昨日は北に病院に見舞いに行き、本日は南東に線香をあげに行く。ひたすら往復時間。
伯父の妻が、士族は「おめらげ」だけだと当時の郵便配達の人が言った、という、その信頼を置く言い方に、例えば亀井さんの言う郵政厚生論の底を見る思いだった。(?)
しかし、海のそばに城があったと八幡様ののぼり口に書いてあったぞ。城を守っていたのは水呑みだったのか、さむらいではあったが、よそから来て帰っていく者だったのか。
士族に嫁に入った気の毒な平民の母の母のもとで優秀な兄弟に囲まれ母は気の毒に育ったらしい。「このチョウセンジン!」「シナのチャンチャンコ!」「あのひとはアカだよ」。あんな貧乏生活でそんなコトバが吐ける心情形成。
伯父は非常に穏やかな人で人望も篤かった。靖国や護国神社の参拝を欠かさず、戦友会関係で縁談を数々まとめ、経済的にも危ういところを援けられたらしい。地元の名もない戦死者たちのお参りや墓掃除に労をいとわず、供える花をまとめて買うと、花屋に「こんなにどうするんですか」と問われ、その旨を言うと、感激してただにしてくれたという。
そういう人たちも靖国を支える力となっている。
先日、NHKの靖国神社の番組を見始めたが、招魂の場面で気持ちが悪くなってきてやめてしまった。
新聞広告によると、お台場で大々的な薪能が催されるようで、深見東州の名が記されている。ネットで検索するとワールドメイト被害救済ネットというページも表示された。宗教は次々に生まれ分かれゆくについて飽くことを知らない。とりあえず、東西有史来、神は戦争を正当化してきた。
NHK:サラリーマンNEO、ぬるいたのしみ。
じつにひさしぶりにインスタントラーメンをいただいた。コショー味。ホットホット室温設定:ドライ29℃。
追記(8/16)─ 靖国と招魂ということ
伯父の妻が、士族は「おめらげ」だけだと当時の郵便配達の人が言った、という、その信頼を置く言い方に、例えば亀井さんの言う郵政厚生論の底を見る思いだった。(?)
しかし、海のそばに城があったと八幡様ののぼり口に書いてあったぞ。城を守っていたのは水呑みだったのか、さむらいではあったが、よそから来て帰っていく者だったのか。
士族に嫁に入った気の毒な平民の母の母のもとで優秀な兄弟に囲まれ母は気の毒に育ったらしい。「このチョウセンジン!」「シナのチャンチャンコ!」「あのひとはアカだよ」。あんな貧乏生活でそんなコトバが吐ける心情形成。
伯父は非常に穏やかな人で人望も篤かった。靖国や護国神社の参拝を欠かさず、戦友会関係で縁談を数々まとめ、経済的にも危ういところを援けられたらしい。地元の名もない戦死者たちのお参りや墓掃除に労をいとわず、供える花をまとめて買うと、花屋に「こんなにどうするんですか」と問われ、その旨を言うと、感激してただにしてくれたという。
そういう人たちも靖国を支える力となっている。
先日、NHKの靖国神社の番組を見始めたが、招魂の場面で気持ちが悪くなってきてやめてしまった。
新聞広告によると、お台場で大々的な薪能が催されるようで、深見東州の名が記されている。ネットで検索するとワールドメイト被害救済ネットというページも表示された。宗教は次々に生まれ分かれゆくについて飽くことを知らない。とりあえず、東西有史来、神は戦争を正当化してきた。
NHK:サラリーマンNEO、ぬるいたのしみ。
じつにひさしぶりにインスタントラーメンをいただいた。コショー味。ホットホット室温設定:ドライ29℃。
追記(8/16)─ 靖国と招魂ということ