つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

バタバタ

2011年02月28日 | 日記。いろいろ
急遽、隣のおねぃ様が1週間休むことになったので、ピンチヒッターとして登場ッスよ。
何もない状態から「やれ」と言われても、何をやったら良いやら・・・・・。

とりあえず右からやってきたものは左に受け流し。(ふるっ)
放置しても大丈夫そうなモノは紙袋に詰め込んだ。

が、こんな時に限ってハードルの高い質問が来たりして、バタバタっすよ(>_<)。
明日からはオイラが唯一忙しい月初が始まるんだよねぃ・・・・・。
はふ~ん。
ま、頑張りますわ。







ストーリーモードは5章で終わりか。
ふむ。「転生」しちゃう??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフィニティ

2011年02月27日 | アニメ・ゲーム など
1号と二人してぼちぼちプレイしてますよ(⌒-⌒)。
キャラ引き継いでいるからストーリーモードも楽ちんですね。まだ3章ですが(爆)。
でもハンターに転職したばかりなので、Lv100越えなのに持てる武器はBかA。( ̄w ̄) ぷっ
ついクセでフリーのSクエ行ったら、打撃が効いてなくてビックリよ。

まずは大人しくストーリーモードを進めていきます。
あ、αテストの応募も、いちおーしておきました(苦笑)。
えーっと、いつぶり?(^-^;
ユニバース以来ってことは(PC版の)ブランクは4、5年くらいかな。
ま、ナントカなるでしょ。一人だけど。

バーニングレンジャーのディスクをGETしたのでマイルームでかけてみる。
DC版のクエストで聞いてから好きだったんだよね♪
これ、知らなかったけど昔のゲームのOPなんだ。今知ったよ。(おそっ)



あ、ネタが尽きた。
まーいいか。インフィニティやろ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかたづけ

2011年02月26日 | 日記。いろいろ
どれだけ部屋が散らかっていても気にならないオイラです。
むしろ『全部手の届く範囲にあることが望ましい』とか思うくらいかも(^-^;。

そんなオイラでも時々スイッチが入ったように片付けをする。
が、ヒラメキで捨てるので、後で必要になって「あれ?ないないな~い!」となる(笑)。

相方も帰ってくるし、1号も4月から受験生。
今まで1度として本来の目的で使われてなかった勉強机も、やっと本当に姿になる!多分。

って事で、まずは勉強部屋という名の物置の片付け( ̄- ̄)。
机の周りには1号の小学生の頃の教科書とかプリントとか、2号の教科書やドリルが山積み。
そして後ろの本棚にはオイラの漫画。さらに入りきらなかったのは床に平積み(汗)。

古い教科書は今度の廃品回収に。
1号が保育園の頃に使っていた通園カバンが出てきたので、それは大事なモノ保管場所へ。
(中に先生とやりとりをするノートが入っていた)
漫画は手が届かない一番上の棚が空いていたので、前後2列の上下2段に入れたらなんとか収まった。
が、今連載中のモノがまだ増えるわけで・・・・・・。
いいかげん、相方の「バリ伝」とか古本屋に持っていったらダメかなぁ・・・・・。
(自分の「悪魔の花嫁」を売る気はないクセに(木亥火暴))

って、ここまで、実は先週の話(^-^;。

今日は物置という名の2号の部屋です。
ええ、家を建てた時、あの部屋は「子供部屋その2」の予定でした。
それがいつの間にやら(いや、最初から)物置部屋( ̄- ̄)。
先日、買い換えた家具調コタツの古いヤツを置いたので、もう部屋の奥には行けません!状態だった。

とにかく手前のモノからかき出して、相方のボウリングの景品でもらったジューサーとか壁掛け時計は、リサイクルショップに持っていくことにした。
電話で確認したら古いモニタやプリンタも引き取ってくれるというので、それらも引っ張り出す。

さらにオイラ達夫婦は「箱はとりあえず取っておけ」なので、大きいモノは扇風機や石油ストーブが入っていた箱から、小さいモノはPSPやケータイが入っていた箱まで、取り出した時の状態でこの部屋に置いてある。(畳んで小さくしてないの)
そんな空箱がゴロゴロしていたので、この際、古いヤツは畳んで捨てることに。
空箱かと思って持ち上げたら意外とずっしりする箱を発見。
これだった(^-^;。
あ、あれ?結局オクに出さなかったんだ???
ちょっと悩んだけど、また蓋をして棚の上に。

さらに奥に進むと手提げの紙袋に入った四角い箱が出てきた。わりとデカイ。
こ、これは・・・・・・・(^-^;。
「ダンスダンスレボリューション」のマット!?
なつかしー!流行ったよねぇ。( ̄w ̄) ぷっ

そして一番問題なヤツが続増と発掘される。
オイラが会社から持って帰ってきた「捨てるに捨てられないモノ」別名:片山ボックス( ̄- ̄)。
コレはダメ、すぐに捨てちゃダメ。3年くらいは捨てられない。
一番古いヤツは大丈夫そうだったので、それだけは捨てて、他は部屋の隅っこへ。

ここまでやったら、かなり片付いた。
結局、空箱がスペースを取っていただけか。

リサイクルショップに持っていったら、2千円になった。
ボウリングの景品がほとんどだったから、タダで貰ったモノだし、2千円になっただけでもラッキー。
だけど、引き取ってもらえないモノもあった( ̄- ̄)。
モニタやプリンタは買い取り価格は0円だけど引き取ってくれたのに、車に設置するジュニアシートは引き取りを拒否された。
ちぇっ。ちょっとデカイから不燃物で捨てるのも面倒だったのに・・・・・。

リサイクルショップにもゲーム機が置いてあって、スーファミからPS3まであったから、もしかしたらオイラのこれも買い取ってもらえたかも???
あ、でもさー。だったら中古ゲーム屋の方が高い??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出待ち

2011年02月25日 | 日記。いろいろ
会場周辺の迷惑になるので辞めましょう。

とか、そーいうのではなく。
昨日の授業参観で学年集会が終わって、お友達と学校の門を出ようとしたら「ちょうど良いところに」と、ある人に呼び止められた( ̄- ̄)。

「良いところに」とか言いながら、明らかに待ってたよね?待ってたでしょ?
だってアナタの子供は3年と1年生ぢゃん。
3年は学年集会無いし、1年の学年集会なんてとっくに終わってて、誰も居ないのに。

んで渡されたのは、3月に行われる水泳部の「ご苦労さん会」の案内(A4のプリント)。
「2年生の参加者に渡して」だって。はぁ、気が重い。
お友達が「なにそれ?」と言うから、水泳部の「ご苦労さん会」や大会の応援について教えて上げたら、かなり呆れていた。
ちなみにお友達の所は陸上部。ご苦労さん会なんて無いし、大会の応援もほどんど行かないけど、行く時は子供の出番の時間帯に行って→見て→帰ってくるだけ。
ほかにもバレー部は父兄お揃いのTシャツとかあって、大会の応援にも力が入っているイメージだけど、ご苦労さん会は2年と3年だけで、親なんて3年の親がちょっとだけ。だって。
なんなんだよ水泳部。┐( ̄ヘ ̄)┌

お友達も「そんなの、自分の子供が3年になった時に(部長なんだから)変えちゃえ!」って言うけど、いかんせん味方が少なすぎて無理だよ~(>_<)。
はー、ウゼェ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観:中学

2011年02月24日 | 日記。いろいろ
オイラが子供の頃、中学の授業参観なんて記憶が無いくらいやってないと思うのだけど、1号の中学は年に3回くらいあります。
前から書いている通り、小学校の授業参観は父兄が入り切らなくて廊下にまではみ出るってーのに、中学になるとぱったり少なくなり、本日1号クラスはオイラを含めて5名でした(^-^;。あはははは。

本日の授業は「英語」。
あれ?最近の英語の先生は「Repeat after me」ではなく「Repeat after the CD」なのね(^-^;。
先生が教科書を特殊なペンでポチッっとすると、その文節がステキ発音でCDデッキから流れてくる。
それに続けて子供達が声に出して読む。
へー、イマドキの英語はこんな授業なのねぇ。

その後は学年集会。
修学旅行の日程と、4月以降(来年度)の大まかなスケジュール。
もう5月には希望進路を聞いて→その内容と、その後の期末テストの結果を見て→夏休みに3者面談。
同じく夏休みには、高校の体験入学もあるらしい。へー、そんなのあるんだ。
「1・2学期のテストが進路に影響します」とか脅されて家に帰れば、授業参観&部活が休みで早々に帰宅した1号が、相も変わらずゲーム三昧( ̄- ̄)。

今朝オイラの所に「コメント書いて~」と持ってきた生活調査とかいう紙に「TVやゲームは時間を決める」「ゲームは1時間にする」とか書いたのはだれ?
学年集会は1時間あった。ってことは1時間前には帰ってるよね??
全然ダメぢゃん。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人は、あなただ!

2011年02月23日 | 日記。いろいろ
眠りの小五郎の名台詞は置いといて。
会議室の備品を管理する部署の女性から、建物で仕事をしている全員にメールが届いた。
「本日、013会議室にてプロジェクタを使用しようとしたところ、アームが根本から折れていて使用不可能な状態でした。修理依頼を出しますが、しばらくプロジェクタは使用できませんので・・・・」

これってさー。誰かがアームを折っちゃったのに名乗り出てないって事?(-_-;
会議室はオンラインで予約する。そのとき利用者の氏名と内線を入力する必要がある。
もちろん過去のデータも残っているのさ。
さらに013は鍵を開けないと入れないので、他部署が使うことは、まず無い。

↑の女性はやんわり言ってるけど、オイラ達だったら予約表から聞き取り調査して犯人を探すね(笑)。
だってさー、やっちゃったもんはしょうがないんだから「やりました。すいません」って言えば済むことぢゃん?
なんで黙って放置するかなー。ちゃんと名乗れや!
アームが壊れても紙媒体が映らないだけで、PC直結は生きてるんだし。(あれ?んじゃなんで使用不可?)

そーいうのって、よくあるんだよね。┐( ̄ヘ ̄)┌
共通用紙をトレイにストックして棚に置いてある。
下から10枚くらいの所に「この下の用紙を持っていく方は○○課の片山までご連絡下さい」ってラミネートカードを挟んでおくのだけど「片山さん、用紙が1枚もありません」とか言われることが、しばしば。
空になってから言われても、共通用紙は外部印刷だからすぐに届かない、っつーの!
だからカードを挟んで発注のタイミングを見ているのに、誰だよ(-_-メ)。とか。

他には、相変わらず限られたメンバーしか使わないオイラ達の女子トイレ。
それこそ、この建物の→さらに女性しか使わないトイレなのに、相変わらず左右、後方に水たまり( ̄- ̄)。

さらには、予備ペーパーがホルダー内にあって、後はレバーを下ろせば自動で降りてくるだけのに、なぜ「レバーを下ろす」という、その作業をせずに個室を出る?
どう見ても使い切ったでしょ?そこのアナタ!

とかね( ̄- ̄)。
ホント、勘弁して欲しいわ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の予感

2011年02月22日 | 日記。いろいろ
今週はかなり暖かく感じますね(⌒-⌒)。
月曜からオイラはタイツを辞めてハイソックスです。
さらに、タートルネックを辞めて開襟ブラウスです。
冬コートも辞めて春っぽい薄手のコートにしました。

毎年こんな風に春を先取りしすぎて、3月の終わりに風邪を引き、新入社員の準備で忙しいってーのに戦力外通知をもらっていますが、なにか?(爆)

通勤途中の道に梅の花が咲いていました♪♪♪春ですね~。
我が家の「ほったらかし花壇」では、クロッカスと水仙の芽がにょきにょき出てきました。春ですね~。
定時で帰っても真っ暗ではなくなりました。春ですね~。
沖縄にお住まいのお友達から、桜の写メをいただきました(ありがとね♪)。春ですね~。

が、しかーっし!
まだ朝晩はちょっと肌寒いからストーブが手放せない。
ここで問題になるのは、灯油。
我が家の2つあるポリタンクが、どちらも空になった。
流石にいまストーブに入っているだけでは足りない。
かといって18L買っても、使い切れるのか???(^-^;
でもまた寒くなったら欲しいし。む~、悩みどころだわ。

何年か前にコレで失敗して、かなり灯油が残った。
でも翌年に持ち越すわけにいかないので、どこかの日曜日かGWの暖かい日に部屋の窓を開けっ放してストーブをつけて燃やしきったっけ・・・・・・・。
なんか今年もそーなりそうな予感(^-^;。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行の計画

