![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/55/c24a16da533a488bed921cae906986f1.jpg)
若き日の徳川家康公像
浜松城公園の一角に建つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/90/91fbdc6af9832fb5adffa973c22a6829.jpg)
浜松城
曳馬城を前身とし、元亀元年(1570)徳川家康が入城後「浜松」と改めた。
現在の天守は昭和33年に建てられた模擬天守。
それでは内部へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8a/8b39569d7ebd3e41b5e9f0172d1efbc2.jpg)
本多家伝来の甲冑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/27/dbfe90424e5807be8eb55b6ac08fd5e4.jpg)
脇差
2代康継の作と伝わり、徳川家伝来品といわれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ac/b25243027ec14f385aab39f67728b9a3.jpg)
天主最上階から、三方ヶ原方面の眺め
城から少し歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/924561d8a36c0ccc3a82d2798a13e24b.jpg)
茶室「松韻亭」
平成9年に開席された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/67/833397434d826d79192977144813c517.jpg)
主棟 松韻亭
第一広間(十畳)、第二広間(十畳)、立礼席より成る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/30/eb9a1efd24a1c03ce5de81b3ec329eac.jpg)
立礼席では呈茶があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3c/c0f7347d3c86f738ec054fe5e5e0dfbe.jpg)
お菓子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/3c7cf86a2e74f684e63a11dfecbc1d08.jpg)
この日は宗偏流の方の担当だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ba/e931f39167131408877118b82b85d3d8.jpg)
主庭 日本庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/87/55cba301aecc23aea0df03be9a56a696.jpg)
腰掛待合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e0/5a074193318c1fca2c25dfbac378281d.jpg)
蹲踞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/69/8a53691759f26e48580cb97dcd641067.jpg)
離れ棟 萩庵
内部は四畳半台目
次回も浜松から