rakitarouのきままな日常

人間様の虐待で小猫の時に隻眼になったrakitarouの名を借りて政治・医療・歴史その他人間界のもやもやを語ります。

副島隆彦氏の講演会に行ってきた

2010-11-29 18:25:20 | 政治
昨日都市センターホテルで開催された副島隆彦氏の22回定例会に行ってきました。700人ほどの参加者があってホールはほぼ満員でした。第1部に副島隆彦氏を囲む会の須藤喜直氏の政治的映画紹介のコーナーが1時間ほどあり、華麗なる女銀行家、ムッソリーニと私、5月の7日間、ある大統領の情事、といった見方によって当時の政治的文化的背景が良く描かれている6作品を政治的ポイントにしぼった見方での紹介が実写をまじえてありました。

各作品の政治的文化的観点からの見どころが5分程度のダイジェスト版にまとめられていてそれなりに楽しむことができました。これは副島氏のハリウッド映画で読む世界覇権国アメリカ(講談社+α文庫上、下)で語られている手法ですが、本家の副島さんほどには毒がないものでした。副島氏の「ハリウッド・・」は納得できるところ、できない所それぞれありますが、この本を読んでから私自身映画の観点が変ったというか、より興味深く映画を観れるようになったことは確かです。

休憩の後は副島氏の講演なのですが、「大政治(ハイポリティックス)が生む金融破局の裏道筋を解明する」と題された割には前半の話題はヨーロッパにおけるメディチ家の存在意義とルネッサンスの勃興に当てられて、マグダラのマリア(キリストの奥さん)が阿弥陀如来になって日本に伝わっているといった話しに終始したので、世界の金融情勢の解析を期待していた人達には不満が残ったのではないかと思われました。

もともと副島氏の金融談話は近著で詳しく述べられているので、それのup date版を詳しく解説されても私としては今一つで、それこそ尖閣問題から北朝鮮の砲撃事件、それにからむ日本とアメリカの政治情勢などの話題の方が興味深いものです。この辺りも既に副島隆彦の学問道場におけるそれぞれの項目で最近解説はされていたので「読んでもらったようにこれこれなのだ・・。」と言った話しで私はある程度理解できました。しかし副島思想の初心者で主に金融話しを目的に来た人達は理解不能だったと思われます。

そうは言いながら後半の1時間半ほどは飛ばしながらの世界情勢、金融情勢の解説でした。経済の見通しとしてはアメリカはやはり輪転機で金を刷っているだけ(量的緩和策の繰り返し)で近々崩壊する。ユーロ、元は踏みとどまる。資源を持っている国のドル(オーストラリアやカナダ)はまだ良い。ブラジルは中期的には買い、と言う予測。政治としてはアメリカはバイデン副大統領が辞めたくないと言っているけれど、何か足元すくわれて来年辞任してヒラリーが副大統領になる。オバマは27日にバスケットの試合で顔に怪我して12針縫ったけど次は退陣するほどの怪我か病気になってヒラリーと変るだろう。既に就任時の側近で残っているのは数えるほどしかいない、ということでした。

朝鮮半島情勢はアメリカ(戦争好きのマレン参謀長)が何とか小競り合いの戦闘でもやりたくて仕様がない、しかし中国はオトナの対応をして乗ってこないだろうから大きな戦争にはならない。北の原爆は二つあって一つは北京に、一つは横須賀(の米海軍)に向けてある。中国は周近平と李克強が仲が悪いながら次の世代を継いで何とかやってゆくだろう。日本は菅さんと千石さんにアメリカが二百億位渡して小沢氏を追い出してアメリカの言う事を聞く政権を作らせたけれど概ね用済みだから次は前原さんにしようと考えていたが、あまり使い勝手が良くない。だから次は小沢、菅両陣営に顔が効いて中国にも(篠原怜―江沢民と関係―を介して)つながる細野さんあたりがなるのではないか、と予測してました。中国は確かにインフレ(20年で100倍位)だし、バブルはハードランディングかソフトランディング(副島氏はソフト派)かするだろうが、アメリカの金融が壊れた後は、世界の金融の中心はユーラシア大陸の中心カザフスタンにIMF決済銀行が各国の協力で造られるだろう、と大胆予測してました。

私としては「ナマで吠えているソエジマ」さんを堪能できたので行った甲斐があったと思いましたが、金融の話しを聞きたい「功利的目的の人向け講演」と「副島ファン」向けの講演を今後は分けたいと初めに言ってましたので、敢えて前半演題と関係ない話しをしたのは「金融話し目的の人は定例会には来ないでね」という彼流の確信犯的聴衆離反工作だったかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする