


先週末に行った、つるバラの剪定と誘引のようすです。
ほんとにいい天気で、ガーデニング日和だったけど、かなり手こずった作業・・・
そうです、何といっても相手が、「ポールズ・ヒマラヤン・ムスク」と「ソンブレイユ」。
とくにヒマラヤン・ムスクは芽がかなり伸びていて、ポロポロとかなり落としました。


これでも、古い枝や新しいシュートをかなり切りました。
枝の長さは3mから5m・・・ とても普通のアーチには納まりません。
ほんとにかわいい花なんだけどなぁ・・・ 皆さんもご注意を。(笑)

一方、こちらもかなり手強いソンブレイユ。
すべて外してやり直すこともできず、適当に「なんちゃってオベリスク」に撒き付け。
枝の途中から出たシュートもかなり太いため、無理やり曲げて何本も骨折・・・(笑)
かなり剪定したつもりだけど、まだ枝が多いかな?


我が家の薔薇は4年目で、かなり長くなってきましたが…
半分にバッサリとカットしてみました
太いと女の手では大変でしたわ~
あとは暖かくなり、新芽がぐんぐん伸びてくるのを待つばかりです
しなやかな?枝で、棘がないのがいいけど、
そういう訳にもいかないですね。(笑)
剪定・誘引作業は大変だけど、新芽が伸びてくるのを楽しみに、
今シーズンもあともう少しがんばりま~す。