goo blog サービス終了のお知らせ 

時、うつろいやすく

日常のたわいもない話…
だったのが、最近は写真一色になりつつある。

七夕コシヒカリ

2011-11-04 15:53:26 | 日常
七夕コシヒカリが美味いということは知っていた。
七夕コシヒカリが高いということも知っていた。
七夕コシヒカリが品切れだということも知っていた。
ところが昨日、少数ながら楽天で七夕コシヒカリを見つけた。
産地は佐賀なのになぜか東京のお店だった。
まあそれはいい。
問題は価格である。
10kg×2袋で6500円。
ぜんぜん高くない。
残り6セットだったので速攻注文した。
しばらくして注文内容を見直した。
5kg×2袋で6500円となっていた。
ひと袋の重量を見間違っていた。
10kgで6500円。
ぜんぜん高いじゃん。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ず」と「づ」 | トップ | ニトリの木製ブラインド »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さぞかし美味しいと思いますよ☆ (ひさりん)
2011-11-04 18:52:29
クレソンさん、こんばんは。また週末はお天気悪そう~。

10キロを2袋で、そのお値段なら私も注文しますよ。でも、さぞかし美味しいでしょうね♪ふっくら…。

こちらの地元フランドは「夢つくし」、「元気づくし」。価格は普通並です。今は新米が出回っています。
「七夕コシヒカリ」…ネーミングもいいですね。
返信する
夢つくし (クレソン)
2011-11-04 19:24:24
こんばんは ひさりんさん。

「七夕コシヒカリ」はその名の通り七夕ごろにしかとれない
数量の限られた幻のお米のようです。
でも、6500円は高いですよね~
魚や肉なら値段相当の味は期待できますが、
お米で倍の美味しさってあるんですかね。
魚沼産コシヒカリならともかく・・
うちはよく「夢つくし」を食べますが、これで十分美味しいですよね。
新米夢つくしの倍の味、ムリでしょう~
返信する
☆「七夕コシヒカリ」を知る☆ (兵庫)
2011-11-04 19:30:35
クレソンさん、こんばんは。

ほよ?「七夕コシヒカリ」?、恥ずかしながら私も妻も初めて知りました。
佐賀県で一番最初に収穫されるお米で、旧暦の七夕(8月7日前後)に収穫されるお米らしい。
5kg×2袋で6,500円也。高級品~~~♪ 私も一度食べてみたいです。

>ひと袋の重量を見間違っていた。
クスクス、悪手は指さないで下さいませ~(笑)
「錯覚いけない、よく見るよろし」by 升田幸三
返信する
ポカ (クレソン)
2011-11-04 19:55:37
こんばんは 兵庫さん。

まさに将棋の悪手、大ポカでした。
将棋ではしょっちゅうやらかしてました。
妙手とか鬼手にばかり目がいって単純な手を見落とすってやつです(笑)

ところでこの七夕コシヒカリ、地元では無くなっているのに
なぜに東京の米屋にあったのでしょうか?
さては買占めしてたな!
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事