02:29 from Echofon
外に出ると満月が見事で、風もないから、温度を感じないで絵だけみてるならどこをどうみても春の月夜。でも、空気だけがつんと冷たく、なんだか現実感のない景色をいっそう本党でないようにみせる。北埼玉深谷北。 #tnk
09:18 from Echofon (Re: @raingawa)
@raingawa おお、ちょうど見ごろになってるのでしょうか。電車賃が有効に使えますね
09:22 from Echofon
#tnk 目がさめると陽が照っている。あったかくなったかな、とねこどもと庭に繰り出してみると、ちょっと風は冷たい。それが2010年3月31日の朝。北埼玉深谷北

09:32 from Echofon
Wish they were へた RT @NeiMuroya @irrrrri @m_izuu @susumeme Flaming Lipsの新作はなんとピンクフロイド 'Dark Side of the Moon' の全曲カヴァー! http://bit.ly/cpitHh
09:46 from Echofon
テキスト380円を買ったので、NHK第2『英語5分間トレーニング』をきく。軽妙な岩村圭南の進行も見事であっという間の5分だが、このために電波のラジオのスイッチ入れるのが面倒、というのは、“楽”に馴らされ過ぎた“楽肥満”かも知れない
09:49 from Echofon
風がなくなってよかった。陽で火が起きるのはドラマチックです。 RT @YUOUI: ルーペで黒以外の紙に太陽の光を当てた場合、何色の紙が焦げやすいのか・・・朝9時から次女は公園に実験に出掛けています^^
14:20 from Echofon
♪今日はバラカン~クリス智子~DJタローときいて、さっきからAccuradioのBrit Rock。名作 OK Computer の次作 Kid A のこの曲は、リズムの上で飛び跳ねるような管の使い方にびっくりし、また音楽の幅を広げたことに驚いた記憶がある。
14:22 from Grooveshark
listening to The National Anthem by Radiohead on @Grooveshark: http://tinysong.com/jIIg #nowplaying
16:05 from Echofon
♪Kid A のジャケットの氷のような山をみて思い出したのが、さわやかなアメリカの山の春のイメージで名づけられたというこの曲。「アメリカらしさ」という曲をつくったとされているそうだが、清々しさ=つまらなさであり、しかもそれがまた魅力的なのだから不思議なものだ。
16:06 from Grooveshark
listening to Appalachian Spring - New York Philharmonic, Leonard Bernstein by Aaron Copland on @Grooveshark: http://tinysong.com/k8ab
16:11 from Echofon
川崎の小樽! 検索したら埼玉にもいくつかありました。 RT: @xiugui: 小樽食堂 川崎店え行きました。
18:56 from Echofon
クロネコヤマト~耳鼻科から足をのばし大麻生、四華郷で、まず味噌ラーメン

18:59 from Echofon
少しお街、といった後で出て来た餃子、そういえばずっとあるこれは、「四華郷具入りラー油」とある。時代先取りだが、どこかに売ってるのだろうか。唐辛子と油だけなようにも思えるが

19:27 from Echofon
これから、ここでは最後の上映

by quarante_ans on Twitter
外に出ると満月が見事で、風もないから、温度を感じないで絵だけみてるならどこをどうみても春の月夜。でも、空気だけがつんと冷たく、なんだか現実感のない景色をいっそう本党でないようにみせる。北埼玉深谷北。 #tnk
09:18 from Echofon (Re: @raingawa)
@raingawa おお、ちょうど見ごろになってるのでしょうか。電車賃が有効に使えますね
09:22 from Echofon
#tnk 目がさめると陽が照っている。あったかくなったかな、とねこどもと庭に繰り出してみると、ちょっと風は冷たい。それが2010年3月31日の朝。北埼玉深谷北

09:32 from Echofon
Wish they were へた RT @NeiMuroya @irrrrri @m_izuu @susumeme Flaming Lipsの新作はなんとピンクフロイド 'Dark Side of the Moon' の全曲カヴァー! http://bit.ly/cpitHh
09:46 from Echofon
テキスト380円を買ったので、NHK第2『英語5分間トレーニング』をきく。軽妙な岩村圭南の進行も見事であっという間の5分だが、このために電波のラジオのスイッチ入れるのが面倒、というのは、“楽”に馴らされ過ぎた“楽肥満”かも知れない
09:49 from Echofon
風がなくなってよかった。陽で火が起きるのはドラマチックです。 RT @YUOUI: ルーペで黒以外の紙に太陽の光を当てた場合、何色の紙が焦げやすいのか・・・朝9時から次女は公園に実験に出掛けています^^
14:20 from Echofon
♪今日はバラカン~クリス智子~DJタローときいて、さっきからAccuradioのBrit Rock。名作 OK Computer の次作 Kid A のこの曲は、リズムの上で飛び跳ねるような管の使い方にびっくりし、また音楽の幅を広げたことに驚いた記憶がある。
14:22 from Grooveshark
listening to The National Anthem by Radiohead on @Grooveshark: http://tinysong.com/jIIg #nowplaying
16:05 from Echofon
♪Kid A のジャケットの氷のような山をみて思い出したのが、さわやかなアメリカの山の春のイメージで名づけられたというこの曲。「アメリカらしさ」という曲をつくったとされているそうだが、清々しさ=つまらなさであり、しかもそれがまた魅力的なのだから不思議なものだ。
16:06 from Grooveshark
listening to Appalachian Spring - New York Philharmonic, Leonard Bernstein by Aaron Copland on @Grooveshark: http://tinysong.com/k8ab
16:11 from Echofon
川崎の小樽! 検索したら埼玉にもいくつかありました。 RT: @xiugui: 小樽食堂 川崎店え行きました。
18:56 from Echofon
クロネコヤマト~耳鼻科から足をのばし大麻生、四華郷で、まず味噌ラーメン

18:59 from Echofon
少しお街、といった後で出て来た餃子、そういえばずっとあるこれは、「四華郷具入りラー油」とある。時代先取りだが、どこかに売ってるのだろうか。唐辛子と油だけなようにも思えるが

19:27 from Echofon
これから、ここでは最後の上映

by quarante_ans on Twitter