ささっていねかなのか。

2010-09-20 20:11:04 | memo。
けふの散時間チャリ歩は、小泉牧場と牧野記念庭園。
前者は先月トラック上で視認。あとから来た1人および1組も同様に偶々通りかかったとのこと。後者は先月リニューアル開園。ヒガンバナを可憐な、と思ったのが初というのか、蕾を見たのが初だったか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国吉駅にもおりた。

2010-09-20 06:54:07 | いすみ ちば
西大原の先で車窓をぼんやり見ていると、破れかけたようなテントが目に入る。池ではスナフキンが釣り糸を垂らしている。
こういう、つくったあとはほとんど手をかけずに済む(これがたいせつ)ようなシーンを沿線各所につくって、♪い鉄勝手にオリエンテーション♪みたいな企画 ってど~なんすか、と書いてみる。

義姉見舞いで国吉に行ったのに前から気になっていた波の伊八関係はスルー。

動画は、気持ちよく風も通るし猫も通る駅待合室(風も猫も見えないけど)でいすみ鉄道応援団かと思われるかたがた談話中。こちらのブログに、この駅の駅名プレート作製完了のコメントを寄せたかたは、もしかするとい鉄各駅にいろんなものをつくっているひとかもしれない。

同日、母をよく見舞ってくれたその姉を礼もどきで訪ねる。私には縁のないようなキャラクターで彼女は光を放つ。成人後の遥かに長い結婚生活の違いは大きいとも思うが、姉妹にこれだけの差異をつくったのは、同じ家に生まれ育つ、まずその時点での環境、時代、資質ではないかとしか想像し得ず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする