なのか??全然自信がない月末業務(>_<)。
こーいうのって終わってから気がつくんだよね。やだなぁ。
残業して帰ったら雨が止んでいてラッキー♪
地方税に関する問い合わせは、ほとんど無い。
こんな紙切れでは気がつかないか。
っつーことは今度の給料日・・・・・・か?
さて、PTAの発行物「ときわ」の原稿をWordに打ち込みました。
いや~。他人が書いた文章を打ち込むのって、結構、苦痛だね(^-^;。
ここ数年、課長連中も自分達で書類を作成するので、会社でも文書作成の依頼は無い。
アーンド、このPCで文章を打つのはブログやメィルだけなので、ATOKの変換も「オイラ風味」になっている(苦笑)。
原稿に書いてあるとおりの変換にしようとすると、微妙に候補が違っていてちょっとストレスを感じた( ̄- ̄)。
校長先生の文章にケチ付けるわけではないけど「アメリカの二人の母親の言葉の一部」って「の」だらけの文章を見ると、つい校正したくなる(苦笑)。
新任職員のコメントでは、ある人が「子どもたち」で次の人は「子供たち」でその次は「子供達」だし。
生徒の作文では、文中で「岡○小学校」が「岡小」になったり「岡○小学校」に戻ったり。
PTA三役のコメントは字が汚くて(何気に失礼)判別できない文字があったし。
あーーーー!!!イライラする!!
2時間もかかっちゃったぢゃん。やいやい。
こーいうのって終わってから気がつくんだよね。やだなぁ。
残業して帰ったら雨が止んでいてラッキー♪
地方税に関する問い合わせは、ほとんど無い。
こんな紙切れでは気がつかないか。
っつーことは今度の給料日・・・・・・か?
さて、PTAの発行物「ときわ」の原稿をWordに打ち込みました。
いや~。他人が書いた文章を打ち込むのって、結構、苦痛だね(^-^;。
ここ数年、課長連中も自分達で書類を作成するので、会社でも文書作成の依頼は無い。
アーンド、このPCで文章を打つのはブログやメィルだけなので、ATOKの変換も「オイラ風味」になっている(苦笑)。
原稿に書いてあるとおりの変換にしようとすると、微妙に候補が違っていてちょっとストレスを感じた( ̄- ̄)。
校長先生の文章にケチ付けるわけではないけど「アメリカの二人の母親の言葉の一部」って「の」だらけの文章を見ると、つい校正したくなる(苦笑)。
新任職員のコメントでは、ある人が「子どもたち」で次の人は「子供たち」でその次は「子供達」だし。
生徒の作文では、文中で「岡○小学校」が「岡小」になったり「岡○小学校」に戻ったり。
PTA三役のコメントは字が汚くて(何気に失礼)判別できない文字があったし。
あーーーー!!!イライラする!!
2時間もかかっちゃったぢゃん。やいやい。