つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

お引っ越し

2013年10月31日 | 日記。いろいろ
朝イチでお膝元室長とスギちゃんにメィルを送る。
「フレックスで帰りたいので15時くらいからお引っ越しをしたいと思います。と言ってもPCのセッティングも自分で出来るので、勝手にやりますからお気になさらず。で、オイラの席はドコでしょうか?できれば隅っこが良いなぁ」
そいたら場所はやっぱり隅っこだと、二人から別々に返事が来た。
スギちゃんの方のメィルには「逆に僕の方が仕事をおそわる側になると思います。僕は手のかかる子だと思うので宜しくお願いします」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
どう返したら良いのやら。┐( ̄ヘ ̄)┌
今までスギちゃんとの接点は全くなかったので、イマイチどーいう子なのか掴めない。
(平成元年生まれなので「子」扱いっすよ)
どうやら最近、JINさんにゴルフを習っているらしく、JINさんからは「最初が肝心なので、ガツンと言ってやって」とよく分からないアドヴァイスをいただいた。
なめられたらオシマイという事か?上等ぢゃねぇか。(をい)

というか、オイラがお膝元に行くにあたり、いろんな人からいろんな事を吹き込まれているらしく、どうやらスギちゃんの中で妄想が爆走している模様。
いやいやいやいや。
キミの手足となって働く所存だから、見事アタシを使いこなしてみなさい。(それも違うか)
アタシはアタシの出来る範囲のことしか出来ないからね?

15時に引っ越ししようとしたら、たかっしーとスギちゃんが全部手伝ってくれた。
をぉ、至れり尽くせりだわ。逆に怖いんですけど。
席は隅っこだけど、フロアの真ん中の島なので、なんか落ち着かない。(^-^;
今までオイラの右はユーミンだったけど、ユーミンとオイラの間にはキャビネットが1本入っていたからかなり遠かったのに、スギちゃんとオイラの机はくっついているので(それが普通なんだけど)、これは近い、近すぎるよ。

隅っこに座っているオイラを見て、今の室長様が「コレは無い。是非にと言うから仕方なく手放したのに、こんな隅っこに追いやるなんて、この扱いは納得出来ない」とスギちゃんに吠えた。
あ、いや、オイラが隅っこを希望したんですけど・・・・・。(汗)

16時には今のメンバーと「お別れの挨拶」。
1年と3ヶ月という短い期間でしたがお世話になりました。
そしてそれが散会したら、お膝元メンバーと「歓迎の挨拶」。
「みんな知ってると思うので、片山さんの経歴は省略して、明日からヨロシクね」ってお膝元室長から紹介された。
あ、いや。お膝元室長とか男性陣はオイラの経歴を知っていると思うけど、肝心のスギちゃんとか目の前に座ってるナリリンなんて、全く知らないと思うよ。
だって、引っ越し終わって「改めてヨロシクね」って言ったら「前に1室に居たんですか?」って聞かれちゃったモン。
「古巣のヨーコさんがやっている仕事をずーっとやってたの」と簡単に説明したが、しまった、最初が肝心だったか?
ガツンと「アタシが給与を牛耳ってて、ジャクソンの開発も一人でやった」くらい言っておかないとダメだったか?(苦笑)
まぁいいや。

明日から月初なので早速、教わりつつ引き継ぎッス。
どうなるやらやら~~~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の追い込み

2013年10月30日 | 日記。いろいろ
ラスト2日です。
あんまりにもやる事が無いので半休です。(笑)
けど家に帰っても、べつに用事は無いのでダラダラと現在に至る。

OAリーダとジャクソンリーダーが決まってなかったので、再度、室長様に打診。
OAはピアノさんが適任とは思うけど、いろいろやらせすぎなので、ここは1つIT推進者のOH!NO!氏に。(笑)
ジャクソンのリーダーは、ユーミンが自分でもそうかなぁって感づいているっぽいので、ユーミンに。

で、OAリーダーとしての権限を変更してもらおうと、フロアのOAボスに「異動するんで、OAリーダーをOH!NO!氏にバトンタッチします」って振ったら「ボク、異動の話、聞いてないけど?」って言うの。
いやいやいやいや。
異動っつっても同じフロアだし、わざわざ「異動するんで~」って言うほど、アナタと仕事で接点なんて無いぢゃん。
そんなおおっぴらに宣伝するようなことでも無いし。
え?こーいう場合でも各地で言いふらさないとダメなの?(^-^;
イマイチ異動慣れしてないから、お作法が分からないわ。

さて、明日は席替えとお別れの挨拶をして終わりです。(ぇ)
改まってみんなの前で話をするのって苦手なんだよね。
この先も同じフロアに居るのに、何を話せば良いのさ。┐( ̄ヘ ̄)┌
古巣→今の島に異動になったときだって、べつに挨拶なんてしなかったのにぃ。
室長様はそーいうのが好きだよねぃ。(^-^;

席替えは良いけど、席決まったのかしら?????
やるコト無いし、午後イチくらいに席替えしちゃいたいんだけどなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶり

2013年10月29日 | 日記。いろいろ
さて、始まりました「年末調整」。
今年はまったくのノータッチ。(⌒-⌒)
スケジュールも知らないし、何もお手伝いしておりません。
1ユーザーとしてweb申請したら終わりっすよ。いや~、イイ時代だ。(笑)

そんな中、ちょうどジャクソンの定例会があったので久し振りに参加しました。
定例会は毎月やっているのだけど、今の島のリーダー:片山としてはアプデで目新しいモノがあれば参加する。ってスタンスなのね。
けど、そんなモノは滅多に無いので、リーダーになってから1回も参加してなかったんだよ。(^-^;
あはははは。

今回は、ちょっと気になる新機能があったので詳しく聞きたかったのと、一応、これからはお膝元の一員としてヨロシク的なカンジで参加。
とは言っても、すでに開発の頃から知っている先方の担当者なので、かなりくだけた感じで話を進める。
進行役のミキティを横目に、突っこんだ内容を確認したりして。(^-^;
あ、しまった。
オイラがジャクソンの開発をしていたことを知らないスギちゃんや新人君には「今回からイキナリ参加しておいて、何この人、すげーでかい態度」って思われちゃったかも。あはははは。
ますますスギちゃんのオイラに対するイメージが、とんでもないモノになりそうだわ。(>_<)
やいやい。

とうとう、あと2日。
31日には「お別れの言葉」を言わなくちゃいけないらしいです。
えぇ~~?同じフロアぢゃん。隣の隣の島なのに「お別れ」も何も無いんだけどなぁ・・・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチホラー体験:2013

2013年10月28日 | ホラー体験
もう、なんつーの。
毎年の出来事になりつつあるプチホラー体験」ですよ。
右上の検索窓から「プチホラー体験:このブログ内で検索」すると見事に毎年HITしますよ。(笑)
(あ、2010年が無い)
やはりお墓参りに行って無いせいでしょうか・・・・・・・・・。(^-^;

最近、布団に入るのは早くて23:30、遅いと25時過ぎていたりする。
昨日は24時過ぎてたかなぁ?ああ、目覚ましをセットしたときに24:48だったわ。うん。
で、寝ていたら、ふと隣に圧迫感があるんスよ。
ときどき2号がトイレに起きた後、こっそり布団に入ってきたりするので(中学生なのに)、また来やがったな。
おめーが布団に入ってくると狭いんだよ!とばかりに、手と足を使ってぐいーっと突っ張って布団から追い出した。
そいたら仕方なしに布団から出ていったので、ヨシヨシと再び眠りに落ちた。

んで、今朝ですよ。
6:30になっても起きてこない2号を、階下から大声で呼んで→ようやく起きてきたので「夜中にトイレに起きて → オカンの布団なんかに入ってくるから」と文句を言ったら「オレ起きてないし!(`ε´)」と言う。
え?だってオイラが布団から押し出したら、スゴスゴと自分の部屋に行ったぢゃん。
「はぁ?オレぢゃないし」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。え?
だって、だって、かなりの圧迫感があって、誰か居たもん。
ってか、なんかデカイのが隣にあったもん。
だから、ぐいーって、ぐいーって布団から押し出したのにぃぃぃぃ。

夢ですね。これはアレだ、夢ですよ。((((;゜Д゜)))))))
うん、そうだよ、そーいう事だよ。






お膝元のボスと面談をしました。
が、ネタ的に広がらないのでこんな欄外に。(笑)

とりあえずは予想通りスギちゃんの下っぽい。
お膝元ボス曰く「下というかメインで出っ張って欲しい」らしいが、右も左も分からないのにメインなんて無理だし。
そりゃさ、ジャクソンの経験はあるけど、まったく畑違いぢゃん?ムリムリ。

古巣の時に隣の島だったけど、壁が高いから何をやっているのかサッパリ分からない島だったんだよね。
ので「今後はこんな感じの仕事をお願いしたい」って言われても、ボリュームが読めない。
しかもオイラが苦手な長期スパンの仕事ばっかり。
デイリーでカッチリ決まっている方が(慣れているし)動きやすいんだけどなぁ。
ちょっとだけ月初に出すモノがあるくらいで、あとは2ヶ月とか3ヶ月仕事。
ダレるなぁ・・・・・。(>_<)

で、今だに机の位置が決まってないらしい。
部長から1番遠い隅っこでお願いします。と希望を出しておいた。(笑)
木曜にはお引っ越しか。
結局、今の島で作ってもらった名刺は10枚も使ってないって。( ̄w ̄) ぷっ
だから「要らない」って言ったのにぃぃぃぃ。

ま、最近は部署名の所だけシール貼って使い続けるらしいから、それで良いか。
異動先でも名刺を出すシーンは無さそうだしね。
あ、そーするとまたジャクソンの先方と関係することになるのか。(⌒-⌒)
ここ1年、まったく接触してなかったけど、担当は変わってないらしいので、やりやすいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延長

2013年10月27日 | 家族
相方の出張先は、ある意味、今回も「南の地」なんだよね。
今までは「海の向こう」とは言いつつも日本国内だったけど、今回は本当に海の向こうなんだけどさ。
暮らしてるホテルでLINEが使えるらしく、ちょいちょい写真付きで送られてくる。
なんか毒々しいパッケージのオレンジジュースとか、普通に調味料として置いてあるハバネロとか。(笑)

そんな相方からbccで送られてきたのは、上司に宛てた今後の計画表。(をいをい)
英語で書いてあるので良く分からないけど、相方の名前の矢印が12/21まで伸びている。
さらに来年1月からの応援者の欄は「***」てまだ決まってないらしい。(をいをい)

って、ん?んんんんんん???
相方の出張は15日までだったはずぢゃ?
「ローカルニーズで1週間出張を伸ばすことになりました。23日から出勤します。」
ああそうですか。( ̄- ̄)
ちなみに、今年は26日から冬休みらしいので、最後の3日間だけ出勤するのか。
フライングで冬休みに入れば良いのに。┐( ̄ヘ ̄)┌

ウチの室長様と面談したときに、一応プライベートの方も聞かれるのよ「家族は元気?」とか「お子さんはどう?」とか。
そんときに「相方が海の向こうに行っちゃってるんで」って話をしたら、すっげー面白そうな笑顔で「それって、かなりクサクない?(^▽^)」って言うの。
「だいたい、起ち上げに関わった人って、最初は『出張で』って言っているけど、ズルズルと出向に変わる人が多いよね」だって。
そうね。オイラもそんな臭いがプンプンするのよ。( ̄- ̄)
でもさ、あくまでも「東の要員」ぢゃん。
「東の地の用意もしておけよ」って上司から連絡もらってるらしいから、出向は無いと信じたい。

そーいえば、そんな話を部長様と廊下の立ち話的に、した。
(廊下とか自販機の前で会ったりすると、ちょいちょいジャブ入れてくるんだよね・・・・・・)
「なんだ、夫は出向決定か?」と振ってくるので「はあ?ありえんし。(部長に向かってこの口調)年内出張です。それ以上でも以下でもなく」と答えたら「出向になったらついて行くんのか?」とさらにチェックが入る。
そうね、そんな事になったらオイラをお膝元に入れた後に敷こうと思っていたレールについてもイロイロ考えないといけなくなるもんね。
「え?出向なんて話があるんですか?」と逆に振ってみる「いや、今のところ無い」
だよね。
「坊ちゃん達が受験なんで、それ(帯同)は無いッスね」と答えたが、しまった、出向だった付いていくと臭わせた方が良かったか?(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い

2013年10月26日 | 日記。いろいろ
直撃コースではないのに、結構雨が降っていたよね。
まー確かに直撃の時のようなすんごい降り方ではなかったけどさ、それでもずーっと降り続いていた。
昼ちょい前にやんで→そっからは一面の青空。
さっそく2号は出かけたまま帰ってこねーし。オマエは小学生か。(苦笑)

玄関の金木犀が数日前から満開で良い香り。(⌒-⌒)
今年は今までで1番、花が多いような気がする。
ろくに剪定もせずに好き放題に伸ばしていたらスカスカな感じになってしまったので、去年思い切って刈り込んだのが良かったのかしら??
できればこんもりと丸く仕上げたいけど、今からぢゃ無理?(^-^;

とても良い香りなので切って家の中に置いたらどうかなぁ?と一枝切って花瓶に挿したナリよ。
1~2日は綺麗に咲いていたけど、すぐにしおれちゃった。(>_<)
玄関の金木犀はまだ咲き続けているのに、なんで?日光が無いから????
期待した香りも一枝では無理があったようで、思いっきり近づいてクンクンしないと分からなかった。残念。

そんな土曜日。
台風が過ぎたせいか、それともこの地方特有の空っ風のせいか、とにかく風が強くて寒いです。
ジャケットどこに仕舞ったっけ・・・・・・。






そうそう。お膝元のボスから昨日メィルが来まして。
「月曜日に面談しましょう」だってさ。
面談って言われてもねぇ・・・・・・・・・・。
古巣のボスと同じく、年上だけど後から入った人が上司だと、マンツーマンで話をしづらいんだよ。
余所の部署から来た人なら別に良いけどさ、彼らが入社したときに同じフロアで仕事していたからね~。(^-^;

はぁぁぁぁぁ。何言われるんだろ。
ってか、何をやらされるんだろ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合わない

2013年10月25日 | 日記。いろいろ
昨日の午後から引きずっていますよ。( ̄- ̄)
言われたデータを揃えたら「対象者が違う」と言われて作り直し。
こんどこそOKかと思ったら、ビックウェーブに呼び止められる。
「あ、昨日のデータさ、やっぱり直間区分で分けて。このExcelみたいに」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。( ̄曲 ̄) フンガー
直間区分が必要なんて言ってなかったぢゃん。
元データを取るところからやり直しかよ。( ̄- ̄)

excelのデータがあるならコレを使えば良いぢゃん。面倒だなぁ。
オイラの作ったモノとexcelのデータと検証してみるか。
あー、所属異動して対象者から外れた人がいるのか。
ふむ、それ以外は合ってるな。よしよし。

んじゃexcelの通りに直間区分ごとに人員を出して・・・・・・・。
ん?んんんんん???
全体の人数は合っているのに、直間区分で小計を出すと全然違う。
現場に居る係長とか班長は、オイラがジャクソンから取ると「直」なのに、ビックウェーブが寄越したデータは「間」。
ちなみに、オイラのイメージ的にも「直」だし、システム的に取ろうとすると「直」しか無いわけで、いったいどっから「間」ってデータをもってきたのさ?(^-^;

ビックウェーブに確認すると「室長が作ったデータだから分からない」って・・・・・。
室長はお休みだし、月曜になるとビックウェーブが三連休取るんだよね。
まともな指示と、まともなデータをくれ。( ̄- ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中

2013年10月24日 | 日記。いろいろ
昨日のAccessの続き。
もらったデータはオイラの欲しい形に近かったので使えることは使えるけど、横にデータを増やすのではなく、該当が無かったら次のマッチングをかけてHITしたら決められたフィールドを埋めていきたいので、更新クエリなんだよね。
っつーことで要らない部分を削りつつ更新クエリに作り直していると、横から他の仕事の話を聞かれる。
こーいうとき、集中してガーッとやりたいので困る。(>_<)
そうぢゃなくても、これとこれをマッチングして、無かったらこの値をこのデータに上書きして・・・・って考えながら作っていたので、思考を止められると、次どこから作るんだったっけ?ってなって、進んでいるようで進まないまま午前中が終了。

くそぅ。半日くらいで終わるかと思っていたのにぃぃぃ。

午後からまた取りかかろうとしたら、別件で「Accessで4月1日時点に○○歳だった人達をピックアップして、このグループに分けて所属毎にリストを・・・・・・なるべく早く出して」ってビックウェーブが言うし。
昨日アナタから依頼されたモノを作り続けているのですが・・・・・・・・。
「ああ、そっちはいつでもいいや。あ、でも異動する前には作っちゃって」はぁ、さいですか。

ジャクソンの良いところは「指定日付時点のデータが取れる」なんだけど、指定日付時点の年齢を拾ってピックアップしつつ、でも所属は現時点の所属がほしいんだよね。
その2つを同時に出来れば良いけど、そこまでやってくれないのがジャクソンなんだよ。
そのままだと所属も4月1日時点の所属が来ちゃうので、それは別の所から現在の所属を拾う。
ん~~~~。こんな感じか?

それっぽいのが出来たので、提出先である(もう隣ぢゃないけど)隣のおねぃ様の所へ「こんな感じ?」って持っていったら「え?対象者が違うよ。正社員だけ。あと日別で所属順の社員番号順に並べないと、資料が変な順番になるよ」
ビックウェーブに確認したときは「全社員。非正規社員も」って言ったのにぃぃぃ。

作り直していたら、またまたタイムアップ。
くそぅ。今日中に終わらなかった・・・・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぬれ~~

2013年10月23日 | 日記。いろいろ
おかしぃなぁ。
朝から相変わらずヒマすぎて、机の中も机の上も空っぽの状態なんですけど。
ってな状況だったのに、突然16時過ぎにビックウェーブから頼まれた仕事が、50嵐、てめーだ!ホントにもう、なんなの?って状態。
50嵐が残していった、mdbファイルの遺物は、あらかた作り直したと思っていたのに、まだこんな所にあったよ・・・・・・。

だーかーらー。
どうして毎年同じ内容なのに、年度ごとにフォルダ作って→その中に同じmdbファイルを作るのかなぁ。( ̄- ̄)
必要なデータはテーブルをExcelとかに落として、それを年度ごとのフォルダに保管すれば良いぢゃん。
しかも、今回のAccessは非道い。
ジャクソンから落とした2つのcsvをコピペでくっつけたモノをテーブルとしてインポートして使ってやがる。
なんだよこれ。( ̄- ̄)
最初から1つのcsvとしてジャクソンから落とすか、2つのテーブルとしてインポートした後に、クエリとかレポートでくっつけろよ。
毎年同じデータが欲しいんだから、こんな回りくどい方法ぢゃ「その人」しか出来ないぢゃん。

また1から作り直しっすよ。┐( ̄ヘ ̄)┌

相変わらず50嵐ワールドがで出来ていて「ある年に入社した社員の親」をピックアップしてテーブルとしているんだけど、そのテーブル名が笑える「親御様」だって。
テーブル名を漢字で作るのにも抵抗があるけど、作った人しか見ないようなmdbファイルのテーブル名に「様」付きですよ。やいやい。

さらにその対象社員の所属長宛に業連を出すんだけど、対象者が多いから業連もそれなりの数ぢゃんね。
そーいう時って「所属長 各位」とかにすりゃ良いのに、わざわざ「○○(名字)課長 様」って所属長の名字を印字したいらしいのよ。
それをやりたいが為に、対象者の一覧に「所属長」って空フィールドを作って→一人一人上司を調べて手で入れてる痕跡が見える。
たしかに、人と上司を結びつけるモノは無いし、兼任上司とかいるからシステム的に拾おうとすると、良い手が思いつかないけどさ、だったらそこは「各位」にしろよ。( ̄- ̄)

が、五十嵐がアウトプットだけ整えたモノを「できません」というのはシャクだったので、そーいうデータを扱ってそうな古巣に行って「ジャクソンから出せる?」と聞いてみたら、ヒントになりそうなデータを教えてくれた。
それが使えるかどうか検証しようとしてタイムアップ。
終業前の1時間が怒濤のような速さだったわ。(苦笑)
朝からのヒマヒマモードは何だったんだよ・・・・・・。

ま。これで明日1日くらいはなんとか保ちそうかな。
金曜は台風の影響次第で休む気マンマンだしなっ。




正式に11月1日付で異動と決まりました。
仕事内容は「今週中にご本人と面談します」とウチの室長宛にメィルが来ていたけど、今週ってあと2日なんだけど・・・・・・。(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こじめん:自分

2013年10月22日 | 日記。いろいろ
の前に、とうとう、ようやく、ウチらの健康保険証がカードになりました!!
いままで頑なに紙の保険証を貫いていた健康保険組合でしたが、なぜこのタイミングか不明ですが、家族それぞれに1枚になるのを心待ちにしていたので、1号が一人暮らしする前に実現して良かった。(いや、一人暮らしするかどうかも不明ですが)

ああ、そうそう。こじめんね。
今までの上司とはやった記憶の無い「中間面談」が今日からスタートしまして、トップバッターはオイラから。
と言っても、もうこの島で仕事をするのもあと少しなので、その話がメイン。
期初に立てた目標は、すでにその時点で異動が見えていたので、1月までにやるつもりだったHPも出来ちゃって、中間にして目標達成ですわ。( ̄w ̄) ぷっ
この場合、異動後にもう1回目標を立てるのかしら?謎だわ。

で、本当に11月に異動なのか念押し。
相変わらず「オイラに振る仕事」の仕分けが出来てないらしい。なんだよそれ。
望まれてないのなら、このまま残留で良いッスよ。( ̄- ̄)
オイラが「是非にも」って言っているわけではなく、部長様の「オレ帝国構想」とお膝元が忙しいって言うから異動するわけであって、直前になっても行き先が決まってないなんて「3つ左の人と同じぢゃないですか」とぼやいてみる。(笑)
もういいよ。とりあえず11月1日に座る席だけ用意しておいて下さい。

で、残した仕事はどう?って聞かれたので、3ヶ月一緒に過ごしたけど、ピアノさんに対して「ちょっとソレはどうよ?」って思うシーンは無かったので、まぁ、しっかりしてる子だし前の職場繋がりで顔も広いみたいだし大丈夫でしょ。と率直な感想を述べておいた。
ら、室長様としては意外だったらしく「を、不満点が1つも出てこない」とのコメント。
いや、あのさ。アタシだってすべてにおいて否定的なワケでは無いし、誰彼構わず吠えているわけでは無いッスよ。(^-^;

んじゃ(なにをさせられるか分からないけど)新しい職場に対してひとこと言っておくことがあるか?と聞かれたので、言っておく事って何?と確認したら「こんな仕事がやりたいとか、あれはやりたくないとか?」だって。
いやべつに。そんな希望なんて無いッスよ。
そりゃ採用はやりたくないけど、採用なんて回ってこないだろうし。( -_-)フッ
「しいて挙げれば、皆様に温かく迎えていただけたらと思います」と述べたら、室長的にツボにはまったらしく、その後、室長から見るオイラ像を語ってくれた。

似たようなタイプは居るけど、オイラは他とは違うらしい。(笑)
例えるなら・・・・・・。(と言われた例えが分かりづらかったが)
ボールが飛んできたときに、上手くさばく人は居るよ。
アナタは(オイラの事ね)キャッチしたボールを全力の剛速球で投げ返す。
しかもピッチャーに投げ返すだけぢゃなくて、ピッチャーから受けたボールをファーストやセカンドにも全力で投げる。
それが他の人には無い、アナタらしさ。

すいません。全然意味が分かりません。
ってか「アナタらしさ」って上手くまとめてるけど、まき散らかしてるトラブルメイカーってこと?Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

そんな分析をされて面談終了。
営業出身で、相変わらず腹の中の本当のところはどう思っているのか読めなかったけど、仕事をしていく上では良い上司であったと思います。
「残業を減らせ」と言うだけの上司はゴロゴロ居るけど、ちゃんと減らすための手を打ってくれるし、それをメンバーで共有しようという姿勢があるしね。

さて。お膝元のボスは、どうかしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする