マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

奥薬研温泉 ≪かっぱの湯≫

2009年08月11日 | 青森県内の温泉
むつ市大畑町にある有名な無料露天風呂。
大畑町が管理してくださっています。<(_ _)>

六ヶ所村に出張で来ていたM氏と訪問(笑




階段を下ってお風呂に向かいます。




奥には滝の姿も。
渓流の紅葉が本当に綺麗でした




私ですw。σ(゜∀゜)




イケメン過ぎるのでモザイク入れました(笑
この頃は温泉を撮る癖が無かった頃で↑の4枚はM氏撮影の写真です。




満喫中のM氏♪
M氏のカメラを借り、
私が撮影しました。



湯は無色で、ほのかに温泉臭の香り。
温度は熱めなので肌寒い時期がお勧め。

この日は少しぬるめで、この絶景!
最高のコンディションだったので一時間ぐらい長湯しました。


これで無料は本当に素晴らしいです!( ;∀;) カンドーシタ
近くの橋から丸見えなので、女性には難易度の高い温泉ですが・・・。

今年もまた紅葉の時期に行きたいと思います!



入浴料金 無料
入浴時間 7:00~日没まで
※水曜日は清掃日の為夕方まで入れません。


2006年10月撮影



★おまけ
 
【07年9月撮影】

あの感動をもう一度!
と思い、約一年後に訪問したら水曜日で入れませんでした。・゜・(つД`)・゜・
事前のリサーチは大事ですね(笑
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴田温泉②

2009年08月11日 | 青森県内の温泉


 

初訪問で強い衝撃を受けた鶴田温泉。
昼の顔も見てみたいと思い、今年の四月に再訪しました。


館内に入るも受付には誰もいません。 ドコ?(T-T ))(( T-T)ドコ?
探し回る事5分。
ようやく管理人のおばさんが現れ、無事入湯(笑

入浴料は420円と表示されてましたが、390円でした。




<浴室>
 
この日も貸し切り。
予想通りでしたが・・・


 
壁絵と打たせ湯


  
空の浴槽(以前は冷湯)と熱湯
熱湯の浴槽は、タイルや底がヌルヌルしてて衛生面に問題あり。
浮いていた浮遊物は、湯花だと思いたいですが・・・





ジャグシーの強さが異常
896並です(笑



オーバーフローも凄い!
もちろんトドりました。(^^)v
以前はこんなに溢れていなかった様な気がします。



前の記事にも書きましたが、鶴田温泉は夜の方が味があっていいかなと(笑
それと今回一番感じた事は、あまりにも活気が無さ過ぎる・・・。
今後の行方が少し心配です。


2009年4月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする