goo blog サービス終了のお知らせ 

Que ma vie est belle!

私とは、美しいもの、美味しいもの、楽しいものの集合体。

デニッシュ食べ比べ in コペンハーゲン@コペンハーゲン

2010-05-27 18:00:00 | ヨーロッパ

さて、無事コペンハーゲン市内に到着。「デニッシュを食べるぞ!」と思うも、時差ぼけに加え3時間睡眠で朝4時起き&フライトの疲れで、街歩きを始めるも、Hotel D'Angleterre(コペンハーゲンの5つ星ホテル)が目に入るや、ここで一休みを決定(相変わらず意志の弱い私)。

折角だから、と「何かデニッシュペストリーは食べられないかしら」とお願いをする。

Img00006201005270909

すると、デニッシュ(Spandauer)とクロワッサンが。

Img00007201005270918

その上、プチフールまで。これがまた美味しい!

朝から少々食べ過ぎのため、市内でのデニッシュはすべてお持ち帰りに。

Img00013201005271039

上の写真は、Frederiksberggade(目抜き通り-チボリ公園に程近い)沿いのLagkagehuset(http://www.lagkagehuset.dk/)。ここでもSpandauerを購入。

もう一件はトリアノン(http://www.trianon.dk/default.aspx)。ここは目抜き通りを少し脇に入るが、店の前に掲げられた看板がデニッシュペストリーの存在を報せてくれる。

Img00014201005271102

お腹いっぱい、だったはずが電車に乗り込むと程なくしてお腹がすいてくる。そこで2つのお店のペストリーを食べ比べ。

Img00021201005271253

左がトリアノン。見た目はLagkagehusetのほう(左)が良いが、食べたとき、鼻腔に抜ける香りはトリアノンに軍配が上がるか。本当はその場で食べないと、油が酸化して、味が落ちてしまうのである。。。

私をデニッシュペストリーの世界にいざなった、代々木八幡の「イェンセン」が懐かしい。一時期、ここへ寄るために30分早起きして毎日通った。「本場以上に美味しいものが食べられる東京」の一つの具体例である。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。