つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

月末・・・そして8月

2013年07月31日 | 日記。いろいろ
組合からアンケートが来ていた。
アンケート自体は定期的にあるので、たいして珍しくも無いんだけどね。
その中に目標についての設問があった。
今年から目標の立案方法が変わったから、それについて確認したいらしい。

ん?目標????
何書いたっけ。(^-^;

ってことで、4月だか5月に立案してから一度も見ていない目標のExcelシートを開けてみた。
「○○のAccessを7月までに整備する」
「保育園の備品は購入依頼→都度購入をやめて、定期的に一定の数量を購入するように切り替える」
「ウチの部署のHPを12月までに起ち上げる」

はい、こんなこと書いてました!(木亥火暴)

もう7月終わるのにAccessはほったらかしだよ。
ってかオイラが使っていたmdbファイルは、ピアノさんのOffice2010では正常に動かない部分があるから、Office2010で作り直す必要があるんだよ。めんどくせー。
保育園の備品は、購入頻度と数量を調べようと思っていた矢先にピアノさんへの引き継ぎが始まって頓挫したまま。
そして異動が前倒しになったことと、QC活動の1つにHP作成が組み込まれたので、HPは8月中に作り込まないといけない。

なんだよ、この目標に対するグダグダ感。┐( ̄ヘ ̄)┌
他にも、すげーかっこいい事が書いてあったけど、どれも実現できそうに無い。
あはははははは。
見直して良かった。
今からでもできることはやっておくか。
少ないけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭訪問

2013年07月30日 | 家族
猛暑日の中、超フレックスで帰宅して→2号の担任を迎え撃つべく玄関周りを片付ける。
他のお宅はどうか知らないけど、ウチの家庭訪問は玄関先。です。
お嬢が吠えまくるからと言いつつも、部屋の中がキタナイのでとてもぢゃないがあげられません。(-_-)

時間ぴったりにワカゾー先生が到着。
まずは成績表からの日頃の勉強について。
小学校の頃は宿題を「やった」と嘘をついて提出しないようなヤツだったので、ワリと真面目に提出してると聞いて、こう、なんつーの?
かなり底辺な所から、ようやくちょっとだけ上向いてきたカンジ?(苦笑)

あとは部活の態度とか言葉遣いについて。
部活は真面目に取り組んでいることは分かっていたけど、言葉遣い・・・・ね。
2号の良いところは誰に対しても物怖じしない所なんだけど、それって、イコール馴れ馴れしいんだよね。
先輩にも平気でタメ口きくし、教師に対しても時々敬語を忘れるようなので、都度注意していくらしい。あはははは。

全体的に、まー、基礎学力に(大いに)不安はあるけど、それだってちょっとずつ上向いてるっぽいので、まぁ、満足のいく1学期だったかな。
学校が近いので毎度毎度、半分キレながら忘れ物を取りに帰ってくるのをなんとかしたいけどね。(^-^;
この先、1号には見られなかった【反抗期】というヤツが来たら、どうなるのか分からないけど。
2号はすんごいのが来そうな気がして怖いんですけど・・・・・・・・。

あとは夏休みの宿題か。
恒例の【夏休みの友】をパラパラっとチェックしたら、聖徳太子を「しょうとかたいし」とか書いてやんの。
全部ひらがなで書いて、しかも間違っているし。(-_-)
さらに英語のページでは「文章にaかanを入れなさい。どちらも入らない場合は×を書きなさい」って問題で「a、a、an、a」ときて、何故か次に「not」とか入れてるの。
問題読んだか?入れるのは「a」か「an」か「×」だぞ?
ツッコミ満載だよ。やいやい。
答え合わせした後のお直しが大変だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間に!?

2013年07月29日 | 日記。いろいろ
月曜です。
朝イチで恒例の室ミーティングがありました。
一通りみんなが今週の予定を言って→「では散会とします」と新室長様が言った後、ぼそっと「あ、片山さんは残ってね」と言った。

ん~~~。
先週の金曜日にこっそり置いた「ごめんなさい業連」の件か?(^-^;

みんなが出ていったのを見計らって「じつは金曜日、部長に小部屋に呼ばれてね」と切り出してきた時点で、ちょっと嫌な予感がした。
オイラ「はぁ」
新室長様「例の異動の話なんだけどさ・・・・・・」
なに?無しになったの?それとも他の部署から横やりが入った?

「1月って言っていたけど、前倒しになっても大丈夫?」
は?そうきたか。
「前倒しと言うと、いつくらいを考えてはるんですか?」と確認したら「1番早くて10月1日付」
あーびっくり。8月とか9月かと思った。
「そうですね。現状、2人だとかなり手持ちぶさたなので、できない話ではありませんが、月次ルーチンしか渡してないし、発生した都度渡そうと思っていたモノが渡しきれないまま残る可能性が大きいですね。あと年次業務は・・・・・・・どのみち渡せないタイミングなので、残った人達で頑張っていただければ」

当初オイラがやるハズだった某プロジェクトも、蓋を開けてみたら全然ボリュームが少なくて、やることが見当たらないくらい手を出す余地が無い。
「オイラが某プロジェクトにかかり切りになるので、ピアノさんを入れました」って筋書きに無理が生じてきたのは分かっていたけど、異動を早める手に出たか。
教官チームが人員不足でヘルプを欲しがっていたんだよね。
新室長様はオイラの異動の話を知ってるから断ったけど、他の人は知らないから「片山さんの所、1人余ってるぢゃん。期間限定でちょうだい」って話が部会で挙がったらしいのよ。
そーいうのを牽制するためにも早めたな。

くそぅ。あと2ヶ月か。
社内向けのHP(他の島はあるけど、うちの室は無かったのよ)を起ち上げて、メンテナンスは各自でできるようにマニュアル作って。
ピアノさんに残ってるアレコレを引き継ぎつつ、97や2003で作ったmdbファイルは2010ではバグる時があるので(特にフォームやマクロ)、2010でキレイにしてから渡したいんだよね。
ふぅ。なんか忙しくなってきたぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き

2013年07月28日 | 日記。いろいろ
ってか、昨日、書き忘れてるし。タイトルの話を。

新しくなった矯正歯科で1号を待っていたら、親子連れが2組来た。
ウチらのように地元の歯医者で紹介されて→高速で1時間かけて来るような人が多いので「親1人&患者の子供」がデフォルト。
へたすると「親2人&患者&弟」って、家族全員で来ちゃったりすることがある。
それで前は待合室の席が足りないくらいだったけど、こんかいはそーいう所も考えてあるっぽい。

ぢゃなくて「なんか違う」だよ>自分
で、今回来た2組の親子のうち、片方が「親子4人」だったのさ。
待合室に来るなり子供2人はDSを広げ、父親はスマホでゲーム、母親は雑誌をめくる。

うん、ありふれた光景だね。
でもオイラは、どうにも許容しかねるのさ。
公共の場所や食事をするところでDS(や携帯)を広げてゲームをする事が。
特に子供にそれをさせている親が。

騒いでうるさくするよりゲームをさせて黙っていた方が。って考えも分からなくも無い。
でもそれは、オイラ的には、親が楽をしてるようにしか見えない。
たしかにじっとしていられなかったり、待てない子供がいるよ。
でもさ、それって待っている間の親の工夫次第なんぢゃね?って思うのさ。
待っている間、子供と向き合っている?
自分はスマホをいぢっていたり雑誌を読んでいて、子供に「静かに!」って言ったって、そら無理っしょ。┐( ̄ヘ ̄)┌

小さい子なら膝に抱っこして指遊びしてみたり、ちょっと大きくなったら指スマやると、かなり暇がつぶせる。
(しりとりは、ちょっと声が聞こえて恥ずかしいから場所を考えてやりましょう)
子供だってバカぢゃないんだから、そのうち「外に出たら騒いだらダメ」って分かってくる。
そーいう経験をして身についていくモノを「静かなら何でもいいでしょ」的にやり過ごしてしまうのは、いかがなものか?(-_-)
と常々思うわけですよ。

とくにオイラの目の前で、待合室の椅子に靴履いたまま寝そべりながらDSやっているガキを見るとですね、さすがに何か言いたくもなるわけですが、実際は言いませんよ、ええ。
2号が居たらきっと「みて、どう思う?」と2号に感想を言わせるところですが、あいにく1号は診察室だったので(いや、1号に振っても「あぁ?ああ( ̄- ̄)」で終わりだけどね)消化不良のまま時を過ごしましたとさ。

いまだにショッピングカートのカゴ乗せる部分に子供を土足のまま乗せている親とか「土足ぢゃなければ良いんでしょ」と言わんばかりに、タオル敷いて靴脱いだ子供を乗せている親とかいるけど、そーいう問題では無く、そこに子供を乗せること自体がどうなんだよ?って話だっつーの。
ぜぇはぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか違うと思う

2013年07月27日 | 日記。いろいろ
1号を連れて矯正歯医者へ行ってきました。
「もうすぐ終わる」と聞かされて2年。(苦笑)
っつーか、そのうちの最初の半年は先生の思った感じに歯が動かなくてリトライしたんだけどね。(^-^;

そろそろどうッスか?>えなり先生

1号が小5か小6の頃から通っていたクリニックは、駅前にあるから地元に人には便利かも知れないけど、オイラ達のようにこっちの歯医者から紹介されて→高速で1時間掛けて行く人は駐車場が無くて不便だった。
去年あたりから「移転する」って張り紙はあったけど、とうとう3月に完成したらしく、はがきが届いた。
そして移転後、初めて行ってみたが、あ、待合室のマガジンラックが前と同じだ。(笑)
コナンとワンピースもある。
わお、トイレに力入れたなぁ。
個室が至れり尽くせり(?)だよ。
1号に聞いたら、今までオープンスペースに診察台が4つくらいあったんだけど、今度は個室になったらしい。へー。

で、肝心のマウスピース(違)の方は、結局、もう半年様子を見たいらしい。( ̄- ̄)
む~~~。まだ装置付けて様子見なのかぁ。
そろそろ外して欲しいニョロよ。
っつーか、2号の方はまだですか?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子会

2013年07月26日 | 日記。いろいろ
隣のおねぃ様とガッキーの呼びかけで、フロアの女子会@湯葉料理でした。
総勢18名中、参加したのは13名。
もっと少ないかと思っていたのに、すげー参加率。

お店に到着した順に座っていったら、なんとなく年代順に固まった。(笑)
ま、当然オイラ達は1番右端ね。( ̄- ̄)

それぞれの上司の話やフロアの変わった人の話。
あとは3つ左の人がいかにヤヴァイかってのを共通認識とした。
いやいや、出てくる、出てくる。
3つ左の人の奇行が・・・・・・・・・。

お料理は湯葉や豆腐でヘルシーなんだけど、結構お腹がいっぱいになった。
オイラ的に1番美味しかったのはグラタンかな。
写真は整理したらupするね。

さて。明日はようやく1号の矯正歯医者。
2回も流れちゃったよ。やいやい。
もういい加減、終わりが見えてきても良いと思うのですが?>えなり先生
あ、移転したんだっけ。
あとでグーグルマップで確認せねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こえー、こえー

2013年07月25日 | 日記。いろいろ
このところ、毎週のように南の地へ赴いている相方。
日帰り(!?)だったり、お泊まりだったり。
宿泊の場合は、たいてい駅前のビジネスホテルなんだけど、今回、いかつい集団と一緒になったらしい。
妙にガタイが良く、話し方もてきぱき。
さらにラフな格好なのに、なぜか肩口に無線機。

朝、出勤しようとエレベーターを待っていた。
扉が開いたので乗り込もうとしたら・・・・・・、ああ、そーいう人達でしたか。(^-^;
箱の中には制服を着た人達でてんこ盛り。神奈川県警が、なぜにこんな所に集結?
エレベーターが1階に着いて、更にびびる相方。
扉が開いた先に、警官達で花道ができてるしぃぃぃ!Σ( ̄ロ ̄lll) 
どうやら同じエレベーターに上官が乗っていた模様。
花道を通らないと外に出られないので、ビビリながらもホテルの外へ。
やいやい。ポリバスが2台、横付けされてるよ、何なの?(T-T)

って話を帰って来るなり興奮気味に話すので、はい、ググってみました。
ヤの付く自由業の人達があんまり暴れるので、大阪や神奈川から応援部隊が南の地に集結しているらしい。
しかも1年間も。( ̄- ̄)

え~~~?それって、もっと繁華街の方ぢゃん。
こんな田舎駅の駅前に宿を取らなくても・・・・・。
ああ、繁華街に長期滞在すると高いのか。
繁華街にほどよく近いし、アクセスも悪くないからねぃ。

あ、でもたしか、あの駅前って弾痕が残っているとかいう話なので、ワリと危ないことは危ないのか。
そんな所に3年も単身赴任していたけど、巻き込まれなくて良かったねぃ。
繁華街で時々「ホンモノ」を見かけたらしいけど、やっぱオーラが違うらしいよ。(^-^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こじめん

2013年07月24日 | 家族
1号の高校は駐車場が少ないので「公共交通機関で来て下さい」がデフォルト。
でも朝から雨が降ってるスィ~、夏休みだスィ~、こじめんだスィ~。
ってことでちょっと早く行って、駐められるようだったら駐めて、無理だったら駅前まで戻るか。
くらいの気持ちで車で行ったら、空いていた。ラッキー♪

で、こじめんです。
ええ、こじめんです。

この話を夏休み前に1号がしてきたとき「三者なの?二者なの?」って確認したら「二者」って即答だったのでそのつもりで行ったら、なんだよう、基本は三者ぢゃん。( ̄- ̄)
他のクラスは親子で待ってたし、担任の先生にも「もしかして、基本:三者でした?(^-^;」って確認したら「ああ、まぁそうですね」って言われちゃったよ。

ま、当たり障りの無い日頃の様子から始まり、本題である進路について。
進路、進路ねぇ・・・・・・・・・。┐( ̄ヘ ̄)┌
ある意味、ブレてないよね。うん。
入学したときから言い続けてるから。
でもソレに対する1号の思いがどれほどの強さなのか確認せずにこの面談に臨んだので、1号が書いた大学の羅列(第4希望まで)を見て、担任の先生と二人、どーいう意図で書いたのか掴みかねた。
第1希望は、ずーっと言い続けていたので「本当に行きたい所」なんだと思う。そこは分かった。
その次からが、謎な並び。
第1希望より難関な所が第2・第3と続き、第4に至ってはネタか?ネタなのか?と突っこみたくなる学校だった。
(家に帰って1号に確認したら「第1以外は眼中に無いから、てきとー」だそうだ。なるほど)

で、現実的にどうなのか?って言うと、そりゃ、あなた。
ちゃんちゃらおかしいっすよ。へそで茶が沸くよ?( ̄- ̄)

実力テストや全国模試の結果から見て、現段階ではとうてい無理なラインだという事は本人も分かっていると思うんだよね。
んぢゃ勉強を頑張るかというと、日頃の生活からそーいう態度が見えてこない。
だからそんなに強く願っているとは思えないんだけど、今日、夕食後に確認したら、珍しくはっきりと決意を口にしたので、まぁ頑張る気持ちはあるらしい。気持ちはね。

そーすると、それをどこまで貫くのか?
担任の先生も、現実と理想との乖離にどこで本人が折り合いを付けるか。という点を気にしていた。
諦めきれない子はズルズルと浪人生活を続けるらしいし、私立に落ち着く子もいれば、他の方向に目を向ける子もいるらしい。
目指す方向性が特殊なので、他と言ってもなかなか難しいらしいけどね。

ま、なんにせよ、本人次第っつー事ですな。(そらそうだ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みですね、そうですね

2013年07月23日 | 日記。いろいろ
相変わらず部活があるので、始発が2番電車になっただけ。
まー朝の30分は貴重なので、30分でも遅く起きられるのは嬉しいけどね。

それでも追いつかないくらい眠い。

ジャクソン(懐かしいねぇ)の開発やってるときもこんな感じだったっけ。
眠いなら寝れば良いのに、なーんかダラダラとネットの海を漂っていたりして。
結局睡眠時間が3~4時間。
それでもジャクソンの開発の時は、まー忙しいから起きていられたけど、いまはそんなに忙しいわけでも無い。
と言うか、むしろ暇。( ̄- ̄)
ピアノさんに渡す分も無いような状態なんだよね。

今日の午後は何やっても眠くて。
炭酸系飲料を飲んだり、洗面所で体操してみたり、手を何回も洗ったりしたんだけど、机に向かうと3秒で船こぐから、フレックスで帰った。
ごめん>ピアノさん

リビングで死んだように横になったら、また3時間くらい経ってたよ。あはははは。


さて。明日は1号の高校で個人面談っす。
13時に学校。しかも車は使っちゃ駄目だから電車とバス。
炎天下の昼間・・・・・・・・・・死亡フラグが立ちますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?あれれ?

2013年07月22日 | 日記。いろいろ
ここのところ、日記を書いたはずなのにちゃんと保存出来てない。
すぐに確認すれば良いのだけど、ついついそのまま別の事をやってて、気がつくのは次の日だったりして。
もう何を書いたのか思い出せない(ぇ)、っていうか面倒なので放置したら、2日分も穴が空いてるやん!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

「毎日更新」だけが取り柄だったのに・・・・・・・・・・。


はい!気を取り直して月曜です。
左隣の左隣の人。ってか、ピアノさんがオイラの左に来たので、そのさらに左隣になったんだよね。
ってことは「3つ左の人」に訂正だな。(どーでも良いよ)
が、ワケわかんねーし。

日曜にテニスの大会があって、コートでスッ転んだら頭を打った。
なんか日本語がおかしい気がする。

って、病院に行け!
おかしいって思うなら救急でも何でも行けよ。
「だって仕事が」とか「今日は保険証持ってきてないし」とかウダウダ言ってるの。
アタシ達は全員「病院へ行け」って言ったよ。
「今日どうしてもやらなくちゃいけない仕事があるなら代わりにやるし」とも言ったぞ。
そーすると急に「いや、いいです。僕がやりますから」って頑なに拒否るのよ。┐( ̄ヘ ̄)┌
それでおいて、他の部署の人には「日曜に頭打ったから安静にしていたいんだけど、僕が居ないと、この仕事回らないからさー」ってオイラ達の横で言うぢゃんね。(-_-メ)

なんなの?その被害者ヅラは。
なんなの?その頑張っちゃってる俺。的な発言は。┐( ̄ヘ ̄)┌

言っておくけどさー、ヤツが言う「今日やらなくちゃいけない仕事」って、あれだよ、定時後にある職場対抗卓球大会:予選の準備ぢゃん。
みんなでガーッとやればできるっつーの。
きっくーが去年もやってたから全く知らないわけぢゃないし「印刷して張るのならやるよ?」って言ってるのに全部断っておいての、その発言。
こんな事言って、万が一にも本当にそうなったら後悔するけど、お願い、言わして。
テニスの大会でそのまま倒れれば良かったのに

いかん。かなり久し振りに「ブラック片山」が降臨してきたわ。
最近、平和に過ごしていたのにねぇ。
おかげで久し振りにカラオケに行きたくなったよ。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする