秋植えの球根が届いたので、ちょっくら放置ぎみの鉢植えとプランターを整理してみました。
「よく咲くスミレ」が枯れた後、放置してたプランターと植木鉢をキレイにして→土は「古い土を再生する」ってヤツと混ぜて再利用。
今年の「よく咲くスミレ」は2色に限定。ブルー系とミルクセーキ。
去年初めて植えたスイセンも掘り起こさずに放っておいたのだけど、確認したら結構大きな球根に育ってました(⌒-⌒)。
が、オイラはいつものように咲き終わったモノをただ放置していただけなので、ちゃんと咲くかどうかは不明(笑)。
ま、あんだけ球根が大きければ咲くんぢゃね。と勝手に期待して、ちょっと土を軟らかくして→更に土を足してみる。
ここまでやって気がつきました。
放置プランターが多すぎるよ(^-^;。
チューリップの花が終わるとプランターごと放置して→運が良ければ次の年も開花。って感じ。
まーそれで今年の春は放置プランターからも沢山咲いていたので楽しかったのだけどね。
ってーのに、今年もフツーにチューリップの球根を買ってしまったので(をい)、流石に放置プランターをどうにかせねば。
というところで、チューリップ用の土を買ってない事に気がついたので、今日はここまで。
ずっと放置してあった緑のカーテン用の菜園プランター(花用よりデカくて深い)も一カ所にまとめて庭の隅へ。
ゴーヤーと一緒に活躍してくれた白花夕顔の種が、できそうで出来ないので、この部屋のヤツはまだ撤去できない。
いい加減、もう秋なので撤去したいのはやまやまだけど、種が取れるなら取りたい!来年も咲かせたい!ってことでガマンです。
でもさ、夕顔の種ってどうやって取るのかな。
いや普通、アサガオとかなら、茶色くカサカサに乾いて→黒い乾いた種を取る。でしょ?
この夕顔、種が入っている固い房が出来てからかなり経つのに、ちっともカサカサに乾いてくれないの。
昨日、1つ取ってどうなっているのか見てみたら、撒いたときと同じような立派な種がちゃんと出来ていたのよ。
ってコトはもしかしたら、今のような状態で収穫(?)して→それを乾かして種を取るのか?とか思ったりして。
ググっても答えが見つからないなぁ。
どっかで質問してみようっと。
「よく咲くスミレ」が枯れた後、放置してたプランターと植木鉢をキレイにして→土は「古い土を再生する」ってヤツと混ぜて再利用。
今年の「よく咲くスミレ」は2色に限定。ブルー系とミルクセーキ。
去年初めて植えたスイセンも掘り起こさずに放っておいたのだけど、確認したら結構大きな球根に育ってました(⌒-⌒)。
が、オイラはいつものように咲き終わったモノをただ放置していただけなので、ちゃんと咲くかどうかは不明(笑)。
ま、あんだけ球根が大きければ咲くんぢゃね。と勝手に期待して、ちょっと土を軟らかくして→更に土を足してみる。
ここまでやって気がつきました。
放置プランターが多すぎるよ(^-^;。
チューリップの花が終わるとプランターごと放置して→運が良ければ次の年も開花。って感じ。
まーそれで今年の春は放置プランターからも沢山咲いていたので楽しかったのだけどね。
ってーのに、今年もフツーにチューリップの球根を買ってしまったので(をい)、流石に放置プランターをどうにかせねば。
というところで、チューリップ用の土を買ってない事に気がついたので、今日はここまで。
ずっと放置してあった緑のカーテン用の菜園プランター(花用よりデカくて深い)も一カ所にまとめて庭の隅へ。
ゴーヤーと一緒に活躍してくれた白花夕顔の種が、できそうで出来ないので、この部屋のヤツはまだ撤去できない。
いい加減、もう秋なので撤去したいのはやまやまだけど、種が取れるなら取りたい!来年も咲かせたい!ってことでガマンです。
でもさ、夕顔の種ってどうやって取るのかな。
いや普通、アサガオとかなら、茶色くカサカサに乾いて→黒い乾いた種を取る。でしょ?
この夕顔、種が入っている固い房が出来てからかなり経つのに、ちっともカサカサに乾いてくれないの。
昨日、1つ取ってどうなっているのか見てみたら、撒いたときと同じような立派な種がちゃんと出来ていたのよ。
ってコトはもしかしたら、今のような状態で収穫(?)して→それを乾かして種を取るのか?とか思ったりして。
ググっても答えが見つからないなぁ。
どっかで質問してみようっと。