![007](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2e/39faa3a63f47525fccce56e7b2c048bc.jpg)
今回は久々の富山
![001](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/75231cdf80a8ffac8912489975f94dd7.jpg)
森記念秋水美術館
![Syuusui](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/29/4e76a42b08ec63a1a5617597429a84be.jpg)
秋水の美
期間:6月11日(土)~ 9月4日(日)
結城秀康所用 紋散らし桶側二枚胴具足
兜は唐冠形で纓と前立物を金箔押とする。胴には桐紋と葵紋を複数散らして配する。
前田利長所用 阿古陀形筋兜
前立は三つ鍬形で中央の剣にはムカデが巻きつく。吹返などに前田家の梅鉢紋を配する。
太刀 銘 嘉元二二年五月日 中原国宗
鎌倉時代後期の作。前田利長所持で後に秋田佐竹家に伝来した。
上記は2階での展示。3階には「細川護熙の美と永青文庫の至宝」と題して細川三斎の竹花入や沢庵の墨蹟などの展示がありました。
6月にオープンしたばかり、出来立てホヤホヤの美術館。刀剣展示がメインと言った感じでしょうか。