2011年02月21日 | 日記。いろいろ
を立てている時が1番楽しい。らしいです。
でも基本オイラは「行き当たりばったり」なので、細かいスケジュールは立てません。
今回のように行きと帰りの新幹線は決めないといけないから決めるけど、あとは小倉城行って太宰府に行けばOKぢゃね?な感じで(^-^;。
あー、やっぱ少しは引っ越しの手伝いをしなくちゃダメだよねぃ(苦笑)。

南の地に4泊もするので、3人分の移動と宿泊費だけでもバカにならない。
加えてお嬢のホテル代も必要ぢゃんね。アウチ!(>_<)
む~。夕食は相方の部屋で作るかなぁ。

3人分って、イロイロ大変ね( ̄- ̄)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買っちゃった

2011年02月20日 | 日記。いろいろ
以前は毎回購入していたんだけど、子供が生まれてからは遠くへ行かなくなったので、ずーっと購入してなかった。
どうせ買うなら「出ました!」ていう有名な所が良いもんね。
え?何の話かって?
宝くじですよ、宝くじ(⌒-⌒)。

(あ、そうか。ソレを買ってきてもらえば良かったぢゃ~ん!(爆))
ではなくて。
もう全然興味もなかったのに、今回のグリーンジャンボは、なんか気になってしょうがない。
昨日も気になってちらっと見たけど、スルー。
今日も気になったので、買ってみた。
さて、結果やいかに。





もう何年も前。
カラオケの音楽はオリジナルの曲を「耳コピ」して作っている。という話を聞いた。
流石にそれから何年も経っているし、新曲がすぐに配信されているから、そこら辺のテクも進化したかと思いきや、今日「がっちりマンデー!!」を見てびっくりよ。

今だに「耳コピ」でカラオケの曲を作っていたよ(^-^;。
オリジナルのCDを何回も聞きながら「ドラムの音を聞き取りたい時は『ドラムを聞くぞ~』という心で聞く」ってホントかよ!
なんか機械を操作して、聞き取りたい音を強調しているんぢゃないの?

そして画面に表示される歌詞。
これも手作業でタイミングを見て色を塗り替えていた!
のびる所はカーソルをゆっくり動かして塗りかわる。こんな地道な作業だったなんて。

皆さんの努力でカラオケは成り立っているのね。
とか思いつつ、またカラオケに行きたくなりました。
3月は忙しいんだよな~。どーしよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2011年02月19日 | 日記。いろいろ
って2/15~だったんだよね(^-^;。
還付申告だし書類送るだけだからって事で、早々と1月の終わりに郵送した。
んで『まだ入金されないのかしら???』なんて思っていたけど、流石に還付は確定申告の期間が始まってからだったようで、本日、還付のハガキが届きました。

よしよし。何も問題なかったようだ。
ま、オイラが書類を作ったんだから当然か(医療費の還付申告くらいでナニサマ?)

むぅ。また数行でネタが終わってしまった(苦笑)。




徐々に春休みの計画を立てています。
新幹線で行くつもりだったけど「飛行機の方が安くない?」と言う人が居たので、どれどれと飛行機も調べてみたですよ。
たしかに中部→南の地はそれなりに安いのですが「家→中部→南の地」とトータルで考えると「家→最寄り駅→南の地」の方がお安かったので、やっぱここは初めての「のぞみ体験」♪♪♪

で、その飛行機を調べている時に、いくつか便が表示されて、ふむふむそんな割引が、と見ておりました。
下の方に便名が黄色く網掛けされているものに目が止まった。
これはなにかしら???

「黄色の網掛け・・・・・プロペラ機」

プ、プロペラ機っ!?
プロペラ機って、プロペラ機?

オイラの乏しい想像では、パイロットと2・3人くらいしか乗れないモノを思い描いてしまった。
お昼の友にその話をしたら「それはセスナぢゃね?」と突っこまれた。
ああ、そうか。そんな乗り物ぢゃ利益でないよね。あははは。

温泉好きのお昼の最長老様は、中部からまさにそのプロペラ機に乗って南の地へ行ったらしく、説明してくれた。
バスくらいの人数(30人?)が乗れる、ワリと大きいモノらしいが、やっぱりちょっと想像つかない(^-^;。
どうやら乗り場からして、もう普通の飛行機(?)とは違う所へ連れて行かれるらしい。
それはそれで楽しそうだけど、プロペラ機だからって安いわけではないので、やっぱりのぞみちゃんにします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする