つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

息子を遠くに感じるとき

2012年10月31日 | 日記。いろいろ
昨日のこと。
なんの話だったかなぁ。まぁとにかくナニカの話になって、1号が「ソレってさー、あれみたいぢゃね?ほら、あれあれ。ブラウブロ。」
なんでオマエの口からその単語がフツーに出てくるよ。おかしいだろ!
「あれ?ブラウブロって誰が乗ってたっけ?あの、ほらヒゲのおっさん・・・・・シャリアブルだ!」
「知ってる?ブラウブロって有線のサイコミュ搭載で、しかもメガ粒子方だぜ?うんたらかんたらうんたらかんたら」

シャリアブルはかろうじて知ってるけど、ブラウブロなんて知らねーし。
なんなんだよ、そのヲタトークは。
おまいの記憶力を違う方向に役立てろ。( ̄- ̄)

そんな1号を遠くに感じた昨日の出来事でした。
あ、ネタが終わった。


えーっと。
10月ももう終わりますね。
毎年この時期には年末調整について吠えまくっていましたが、本当にお役御免になったようです。
10月は年末調整のお手伝いで残業を見込んでいたけど、ノーカウント。
その代わりというか何というか。ミキティとペ様が休日出勤して頑張ったらしいけど、オイラの知ったこっちゃ無いね。(ぇ)
とりあえず住宅取得控除のチェックだけは手伝うけど、入力作業とかその他モロモロはペ様達で頑張ってくれたまえ。

そんなワケで、オイラ個人の申請は、早々にWebで登録して→申告書をプリントアウトして→ユーミンに提出した。
ふっふっふ。担当者ぢゃないって、素敵ねぇ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血

2012年10月30日 | 日記。いろいろ
もう何回も書いているような気がするけど、ウチの会社は年に1回、献血バスが3台でやってきて献血をする日がある。新入社員は強制ね。
それとは別にウチのフロアの目標として「年に1回ボランティアをする」ってーのがあるので、地域のゴミ拾いなんかに参加したりするんだけど、献血だってボランティアっしょ。ってことで、今年も元気に参加してきました。(⌒-⌒)

問診の席に着いたら、隣には、同じ建物に居るのに久し振りに見た「オイラの初めての人」。(をい)
オイラが入社した時にペアを組んでいて、仕事中に冗談を言うようなぺーぺーだったのに、もう副部長ッスよ、やいやい。┐( ̄ヘ ̄)┌
問診を終えて3台のバスの真ん中に誘導されたので入ると、そこにも副部長様が。
なんだよ、一緒のバスか。

血液の比重を測って→血圧測って→んぢゃ採血しましょうか、ってベッドに案内されて座った時には、すでに副部長様はとっくに採血がスタートしていた。
だのに~な~ぜ~( ̄- ̄)

ぎゅっぱぎゅっぱしていたら、看護師さんが来たので「あと半分ですよ~」って言われるのかと思ったら「あら?片山さん、もうすぐ終わりますね~」だって。
え?もう・・・・・・・・・・・・終わる???(^-^;

ちなみに、最近は男性も女性も400が主流。よっぽどの理由が無い限り女性の200は無い。
だから採血する量は副部長様もオイラも同じハズなのに、先に始めていた副部長様を追い抜いて終わっちゃったよ。(汗)
さらに言うなら、オイラより30分も前に(献血の為に)席を立ったユーミンが、副部長の向こうで採血していたのよ。
そのユーミンの5分後くらいにオイラが終わってるし。
どんだけ~。(苦笑)

後でユーミン確認したら、今回は血液の出が悪くて時間がかかり、最終的にはカイロを握らされたらしい。
それでもさ、ちょっと恥ずかしいぢゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界が回る~~

2012年10月29日 | 日記。いろいろ
このフレーズも久し振りですね。
最近は睡眠時間が3~5時間でも(仕事中に意識が飛ぶけど)わりと平気だったのに、今朝は起きたときから頭痛がして→2号を送り出した所で本格的にグラグラしてきたので横になったのは7:20。
それから目が覚めたのは8:10。
ちょっと眠いときは30分くらい寝ると回復するんだけど、ここまで来ちゃうと1時間寝てもムリ。
やっぱまだガンガンしてたので会社に電話した。

いつもだったら有休にしてダラダラと過ごすんだけど、今日は定時後に職場内教育がある。
しかも担当がユーミンとオイラなので休むわけにもいかない。
あと2~3時間寝れば回復しそうな気がしたので「午前半休で」と伝える。
電話切ってすぐに横になって→気がついたら11:30ッスよ。(苦笑)
やっぱ寝不足だったか。あはははは。(^-^;

そんな月末の月曜日。
やらなくちゃいけない事が沢山あるような気がするけど、いまいちまだ掴めないわ。







まぁ、なんだ。
最初に話を持ちかけたときに断られたんだから、現在の状況は仕方ないぢゃん?
一生モンなんだから先々のことを考えて用意しないとダメなわけで、だから「本人に確認して」って相談したよね?
その回答が「今もこの先も一緒に住むつもりは無い」だったから、自分達で暮らせる範囲の身の丈に合った土地に家を建てたぢゃん。
車は2台がギリギリだし、空けられる部屋が無いし、増築するようなスペースも無いよ。

そうぢゃなくても年に1回、会うかどうかの状態で流なんて皆無ぢゃん。┐( ̄ヘ ̄)┌
何を今さら。って思うオイラは鬼嫁なのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナウラ三姉妹登場

2012年10月28日 | アニメ・ゲーム など
おなじみの三姉妹のご登場です。
美味しいモノの為なら、どんなエネミーがうじゃうじゃな所でも行ってしまう、すげーおねぃさん達です。
PSPoの時はボス戦の直前にワープがあったりして「アンタ達、ここで何してんのさ・・・・」ってカンジでしたが、今回はフツーにマップにいらっしゃいました。
それがさ、これ、昨日から探しているラタンラッピーの次に出るクエの対象なのさ。
いや、ナウラ三姉妹自体は、今はハロウィン仕様の衣装だけどハロウィン限定では無く、ランダムで遭遇するから間違ってはいないんだけどね。
でも、そーぢゃないんだよ。
ラタンラッピーが終わった後、今度は三姉妹を守るように依頼されるの。
その後で遭遇しないとハロウィンクエが終わらないぢゃん。(>_<)

ラタンラッピーといい、クエの目標になると遭遇できなくなるって、どんなセンサーだよ。(木亥火暴)


で、この三姉妹。
こんな顔だったっけ????
(ごそごそ)
むー、オイラの日記には画像が無かった。
代わりにこんなの見つけた。
そうそう、カーネルをフレ登録できて→連れて戦えたんだよね。
そーいうのやんないかなぁ・・・・・・。

いや、そうぢゃなくてナウラ三姉妹だよ。
(ごそごそ)
ググったら出てきましたね。
そうそう、PSPoでは三人ともツインテールにメイド服っぽい衣装だったんだよ。
なんか縦ロールっていうかゴージャスになってる。(笑)
ハロウィン仕様なので帽子が邪魔だわ。


で、ラタンラッピーのが終わったから正式に依頼が出たけど、三姉妹に次はいつ会えるんだよ!(T-T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出せないっ!

2012年10月27日 | 日記。いろいろ
2号が「おばーちゃん達に」とお土産を買ってきてくれたので、プチプチで梱包してクロネコへ持って行きました。
まー、ぶっちゃけ送料の方が高いんですけどね。(^-^;
ここはひとつ「2号の気持ち」ってことで。

送り状に実家の住所を書き始めたんだけど、あれ・・・・・・・・・7桁の郵便局が思い出せない。
オイラが実家に住んでいたときは5桁だったもん、仕方ないよ。
なんとなくそうぢゃないかなって思う数字を書いて、次に県と市町村名。
ああ、合併したんだよね、それは知ってるよ。
その次に番地を書こうとして手が止まる。

番地が出てこない。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
やべー。ここまで忘れてるとは・・・・・・・。

全然思い出せなかったので、町内名で終わらせる。
大丈夫、大丈夫。
あのあたりに実家の名字は1軒だけだし。
田舎なので世帯主の名前を書いておけば、たいていは届く。(笑)





ハロウィンクエのせいで遠のいているVH。
いや、逆か。ハロウィンを理由に浮遊大陸から遠ざかっているのか。(苦笑)

それにしてもラタンラッピーはどこに居るのさ。
目標がラタンラッピーではない時には、結構遭遇していたのに、目標がラタンになった途端に(しゃれではない!)会わなくなった。
3つ集めれば良いだけなのに、1体も遭遇できないよぅ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2号帰宅

2012年10月26日 | 家族
18時頃に2号が帰宅しました。
ちょっとお疲れ風だったけど、買ってきたお土産を広げ始めたら元気になった。
寝起きだったのか??

宣言通りオイラ達に人形焼きを買ってきてくれた。
「これスゴイに。20コで500円だった♪安くね?(⌒-⌒)」
ああ、そういえばそうだった。
1号が東京に行ったときも人形焼きが安いお店で買ってきたっけ。
そんなわけで、いろんな友達とお揃いのストラップを買ってもお金が余ったらしい。良かった良かった。
「オカンの言う通り、みんな6千5百円以上持ってきてた」
だろうとも、だろうとも。そんなもんだよ。

さすが次男坊です。
「こっちの人形焼きはおばーちゃん家」だって。
でもその後「オカン送っといて」だとさ。( ̄- ̄)
微妙なサイズなんだよね。どうやって送ろうかしら・・・・・・。

スカイツリーにも登ったのに「はぁ?イマイチ」という短い感想だけ。
なんだよぅ。そんなもんかよ。
明日写ルンですを現像に出したらどんな写真が撮れてるかしら・・・・。
そーいや今回も写真屋さんが同行していたらしいので、また注文HPで公開されるのね。楽しみぃ♪
2号は自ら写りに行くんで1号の時とは段違いに写真が多いのよね。





始まりました、ハロウィンイベント。

ロビーのショップエリアは全体的に暗くて、オブジェも巨大なカボチャお化け。
ハロウィンクエストも用意されてるので、またまたVHへの道が遠のく。

2枚目の写真はクエスト中に遭遇するラッピーのハロウィン版。
名前忘れた。ハロウィンラッピー?違うなぁ、ああ、ラタンラッピーか。
ラタン?ラタンで良いの????ランタンでは無く??


ってか、やべー。
新作ゲームが届いちゃったよ。(>_<)
どうしよっかなぁー。
まー新作はアレの続編だから、後で良いか。(ぇ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽつーん

2012年10月25日 | 家族
定時過ぎると、もう空は真っ暗ですよ。
そして2号が居ないから家の中も真っ暗っすよ。玄関の鍵穴が見えん!!

そうです、2号が修学旅行に旅立ちました。
5時に起こしたら「昨日全然眠れなくて、12時と2時に目が覚めちゃった」とか、6時半集合だから15分前くらいに家を出れば良いのに、6時に「もう行く。行ってきま~す!」と勢いよく出かけたのに、5分もしないウチに戻ってきて「やっぱみんな歩いてないから15分に家を出る」なんてやっていましたが、本当に大丈夫かしら。(^-^;
夕べ、今日の準備をしているときも、まだ「家庭科で作ったナップサックで行く」とか言っていた。
だ~か~ら~、そんな巾着袋のデッカイ版みたいなのでウロウロしないで!みっともない。

今年は「お小遣いは6千5百円」と言い渡されていた。
でも、そんなモノはあって無いようなもの。1号の時もそうだったけど、みんなもっと沢山持たせているわけで。
金銭感覚がアヤシイ2号なんて尚更、もうちょっと余分に持たせようとしたら、そんな所だけ几帳面なA型。
「お小遣いは6千5百円なの!( ̄- ̄)」と言って受け取らない。
仕方ないからTDSでお財布無くした1号の話を引き合いに出して、予備財布にお金を入れて→お金が足りなくなったり、何かあったときに使う。っつー事で持たせることに成功。

でもさ【物の値段を見て買う】という行動をしたことが無いんだよねぃ・・・・・・・・・。(汗)
だから「お土産は~、人形焼きと~、ストラップと~、パンダのぬいぐるみでしょ・・・・・」とか言っちゃってるのさ。
「2号さー、人形焼きって何個入りを買うの?」「ん~?20コくらい」
「たぶんそれだけで2千円くらいすると思うよ。んでパンダの人形って、どれくらいの大きさを想像してるか分からんけど、確実に千円以上はするからね。もうそれだけで3千円は使っちゃうんだからね?」と念を押したら、(゜ロ゜)←まさにこんな顔になって「え”?そーなの??」
そうですよ。
「手に取ったらちゃんと値段を見て、計算しなよ?ポイポイかごに入れて→レジでお金を払おうとしたらお店の人に『8千円です』って言われて→『お金が無いので、コレとコレは辞めます』なんてーのは恥ずかしいからね?」と念を押しておいたが、果たしてどうなったでしょうか・・・・・。(^-^;

分かっちゃいたけど誰も帰ってこねぇよ。
さみしー!(>_<)
朝1号に「オカンが寂しいから早く帰ってきて」と行ったら「断る!」と即答だった。
「だいたい、どうやって部活の顧問に言うのさ?『あの、母が一人で寂しがるので、今日は部活を休んで良いですか?』って言うの?バカぢゃね。┐( ̄ヘ ̄)┌ 」だって。

んもう、ちょっと行ってみただけぢゃん。
ふーんだ。
いいもん、思う存分PSO2やるから。(木亥火暴)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はふ~ん

2012年10月24日 | 日記。いろいろ
保育園が欲しいと思う備品は、学校教材とか幼稚園教材が多いので(そりゃそうだ)、なかなかネットでも見つからない。
あったとしてもあんまり安くないし、送料がかかるので考えちゃう。
それでもイロイロたどって、不審がられながらも見本をGETしたり、政令指定都市まで車を走らせたり。

先日の陸上大会でガキ共が通った保育園の主任先生を見かけたので捕獲。(笑)
備品の調達をどうしているのか聞いたら、注文する単位が全然違った・・・・・。il||li _| ̄|○ il||li
そりゃ
それでもキーワードはいただいたので、早速ネットでググる。
をぉ!カタログを送ってくれるのか。ってことでカタログを請求したのは月曜のこと。

今日、隣のユーミンが「かわいいモノが届きましたよ(⌒-⌒)」と机の上に置いてくれた中味が丸見えのカタログ。
すげー、かわいい。
保育園からリクエストがあったけど探せなくて困っていた「手形スタンプ台」とか、どんだけ探しても大中小の3コセットでしか見当たらなかった「てあみくん」が大のみで売っていたり、なんだよこっちの色画用紙の方が安いぢゃん!などなど、いろんな発見がありました。

夏号と秋号が一緒に入っていたのでめくってみると、七夕の短冊のセットとか、運動会のハチマキセットなど、面白そうなモノがてんこ盛り。
仕事中なのに楽しんぢゃった。テヘペロ★
伝票をいっぱい作成しなくちゃいけないのにカタログに見入っちゃったよ。

そんな水曜日。
明日から2号は修学旅行。

え、ちょっと待って。
そーすると明日の夕食はオイラ独り??
2号は部活で21時くらいだし、相方はここのところハマっててもっと遅いし。

独りで夕食かぁ・・・・・・・・・・・・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もういくつ寝ると

2012年10月23日 | 家族
今週の木&金と2号達は修学旅行です。
天気良さそうだね~~。

今回の修学旅行はすごいです。
スカイツリーの見学が当たりました。(コレは前にも言ったよね)
更にすごいです。旅行中4食ある食事(1日目の昼&夜、2日目の朝&昼)のうち、昼食2食が仕出し弁当。
夕食は班行動で勝手に食べてちょ。なんだって。
結局、1学年がみんな揃ってご飯を食べるのは、ホテルの朝食だけ。

1学年って言っても140人位よ。
それだけの人数を入れてくれるお食事処が無いって事きゃ?
っちゅーか、1日目の行くところを詰め込みすぎなんだよ。

1日目:国会議事堂→江戸東京博物館(昼食)→仲見世→ドームシティアトラクションズ(夕食)。
2日目:(朝食)→スカイツリー→国立科学博物館(昼食)→帰宅。

もうさ、家族旅行で東京に行った事が無いとか、そーいう昭和の時代ぢゃないんだから、仲見世とドームはどっちかで良くなくね?(この場合ドームはいらね)
まぁ、そうは言っても楽しむ所がないと子供達もつまらないだろうから、コースを考える先生達も大変よね。

ドームシティで食べる夕食を班ごとに決めていた先日。
帰宅するなり2号が「オカン、たこ焼きは晩ご飯?」と聞いてきた。
「夕食がたこ焼きオンリーか?それとも白米があっておかずがたこ焼きか?」と確認すると「たこ焼きだけ!」とか言ってるよ。やいやい。
「それは無い。お昼だったらあるかもしれんけど夕食にソレは無い」と答えると「だって、班の他の子が『夕食にたこ焼きなんてしょっちゅう』って言ってたもん」ときた。
へー。夕食がたこ焼き・・・・・・・。
まぁ我が家でも夕食がチヂミだけって時もあるけどね。(^-^;
粉モン繋がりで、夕食にお好み焼きってーのもアリかと思うが、たこ焼きは違うと思う。そこんところは一線引きたい。

「んじゃぁさー。夕食にケンタッキーは?」
あー。時々やるよね。夕食のおかずがケンタッキー。
だけどさ、それはあくまでも白米、みそ汁、サラダがありーのケンタッキーっしょ?
チキンだけとかバーガー類が夕食って、どうよ・・・・・・。

次の日も夕食について話し合ったらしく、どうやら「びっくりドンキー」で落ち着いたらしい。
良かった良かった。
さてはて。遊びに夢中になってろくなご飯が食べられない班がいくつ発生するやら・・・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちもこっちも

2012年10月22日 | 日記。いろいろ
「この日にこの仕事をやって・・・・」ってなカンジでは無いので、前の職場と比べると気持ち的にラクなんだけど、余所から持ち込まれる案件が多いから、タイミングが重なると1度に3件とか4件同時進行、ってーのがツライ。
まさに今日がそんなカンジで、朝イチでやろうと思って開いたExcelシートが帰宅するときまで開きっぱで、結局、諦めて閉じたよ。(T-T)
加えて、今日はヨーコさんが突然のお休み。
頑張って給与計算を走らせようとする意気込みは認めるけど、給与計算のなんたるかを全く知らないので、結局分からなくてオイラがミキティにつきっきり。
それで半日は潰れたし。( ̄- ̄)
くそう。
「やることメモ」を残して帰って来ちゃったけど、なんあんだよ、あのてんこ盛り感。

さて、ここで質問です。

この年間スケジュールっぽいモノを見て下さい。(ちゃんと見れるかな・・・・)
上の表【A】と下の表【B】、同じ業務について年間のスケジュールを作成しておりますが、どちらが見やすいと感じましたか?

ちなみにオイラ的に見慣れているのは上の表【A】。
なので下の表【B】を見た時、正直に言っちゃったね「なんぢゃ、こりゃ( ̄- ̄)」
全然、業務ごとの時系列がイメージできないし、やたらとページのスペース取ってるし。
面倒だったので簡単に書いたけど、ホンモノは「保育園」と「助成金」以外の業務も絡んでいるので、矢印が入り乱れてて、吹き出しとか付いちゃってるし。
んで、随所に変な画像が貼りつけてあって、それで業務を区別しているっぽい。
吹き出しがあるのに赤いタグみたいなのが付いてて、アイコンを持って行くとコメントが表示される。
パッと見て大まかな日程が知りたいのが年間スケジュールぢゃないのかよ。
コメントなんて付けたらマウスを重ねないと見れないぢゃん!┐( ̄ヘ ̄)┌

こんなにごちゃごちゃしてたら(サンプルはスッキリしてるけど、ホンモノは色目もカラフルだし、矢印も入り乱れてる)何がなんだか分からないよ!
この忙しいのにめんどくせー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする