるでタイムトンネルのようでした。

象の鼻パークからの赤レンガ倉庫。

クロスフィルターを初めて使ってみました。



「アートリンクin横浜赤レンガ倉庫2015」のスケートリンク。
長時間露光で、動きの速い人は消えちゃってます。

赤レンガ倉庫



↓から見せていただきました。
すごく精力的!!
クジラの背中の、モノクロの人々のシルエット、秀逸ですね。
夕景のカップルのシルエットもロマンがあって、素敵!!
夜景のみなとみらいの光景、とても綺麗!!
富士山も見えて、すべての要素が揃って、完璧ですね!!
それから、クジラの背中でしょうか?
カップルのシルエットのブルーの世界、
ストーリー性も感じられて、いいですねっ!!
プンさん、ロマンチストなのですね!!
クロスフィルターの光景も、すごくいいですね!!
横浜を色々と押させてあって、凄いです!!
大変嬉しいです!
横浜まで出かける機会は少ないので、ヘトヘトになりながら歩き回ってきました。(笑)
くじらのせなかは、なかなかおもいしろい所でしたよ。
ただ、夕方から風が強くなってしまい、残念ながら三脚での撮影もブレまくりでした。
青い照明の通路は、まるでタイムトンネルですね。
実際には大桟橋の中にあるホールへの通路のようです。
できるだけ人物を入れるようにしていますが、タイミングが難しいです。
カップルなどはこちらの希望通りには動いてくれません。
あたりまえですね。(笑)
初めて使ったクロスフィルターですが、ちょっと喜んで使いすぎてしまい、
クロスした光がうるさ過ぎる写真がいっぱいでした。(笑)