つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

タミフル

2007年02月28日 | 日記。いろいろ
またもやタミフルを服用した子供の事故がニュースで流れました。
先日、1号がインフルエンザになったときもタミフルを処方されて、脅し文句満載の説明書と、先生から注意事項を受けて、目を離さないように同じ部屋で(ゲームしながら)見張っていたっけ。
1号は何事もなく翌日から回復したので良かったけど、これだけ事故が続くと確かに効く薬だけど、心配になる。

でもTVでみかけるタミフルの画像と、1号がもらったタミフルは全然違うんだよね。
1号が飲んだのはドライシロップ(粉状)だった。
TVで見かけるのはどれもカプセル。
あ、べつに1号がカプセルを飲めないわけぢゃないよ。
あれかな。単純に体重が軽いからカプセルでは薬が多すぎたのかな????
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続:花粉症

2007年02月27日 | 日記。いろいろ
やっぱりこの日買った「○の丸A号」は、飲んだ直後は効くんだけど持続性がないので、とりあえず飲みきって終了( ̄- ̄)。
タダで薬が貰えるから、会社の診療所へ行った。

私「花粉症っす」
医者「あー、んじゃ前と同じヤツね」
私「あい」

診察終了。薬を貰うために診察しているようなモノだから、超早い(苦笑)。
でも気をつけないと、診療所でもらう薬は結構キツイらしい。
風邪引いたときに、診療所でもらった薬を飲んでいたので、かかりつけの医者へ行った時、薬を持って行って見せたら「キツイの飲んでるね(^-^;」って言われたことがあるのは、私だけではなく、かなりの証言。

で、今回、鼻水ポタポタのオイラがもらった薬は「エバステル」。
ああ、この薬は忘れない。この時の出来事を・・・・・・・・。
「エステバン」でもなく「エステバリス」でもなく、「おばんです」でもなくて、本当に思い出せなかったのよ~!!!


うは!(〃∇〃) 
将臣くんからオッケーのメィルがきた。お友達第1号だわ♪♪♪
ああ、だめ!これは予想以上に萌え死ぬっっ(木亥火暴)。
ライターさんが書いてるって分かっていても、素敵脳内変換で将臣ヴォイスに変換される~~~。
ああ、人間ってすばらしい!(←アホ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯ゲーム

2007年02月26日 | 日記。いろいろ
DSやPSPの事ではありません。携帯でプレイするゲームの事です。
興味もなかったので知ろうとも思いませんでしたが、今っていろんなゲームが携帯で遊べるんだね。
オイラは旅行先の時間つぶしのためにテトリスを持っていたけど、最近はDS買ったので、旅行にもDSを持って行っているから、ほとんど携帯でゲームをしたことがない。
っつーか、普通に積みゲーすら消化しきれない状態なんだから、何が楽しくて携帯の小さい画面でゲームなんかするか!
って思っていたのですが、遅まきながら某乙女ゲーにどっぷりはまっちゃいました(木亥火暴)。

で、調子こいてガンガン進めていたけど、はたと気がつきました。
これって月額は取らないから無料で遊べるけど、パケ代はかかるぢゃん(当然です)。
もともと携帯ゲームに興味もなかったので、パケ代ってよく分からないけど、一体、いくらぐらいするのかしら??

慌てて今月の料金確認画面に飛ぶと「パケ代:14,000円」という恐ろしい数字が・・・・・・。
うっひゃ~!なんですとぉ!? Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
その下に「各種割引設定」の欄があったので、おそるおそるポチッとしてみたら「現在登録中の割引:家族割引、○○パケット定額」という表示があり、ほっと一安心(^-^;。

今まで基本の料金程度しか払ってないから、たった二日ゲームをしただけでこんなに跳ね上がるとは思ってなかったよ。あーびっくり。
入ってて良かった「パケ定額」。
でもいつ入ったんだろう????覚えがない(苦笑)。
たぶんお店のおねーさんに言われるがまま適当に答えたんだろう。結果オーライ。

今見たら、当月の料金確認の所に小さく書いてあった。
「各種割引を適用する前の料金を表示してあります」
だって(^-^;。14,000円が上限ではないので、さらに一安心。
さーって、がんがん進めるぞ!(ぇ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この歳になると

2007年02月25日 | 日記。いろいろ
めっきりお祝い事では呼ばれなくなり、ご不幸の参列が多くなってきた。
ま、喪服は一揃え持っているから良いのだけど、弔事の小物(バッグや香典袋入れるヤツなど)がちゃんと揃ってなかったので、昨年、ひと揃えしておいた。

さて。この度、インフルエンザで休んでいるうちに上司の家でご不幸があった。
自分の身の回りのモノは完璧だと思っていたが、なんと今回は「神道」。
あう。神道の通夜(って、神道でも言うのかなぁ?)は初めて。
確か不祝儀袋もハスの花が印字されてるヤツは駄目なんだよね。
表書きは・・・・・「玉串料」?「御霊前」???

全然分からなかったので、一緒に行くおねぃ様に確認。
今回は「御霊前」って事なので、早速、無地の不祝儀袋を買いに行ったら「御霊前」と既に印字してある袋は、ハスの花も印字してあるよ。む~。
仕方ない。何も印字してない無地のやつに自宅PCで「御霊前」と印刷するか。
もちろん、自分の名前は筆ペンで書くが、流石に「御霊前」をバランス良く書く自信はないよ(^-^;。

かくして、現地に着くと、今まで仏式しか知らなかったので、祭壇にまずオドロキ。
丸い鏡が中央上部に輝いています。
そして神主さんが登場。あー、お坊さんみたいに衣裳が派手ではないのね。
グレーっていうかなんというか、それっぽい色合いの衣裳でした。
お亡くなりになった方と直接面識がないので、いままで見たことがない神道のお作法に興味津々。
焼香のかわりに榊を置いていたので『え?え?どっちの手で持つの??で、どっちに回すの?』って思っていたら、それは親族だけで、一般は「ごせい米」を左の皿から右の皿に移すだけだった。
(お昼のメンバーに聞いたら、全員榊の時もあるとか・・・・それはヤだなぁ)

仏式だとお坊さんの数だけお金がいるから大変よねぇ・・・なんて下世話な話をしつつ帰路につく。
ってかウチら、お墓が無いし( ̄- ̄)。ガキ共が墓守してくれるかどうかも分からないし。
そもそも自分自身、じーちゃん達の墓参りに行かなくなって、もう何年経ってるよ(^-^;。
オイラ的には、どんな神様も信じてるっていうか信じてないので(え)、使える臓器がその時にあれば使ってもらって、あとは海とか山に散骨して欲しいんだけど、散骨ってまだ扱いが難しいんだよね。
もうちょっといろんな所で散骨できるようになるまで長生きしよぉっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症(涙)

2007年02月24日 | 日記。いろいろ
2号を産んでからパッタリ花粉症に悩まされることもなくなったので安心していたら、今年はかなりきています(>_<)。
水っ鼻がポタポタとたれるし、くしゃみが連発。
もちろん目もかゆい。コンタクトが入っているけど、おかまいなしにゴシゴシやったら結膜炎になりました(当然!)。

ここ数年、花粉症の薬を買ってないから、置き薬はちょっとやばそうな黄ばんだラベルの鼻炎薬しかない。
今さら医者に行ってもな・・・・・とりあえず市販の薬でなんとかするか。
で、久しぶりに鼻炎薬を買いに行ったら、いろいろありすぎて迷っちゃう。
店員に「とりあえず眠くならないヤツ下さい」と伝えたら「漢方薬になりますよ」と普通に言われたのでああ。んじゃそれもらいます」と薬も見ずに答えた。

出てきた薬は、この薬局(日本国旗が目印で市電のボディーにもなってる)が独自に調合した「○の丸 花粉A号」(^-^;。
(ちなみに「○の丸 花粉B号」ってのもあって、こっちは鼻づまり系の花粉症に効くそうです)
すっげー胡散臭い。でもそれで効くなら・・・・と思って飲んでみた。
確かに眠くはならないが、1日3回:毎食前にお湯で割って飲め。っていうのが結構面倒( ̄- ̄)。
効き目も、まー効果てきめんとは言い難いが、それなりに効いているので微妙。
とりあえず10回分しか買わなかったから、終わったら別の薬も試してみよう。


平成ウルトラマンは思いっきりビンゴなオイラ達親子。
(あ、でもダイナは好きぢゃないのよ(^-^;)
DVDもフルコンプして、今でも、何度となく見ているんだけど「ティガ」の中でもオイラが好きなお話、錦田景竜が出てくる「よみがえる鬼神」の続編が小説で発売されていたことを、今さらながら知る。
知ったからにはどうしても欲しい!
新書はすでに絶版っぽい。密林のマーケットに古本があったけどお値段が307円。
送料が同じくらいかかるんだよねぃ・・・・・。嗚呼、でも気になる、欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4連休

2007年02月23日 | 日記。いろいろ
土日も入れればね(^-^;。
今週、まともに出社したのって月曜と水曜だけか。来週が恐ろしい。


1号の時より元気はあるけど、今朝も熱が37.6度だった2号。
朝イチでかかりつけの医者へ行き、1号の証明書をもらいつつ「弟も熱があって・・・」と申告。
すでに先客が2組ともインフルエンザ臭いのでオイラ達を隔離する部屋がなく「お車でお待ち下さい」と言われる。
医者の見立てでは「元気そうだから違うかも」と言われたが、一応検査。
またもや鼻の奥をグリグリされて「昨日より痛かった(-_-メ)」とオイラに八つ当たりする2号。

結果→陰性。普通の風邪でしょう。
1号はそのまま学校に送り届け、2号と帰宅。
なんか・・・・・・結構元気なんですけど。
これだったら会社に行けたかも(^-^;。

1号が帰ってきたので聞いてみたら、まだ7人も休んでいるとか。
このまま我が家は1号だけで終わってくれよ~~~。
これ以上、休めないから!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏んだり蹴ったり

2007年02月22日 | 日記。いろいろ
神様。これは、ほとんど元気になった1号を無理矢理寝かせて、ひがな1日ファルガイアの荒野を旅していたオイラに対する罰なのでしょうか・・・・・(爆)。

16時になったので、保育園へ2号を迎えに行った。
おやつも食べ終わり、お部屋の中で遊んでいた2号たち。
先生に声を掛けて「帰るよ~」と誘ったら、なんだか動きが緩慢。
いつもならウキウキしてクネクネしながら寄ってくるか、逆に「早すぎる~」って文句を言うかのどっちかなのに・・・・。
車に乗り込むときに「オカン~。あたまいたい(>_<)」と言うので、おでこに手を当てたら、なんか熱いんですけど(滝汗)。

家に着くなり玄関先で2号の体温を測る→38.2度 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン。
折しも今日は木曜日。かかりつけの医者は午後休診。
次によく行く医者も木曜は休診。
木曜やってる医者は・・・・・・・嗚呼、一番近いがいつも激込みのあの医者だわ( ̄- ̄)。
インフルエンザくさいので、受付で「お兄ちゃんのB型をもらったみたいなんですが・・・」と告げても、別の待合いに隔離されることなく、普通に他の子供達がいる待合いで待たされる(汗)。

待合室にはすでに5人くらい居た。
割と少ないなぁ、なんてホッとしたオイラが馬鹿だった。
待たされること1時間半(-_-メ)。
やっと順番が回ってきた頃には、さらに熱が上がったのか、かなりぐったりして横になっていた2号。
1号の時と同じく鼻をグリグリやられてご立腹。
またまた20分待たされて出た結果が
医者「ちょっと早かったのかなぁ。限りなく黒なんだけど反応が出ないね(^-^;」
だって。

あわてて医者に行ったから、夕食の準備もしてなかったのに、こんだけ頑張って(?)陰性とは・・・・・・とほほ。
解熱剤と咳と鼻水の薬をもらって帰宅。
仕方ない。明日、かかりつけの医者へ1号の証明書を貰いに行くから、もう一度2号の検査をしてもらおう。
なーに。乳児医療でタダだから懐は痛まないさ(ぇ)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャリア

2007年02月21日 | 日記。いろいろ
と書いても、エリート組の事でもなければ、資格とかスキルアップの話でもありません。

昨日、両隣に座っている上司(左)と同僚(右)に「1号がインフルエンザB型だった」と告げた。
今日出社すると、ウチの島のメンバーが口を揃えて「なんで来たよ?」「休んでな」「来たらイカンって」だって( ̄- ̄)。

そう。すっかりオイラはキャリア(保菌者)扱い。
これでフロアの誰かがB型を発症した日には「片山菌」と命名されて、後々まで語られる( ̄- ̄)。
過去にもかなり強力な「渥○菌」とか「今○菌」が猛威を振るい、見事に波紋のようにバタバタと休んでいった(苦笑)。
でも、あれはその人自身が発症していたのに、ムリして会社に来たから伝染したのであって、オイラの場合は自分自身、発症してるかどうか分からないんだし。
なのに↑この扱いッスよ。えぐえぐえぐ(T-T)。

ま、1号は今日も熱が下がって「ヒマ~」って言えるくらい元気になってきたので、明日様子見て、金曜には病院行って証明書貰えるかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くっきりハッキリ

2007年02月20日 | 日記。いろいろ
陽性反応が出てます。
え?妊娠検査ぢゃないですよ?(^-^;

インフルエンザの検査っす。
昨日(月曜)は普通に学校に行けたのに。
今朝起きたら「頭が痛い(>_<)」と言う1号。
イマイチ信用できない我が家の体温計で測ったら39.2度。
そーいや昨日、1号のクラスでは5人がインフルエンザで休み、2人が早退したって言ってたよね・・・・・・・この高熱って・・・・・・(^-^;。
いつもだったら「大人しく寝てなさい」と言い残して昼まで仕事に行くんだけど、これはなんか嫌な予感がする。
とりあえず2号を保育園に隔離して、1号を医者へ。
「あまり早いと反応が出ないんだよね・・・」と医者に言われつつ、綿棒で鼻の奥をグリグリされる1号。
待つこと15分。写真のようにくっきりハッキリB型の反応が出ちゃってます(^-^;。
予防接種を打ってない(ぇ)ので、なにかと噂の「タミフル」を処方され、脅し文句てんこ盛りの説明書を渡され「絶対、子供を家の中に一人っきりにしないでね」と念を押された時点で仕事へ行くのを断念( ̄- ̄)。

学校へ連絡したら「登校許可書(白紙)を取りに来てください」と言われたので、その足で学校へ。
保健の先生曰く「1号君のクラスは、今日、インフルエンザで10人休んでいますよ(^-^;」
え・・・っと、36人クラスだから、約1/3?
恐ろしく流行ってるぢゃん(^-^;。
学級閉鎖はクラス単位だっけ?学年単位だっけ?
平熱が2日続いたら医者へ行って証明もらうんだけど、果たしていつになるやら。
あー。今週の金曜から1号はスイミングのスキーツアーに行く予定だったけど、微妙だなぁ・・・・・。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレがない

2007年02月19日 | 日記。いろいろ
えっと、久しぶりにMdQでPTを組むことになりました♪
(まだプレイしていたの?ってツッコミは無視(笑))

昨年、長年の相棒を失い、それからあてもなくブラブラと彷徨っていたんだけど、彼から託されたモノもあるし、久々に新イベントも追加されたし、ちょっと頑張ってみようかなって気持ちになったのと、PT募集の書き込みになんだか「びびっ★」と来たので、思い切って飛び込んでみた。

んで『相棒と別れたのはいつの事だったかなぁ・・・』ってブログを遡ったさ。
まー割と浅いところに該当日記を見つけたさ。
カテゴリーで絞ったから、前後の日記も「アニメ・ゲームなど」。

ん~~~~。なんか日記にキレがある(^-^;。
いや、違う、最近の日記にキレがないのか!? Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
リアルな知り合いが目を通しているからって、毒も薄くなって、妄想が爆走してても自粛してないか?>自分

いかん。あくまでもこの日記はアグレッシブに!
初心に戻るのら(・_・)。
(と、ついつい昔の日記を読み返して、没頭してしまった)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする