今回も一休寺から 虎丘庵 一休宗純の終の棲家。 「虎丘」扁額 一休筆。 内部は六畳の主室に二畳(水屋)と三畳(寝室?)が附属する。 主室は中央に付書院、左右に袋棚と板床が配されている。 のちに茶室に発展する座敷の形態を示している。 水屋 虎丘庭園 作庭は茶人の(村田)珠光と伝わる。 最後に別室にて 抹茶と菓子をいただきました。 茶碗は干支と一休さんのとんち話にちなみ虎の絵が描かれていました。 次回も一休寺の近く