マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

鯵ヶ沢町 海のしずく(旧ぽっかぽか温泉跡地)

2014年11月21日 | 青森県内の温泉

建物は旧ぽっかぽか時代と同じです


源泉掛け流し

 
料金と時間


浴室全景


浴槽は三つあり


水風呂


あつめの湯


43度です


湯花がたくさん


奥にある主浴槽


左端が絶好のトドスポット(笑


主浴槽は40度とぬるめです



<概要>
昨年6月に、旧ぽっかぽか温泉の跡地にOPENした公衆浴場です。

時間と料金は上記画像参照
備考 家族風呂3室


<質感>
黒茶色、塩辛味、モール臭+アブラ臭、ヌルツル(中)、湯花あり、掛け流し

香りも浴感も素晴らしい~個性的な強塩泉です


<ここが素晴らしい>
・復活してくれました

ありがとうの一言ですね

・個性湯健在
類似したお湯はそれなりにありますが、こんなにエゲつなく!?
ギラついたお湯は、ここでしか味わえません
鯵ヶ沢の枠を超えた西津軽の宝ですね。

・トドスポットはあります(笑
空いてる時間帯は、どこで寝てもOK


<ここがちょっと・・・>
・家族風呂の作り

入浴後に見学したいと申し出たところ、とても丁寧に案内してくださいました。<(_ _)>
部屋はかなり広めでいいと思いましたが、一番肝心な浴室が何故か家庭風呂サイズ・・・orz
昔からの作りなら「仕方ない」と割り切れますが、リニューアル後にこの作りは正直ガッカリです。
「設計者出てこいや」と逆エビぞり!?したくなりました。(^^;

以前情報をくれたぱたごにあんサンに感謝です。m(_ _)m
危うく 利用するところでした。


<感想>
同行者はいつもの友人でw彼は三度目の訪問だった様です。
「俺が行くといつも貸切今日も多分そうだよ」と意味不明な自信をのぞかせていたんですが
この日もやはり貸切タイムがありました!

そのおかげでバンバン写真を撮れたのは大変良かったけど、逆にちょっと不安にもなりますね。
一時間ぐらいて~このキャパでありながらMAX4人は、いくらなんでも少なすぎます。

OPEN当初に訪問された皆様の記事には「宣伝不足」と書かれてましたが
今も情況は変わらない様です。

湯花が汚れと勘違いされている!?
いや~ちょっと原因はわからないけど心配だなー。

「旧金太郎」「旧鶴寿」「屏風山」「喜龍@玉乃湯」に続く、津軽七不思議の温泉にノミネートです。
(残り二つは募集中w)




泉質は猛烈に温まる塩泉=今の時期にビンゴ
以前に比べ、若干香りが大人しくなった様な気もしますが、素晴らしいお湯には違いありません。

公衆浴場としては最高峰のスペック
せっかく復活してくれたんだし!どんどん足を運びましょう♪
お勧めです。(^^)

【2014年11月】
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする