つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

復活したので遡り

2008年11月30日 | 日記。いろいろ
日曜は「さとうきび 刈り取り体験」の為、7時に起きた。
起きたのよ。一応ね。
子供達と朝食を食べようとしたらズキズキが非道くなって『世界が回る~(>_<)』状態。

マヂでダメだと思って一緒に行く友達に「ごめん、どうにもダメ(>_<)」って電話をしてキャンセルしようと思ったら「子供達だけ連れて行ってあげる」という天の声。
ほんと彼女にはいつも助けてもらってます。1号が0歳児の頃からの保育園友達。
偶然ウチの2号と向こうの第2子も同じ学年だし、会社も系列なので、なにかとご一緒してもらってるんだけど、無理なお願いが出来る唯一な相手かも。
「そんな状態でガキ共に家にいられても困るでしょ。いいよ♪」との声に、申し訳ないとは思いつつ、財布を持たせてガキ共を送り出す。

何を口に入れても吐きっぱなし。
あんまりムカムカするので、太田胃散飲めば楽になるかと思ったら、それもトリガーになるんだもん、嫌になっちゃうよ。

ガキ共が帰ってきても収まらず「ごめん、ご飯炊いて牛丼でよろしく」と1号に言いわたして2階へ上がる。
それがさー、1号ってば換気扇つけずに、しかもドアを開けっ放しで牛丼食べてやんの。
2階まで牛丼の臭いが漂ってきて、胃を鷲掴みっすよ(T-T)。かんべんしてくれ~~~。
速攻でトイレへ駆け込み、個室から「換気扇つけて~~~」と力ない声で叫ぶと、牛丼をモグモグしながら2号が「なに~?オカン?」。
△※×●◇!?その臭いで完璧にノックアウト(>_<)。
「がんぎせんつけて、扉を閉めてぇ~~」

その後、ガキ共が寝た頃に1度起きたら、TVの電源やお風呂のスイッチが入りっぱなしだったから切って、オイラも寝た。
いつもならココで次の朝には治ってるんだよね。
だからまだちょっと宿題が残っていたし、お風呂にも入ってないので朝風呂に入ろうと思って目覚ましを5時にセットしたのに・・・・・。

次の日記へ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅーくーだーいー

2008年11月29日 | 日記。いろいろ
全然終わりません(T-T)えぐえぐ。
家の片付けが意外にボリュームがあった・・・・・・ _| ̄|○ 。
なんとか業者が出入りするところは見られるカタチになったかな。たぶん。

この忙しいのに日曜にイベントを入れるんぢゃなかったよ。とほほ。
この間の人形劇まつりもグッタリしたけど、明日は「さとうきび刈り取り体験」だそうです。
いやはや(^-^;。
余力のある10月に募集があったのでガキ共と「いくか!」て思ったけど、ここまでお疲れモードだど、かなり苦痛だったりする。はぁぁぁぁ。

まぁね。また行けばそれなりに楽しいのだろうけど、宿題が残ってるんだよね、宿題が( ̄- ̄)。
だから「うそうそ」なんて見てる場合ぢゃないんだってば!!(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタがない

2008年11月28日 | 日記。いろいろ
いや~、今日は本当にネタがない(>_<)。
やらなくちゃいけない仕事は沢山あるけど、日記のネタはない。
まーそんな日もあるさ。

こんな時には「○○メーカー」。
まずは、先日の「イケメン抱き枕」の日に「いいとも!」でやっていた「たりないものメーカー」。

オイラに足りないのは
・腐敗臭 (33%)
・奇抜さ (30%)
・国籍 (16%)
・臭い (11%)
・食事 (10%)
・処理速度 (0%)

腐敗臭が足りてる人ってのがどんな人か、逆に聞きたいよ!
確かに最近まともな食事をしてないから、食事は足りてないが、国籍は「足りてる、足りてない」という物差しで測れるモノなのか????(^-^;

続いて。「生まれかわりメーカー」
女王アリ→チーター→芸達者な猟師→男前なアフリカ人→片山。

・・・・・・・・・( ̄- ̄)。
今度からオイラのことは「女王様」とお呼び。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖 到着

2008年11月27日 | 日記。いろいろ
いや、サーバーだしw。
とうとう、と言うか、やっと?(^-^;
「あの話」のサーバーが入りました。
この間のミーティングの時「木曜にサーバーが入る」って話は聞いていたけど、別にそんなもん見てもなぁ・・・・って思ったのに、みんな見に行くって言うから行ってきた。

厚さ5cmのA3サイズくらいの四角い箱。
それが4つか5つ。
そんだけ(笑)。

オイラ的には、まーそんなもんだろうと思っていたので、べつに可もなく不可もなく。
でもおじさま達は『冷蔵庫みたいな四角いでっかいモノが何本も設置される』とか思ったらしく、かなり拍子抜けしていた。
何年前の話だよ(^-^;。
まーねー。
冷蔵庫くらいのデカさなら『なるほど、これで億か』って納得できるけど、あんなちまっとした四角い箱が「億です」って言われてもねぇ・・・・・(苦笑)。
どうするよ?連結決算も非道い状態なのに、こんな高いシステム導入しちゃってさ。



あーだめだ。眠い。
お疲れモードがピークだわ。
コレで明日は「お弁当の日」だもん、嫌になっちゃう(>_<)。
今日こそ早く寝る、絶対だ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確実に

2008年11月26日 | 日記。いろいろ
忍び寄る月末&年末( ̄- ̄)。
助っ人様のおかげで楽になっているハズだけど、最終チェックはしなくてはいけないので結局宿題三昧。
そして「この1年で確実に痩せられる」と、あの話の大ボスに宣言されたけど、予想通りです。
オイラはむしろ過食に走るタイプなんだなー(木亥火暴)。

折も折、お取り寄せスィーツが届くわ、遠方各地から「おかえしスィーツ」が届いたりして(ありがとね~♪)、スィーツデフレ状態で辞められない停まらない。

い、いかん。
ガキ共に消費してもらわねば・・・・。


ん~。ちょっとネタが無いや。
ああ、そうそう。
この間の3連休、2号の宿題に「日記」ってのが出ていた。
人形劇まつりに行ったから、そのネタを書くだろうと思っていたさ。
月曜、オイラが出勤している間にガキ共は宿題を全部終わらせておく。って約束で土曜も日曜も遊びほうけていた。
月曜、帰宅して「宿題やった?」と確認して、2号が持ってきた日記帳を読んでガックリ( ̄- ̄)。

タイトル:おるすばん(あれ?「人形劇まつり」では???)
原文のまま記載します。
「今日、おにいいちゃんとふたりでおるすばんおした。しゃくだいをいておるすばんおした。おひるにきのうののこりシチュをたべてテレびをみました。」

お昼の用意をするのが面倒だったのよね(^-^;。
前の夕食を準備する時に「明日の昼はシチュー食べてくれる?」て聞いたら「おっけー♪」て返事だったのでそうしたのに・・・・・・。
日記に書かれるなんて(>_<)。

漢字が「今日」のみだし、「を」が「お」だし、テレビがテレびだし、ツッコミどころ満載で怒る気も失せました( ̄- ̄)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月末ですか、そうですか

2008年11月25日 | 日記。いろいろ
気がついたら、もうクリスマスまで1ヶ月ではないですか!?
慌ててクリスマスケーキとおせちの予約をしたけど、肝心のプレゼントはまったくもってリサーチできてません(>_<)。
1号はガンプラ(HG)とか言っていたような気がするけど、2号は尋ねる時々によって欲しい物が違うので、どーすらいいのさ・・・・・(^-^;。

プレゼントと同じく2号の誕生日ケーキも、聞く度に「チョコケーキ」だったり「イチゴのケーキ」だったり「ポケモンケーキ!」とか言ってるし。
だーかーらー( ̄- ̄)。
ポケモンのキャラデコは高いクセに美味しくないんだってば!
しかも12/25はクリスマスverしか売ってないの!!ぜぇはぁ。



まずいなー。12/6にシロアリと外壁塗装で業者が来るんだよね。
キッチンの所にある床下収納から潜って作業をするし、洗面所の窓もバーを回して開閉するところがイカれたので同じ日に取り替えるんだっけ。
あー!キッチンと言えばシンクにヒビが入ったヤツもその日に取っ替え??
床下収納の中に入っているモノだけ出して隣の部屋に置いておけば良いや。って思っていたけど、シンクを取り替えるなら食器洗い乾燥機とかキッチンに置いてあるモノをごっそ移動させないとマズイのか?(汗)

このところ宿題漬けで最低限の家事しかしてないんだよね。
普段でも手抜きなのに更に非道い状態・・・・。
今週の土日になんとか片付けないといけないのか、む、むぅ。


「あの話」ミーティング。
先方が来社して進捗状況のチェックと質疑応答。
遙か彼方の島にいる小ボスが、年末調整で忙しいオイラ達を見かねて、昔取った杵柄でオイラが作らなければいけないシートを半分まで作ってくれた。
残り半分をどうにか埋めて、なんとなくそれっぽいカタチにして進捗状況にUPした。
そいたら先方ったら、そんなオイラ達の状況をまるで理解してないので「良いペースですね(⌒-⌒)。次は○○と△△に取りかかって下さい」とか笑顔で言うし(滝涙)。
ごめんなさーい!それ作ったのオイラぢゃないんですぅぅぅ。
半分と言っても、かなりウェイトの軽い部分を作っただけなんですぅぅ。
○○と△△を次の1週間でやれないよう。えぐえぐ(T-T)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレで良いのか?

2008年11月24日 | 日記。いろいろ
(宿題多すぎ(>_<)。某所で書いた日記のコピペだ!とう!)

最近、ぐぐっと寒くなってきました。
足先が冷たくなるオイラにとって、なかなか寝付かれない日がやって来ます。
(決して『冷え性』とは言わない。だって冷たいのは足先だけなんだもん)
こんな時は人間湯たんぽ=ガキ共と一緒に寝るのが一番♪

私「土曜の夜、オカンと一緒に寝てくれる人~?」
2号「はい、はいはいはーい!(^▽^)/」 速攻で決まり(笑)。

でもここで問題が。
子供部屋で2段ベッドで寝ているガキ共。
2号がオイラの部屋に来ることになると、1号は独りで寝るのは嫌なので必然的にオイラの隣に布団を敷いて寝ることに・・・・・。どんだけ恐がりだよ(^-^;。
まーしゃーない。2つ布団を敷いて3人川の字になって寝るか。

思った通り、2号の人肌で布団があったかぁ~い(⌒-⌒)。
疲れていたこともあり、速攻で眠りに落ちるオイラ。
  ↓
日曜の朝、目覚ましを止めようと腕を伸ばしたら、隣で寝ている2号に頭にオイラの腕が当たった。
「イテ!」と言う声が、なんか野太いんです(汗)。
しかも、なんだか足先の位置が下の方。ん~?これって1号?(^-^;

私「2号は?」
1号「6:30に起きて下に行った」
それは早起きしすぎだろ!(^-^;
っていうか、2号が布団を抜け出した後、なんでおまいがオイラの隣で寝てるんだよ!
普段は「オカンきもい」とか言って、オイラがハグしたりくっつこうとすると嫌がるクセに!!
1つの布団に入って寝るのは良いのか!?分からん ┐( ̄ヘ ̄)┌

そして今日も「オカンの隣は誰が寝るの?」とガキ共に確認したら、二人で声を揃えて
2号「じゃんけんで勝ったにーちゃん」
1号「じゃんけんで勝ったオレ」
はぁ。そうですか、そうですか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形劇まつり

2008年11月23日 | 日記。いろいろ
今年で20回になる「いなさ人形劇まつり」に行ってきました。そんな前からやってたんだ。へー。
オイラ達がこのイベントを知ったのは1号が学童に行っていた頃だから、4年前か。
その時に参加して以来、お友達親子がすっかり気に入ったらしく、自力でチケットの手配をして毎年参加している。
オイラ達親子も毎年誘われるんだけど、これも学習発表会と同じくXデーとかぶりまくりで、3年前に1回しか参加してない(>_<)。
今年もこの土日って言われたとき、正直言って土曜は休出だし、その後の日曜はゆっくりしたかったのだけど、こうも毎回断ってるのも悪い気がして「日曜ならOK」と返事をしたら、日曜に決定です。

チケットは前売りあり。残れば当日販売。
毎年、前年の日本人形劇大賞を受賞したチームを招待して同じ演目を披露してもらってるので、それは前売りでも人気が殺到しているらしい。
お友達の頑張りで、その人気の人形劇団京芸さんの「潜水海賊キャプテン・グック」をはじめ、合計3公演のチケットを入手。

まずは地元:静岡の茶問屋ショーゴさんによる「ウサ吉くんとカメ男くん/こぶとりじいさん」。
これはショーゴさんと奥様でしょうか?二人芝居です。
カメ男のゆっくりした動きがラブリーでした♪子供達の心を掴むショーゴさんのギター漫談(違うよ!)も楽しかったです♪
こぶとりじいさんの鬼達の踊りの歌がいつまでも耳に残っちゃって、さっきも2号と二人で合唱(?)しちゃいました(^x^)ププッ。

続いて本命の人形劇団京芸さんの「潜水海賊キャプテン・グック」。
京都の劇団ですか-。へー。
始まる前にスタッフさんが準備体操していたけど、8人くらい居た。そんなに沢山???と思ったけど、その謎はすぐに解けました。

ふむ、人形劇と言っても、いろんなタイプがあるのね。
オイラ的には、NHKでやっていた人形劇の三国志とか(古いなぁ)そーいう系とか、手にはめたパペットを動かす→腕だけ上にあげて(舞台に出して)演じるのが人形劇かなぁって思ってました(最初に観たショーゴさんはそれ系)。
ちょっといろんな意味でショックでした。
子供でも身長60cmくらい、大人だと1mを越える大きさの人形を黒子さんが動かしながら人形とともに動き回る動き回る。舞台装置も凝っていて、かなり大がかり。
圧倒的な質量で刺激されました。
たしかに楽しかったけど、話しについていけなかった部分があって、ちょっとオイラ的にはフィーリングが合わないかな(^-^;。ごめんなさい。

ここでお昼を挟みます。
あたたかい豚汁や焼きそば、お好み焼き(何故かたくわんが入ってた)にアンダギー、焼き鳥(3パックも!)をほおばり、お腹も満足(⌒-⌒)。

最後はお隣の愛知県からエントリー。よろず劇場とんがらしさんの「ザ・ドラマティック腹話術あかずきんちゃん/えん・えん・え~ん」。
10年も幼稚園の先生をしていただけあって、子供達の心を掴むのがうまい!
系統としては最初に観たショーゴさんと似たタイプ。でもこちらはどうやらお一人で全部こなしている模様。ごくろうさまです。
腹話術で進める赤ずきんちゃんが楽しかったです♪

それにしても、やっぱこーいうオシゴトをしている人は、声が素敵ですね~(〃∇〃) 。
京芸の船長さんの人なんて、素敵な声だなぁって聞いていたら最後に黒子を取って挨拶した時にお顔を拝見したら、眼鏡がとってもイカス~~(〃∇〃) 。
会場を後にするときに出口で人形がお見送りしてくれたので期待したんだけど、残念ながら船長さんは居なかった。
主人公と一緒にガキ共の写真を撮ろうとしたら、2号ってば60cmくらいある人形が怖くて近くに行けないでやんの(^x^)ププッ。

行けば楽しいのだけど、やっぱ3公演はきつかった(>_<)。
その後で月曜からの買い出しに行って、お嬢の餌を買ったらもう夕方。
こうしてオイラの日曜が終わりました・・・・・・・。
はふ~~~~。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お、終わった・・・・・

2008年11月22日 | 日記。いろいろ
毎年恒例のXデーが終わりました( ̄- ̄)。
でもね、今年はわりと楽だったのよね、実は。

スケジルを組んだ時、今日がXデーという事をメンバーに連絡したら、室長がとってもすまなそうな顔をして「ごめん、その日はちょっと無理」と言った。
「休出できない分、平日に頑張るから!」って言われても、普通の日なんて自分の仕事があるからたいして出来ないだろうなぁ、ちっ、戦力ダウンだよ。とオイラもペ様も思った。

ところが、ウチの室長は流石です。
月曜からコツコツと頑張ってくれていたようで、金曜の時点で1回目のチェックが全部終わっていました!!(>▽<)きゃー♪
この作業、何が大変っていうと1回目のチェック(&転記)が大変なのよね。
去年までだと、平日にペ様が頑張って、あとはXデーに総出でやって、午前中に1回目が終了→午後2回目をやって、なんとか定時に終わる(>_<)。ってカンジだったのに、今日は朝から2回目チェックだけで良いなんて!(感激)
今日のチェックをしてたら、一応、隣島の女性や助っ人様、ペ様も1回目をやっていたけど、ほとんど室長のハンコが押されていた。すげーよ。

ペ様が言っていたけど、これで上司が替わっちゃったら次の人がココまでやってくれるとは思えないので、ホント室長さまさま m(_*_)m 。
おかげで今日の作業は隣のおねぃ様が午後出社だったけど、オイラとペ様だけでほとんど終わり、14時くらいには全体が終了していた(⌒-⌒)。
残りの時間はもちろん住宅取得の仕上げと「あの話」。
まー「あの話」は、とりあえずこれで出してみるか。って事ですんなり終わったから、16時には帰宅できた。

今年はペ様から「なるべく『あの話』を優先させて」と言われたので、1回目のチェックはノータッチ。
毎年オイラ独りでやっていた住宅取得も助っ人様にお願いしたので、この休出がオイラにとっての初チェック作業。
この仕事、長いけど、そんなのは初めてかもね(^-^;。
なんだかまったく達成感が得られない(苦笑)。
いつもなら「かー!終わったぁ~!」ってのがあるんだけどなぁ・・・・・。
「あの話」が軌道に乗ったとしてもこの作業は残るのだろうか?
それとも、いっそのことパンチ項目も社員に書かせちゃうとか?
かなりな冒険だなー。鉛筆で書かせて、書○が訂正とか・・・・・・刺されるな(爆)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光陰矢の如し

2008年11月21日 | 日記。いろいろ
1週間が早すぎるるるるる。
今年は助っ人様のおかげで、かなり助かっています(平謝)。
それと、ゴルフで明日休出できない室長が月曜からコツコツとチェックしてくれたので、明日の休出を前にして1回目のチェックが終わっちゃいました(⌒-⌒)。
すばらしい!室長さまさま!(>▽<)

あとは2回目のチェックと助っ人様が入力してくれた住宅取得か。
半日で終わるかなぁ・・・・・・・。
って、早く終わったら、その分「あの話」をぺ様と煮詰めなくちゃいけないんだけどね(^-^;。
あと、机の上に山と積まれた書類を整理しないと、どこに年調の書類が挟まっていてトラップにかかるか分からないからね(爆)。

さて、オイラ側の明日の準備も終わったな(⌒-⌒)。
PSPも充電したし、いちおうケーブルも持っていくし(をい)。
これだ!と思う曲はどんどんDLしたけど、ゆっくり出社だと思っていたペ様が「土曜は9時出社かな」とかつぶやいた。
なんだよぅ!それぢゃオイラの楽しい音楽タイムがほとんどないぢゃん。
10時過ぎだと思っていたのに・・・・・ちぇ。
流石に隣にペ様が居るのに音楽聞きながら仕事するような勇気はないので、聞けても1時間かなぁ。
え?1時間もあれば充分?(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする