こんにちは、raziです。
11月も本日を入れてあと2日ですね。
月日が経つのが早いと感じます。今年は特に。
さて、今回もラジコンネタです。
先日、静岡県伊豆市にあります、そのらんサーキットさんに行ってきました。
早速サーキットの画像をどうぞ。
操縦する側から撮影しています。
1/10スケール以下の電動ラジコンカー用のコースです。
オフロードコースですがジャンプ台は少なめで走らせやすそうなコースに感じます。
ラジコンカーショップは無く、ピットは屋外のコース敷地内(コース側と操縦する側)です。
ピットテーブルはありますが、混雑が予想される場合は持参したほうが安全かも。
AC100V電源とコンプレッサーはコースにありました。
AC100Vの延長ケーブルは持っていくことをお勧めします。
行ったのは土曜日で、到着は13時過ぎとだいぶ遅めのスタートです(^_^;)
いらっしゃったお客さまは数名で、土曜日としては少ない方なのかな?
バッテリーを充電している間に、食堂で手作りカレー(680円)をいただきました。
ノンアルコールビールも合わせて注文(笑)
具沢山で、優しい味?のカレーライスで美味しかったです。
食事の後は走行開始です。
私が走行させたのはB6.2のみ、モーターは17.5t(ROAR仕様)です。
ミッドシップ仕様のRWDバギーのダート走行は初めてなので、どうなのか不安を感じながら
走り出すと、アクセル全開に入れられない(涙)、ストレートでもニョロニョロするし。
それでも少しづつ車の動きに慣れてきました。
B6.2はD仕様の説明書通りにサスペンンションはセットしました。
ギヤボックスは必要な部品の確認を誤り(-。-;レイダウンを使用(説明書の指定はレイバック)。
あとはサーボホーンとフロントバルクヘッドはアルミ、フロントサスアームはガルハード、
リヤのサスマウントCは真鍮製、スリッパーからダイレクトドライブにしたのが主な違いです。
今回の走行で比較したのは、
・2種類のリヤウイング
・2種類のリヤタイヤ
・2種類のフロントタイヤ
です。
リヤウイングはダウンフォースが強いと思われる方がよく感じました。
リヤタイヤはプロラインのホールショット2.0とブロックド(いずれもM3)を比較。
前によく進むのはホールショットですが、横方向の動きや走行ラインを外した時の動きが
シビアな感じ。
ブロックドの方が扱いやすいと感じる時が多かったです。
だけど、ラップタイムを測ったとしたら、おそらくホールショットになるのな??
このコースは計測システムは無かったです(私が行った時は)。
結局、パックごとに交互に使用してずっと比較?していました。
フロントタイヤはHBのダブルブレードタイヤ(ピンク)とプロラインのスクラブズ(M3)
を比較。
スクラブズの方がよく曲がるので、こちらを採用。
この日は5パックほど走行して終了としました。
最近オフロードコースも減ってきている中で、貴重な存在となると思いました。
どちらかというと、ラップタイムを追求するよりは、のんびり1日楽しむ風に過ごす
のが、このコースに合っているように感じました(個人の感想です)。
このコースには温泉施設(希望園でよかったかな)がありましたが、この日は入浴
しなかったです。
またサーキットに行くと思うので、そのうち入浴しようと思います。
今回はこれで終わります。
次回は久しぶりにあのネタにしようと思います。
ではまた。
11月も本日を入れてあと2日ですね。
月日が経つのが早いと感じます。今年は特に。
さて、今回もラジコンネタです。
先日、静岡県伊豆市にあります、そのらんサーキットさんに行ってきました。
早速サーキットの画像をどうぞ。
操縦する側から撮影しています。
1/10スケール以下の電動ラジコンカー用のコースです。
オフロードコースですがジャンプ台は少なめで走らせやすそうなコースに感じます。
ラジコンカーショップは無く、ピットは屋外のコース敷地内(コース側と操縦する側)です。
ピットテーブルはありますが、混雑が予想される場合は持参したほうが安全かも。
AC100V電源とコンプレッサーはコースにありました。
AC100Vの延長ケーブルは持っていくことをお勧めします。
行ったのは土曜日で、到着は13時過ぎとだいぶ遅めのスタートです(^_^;)
いらっしゃったお客さまは数名で、土曜日としては少ない方なのかな?
バッテリーを充電している間に、食堂で手作りカレー(680円)をいただきました。
ノンアルコールビールも合わせて注文(笑)
具沢山で、優しい味?のカレーライスで美味しかったです。
食事の後は走行開始です。
私が走行させたのはB6.2のみ、モーターは17.5t(ROAR仕様)です。
ミッドシップ仕様のRWDバギーのダート走行は初めてなので、どうなのか不安を感じながら
走り出すと、アクセル全開に入れられない(涙)、ストレートでもニョロニョロするし。
それでも少しづつ車の動きに慣れてきました。
B6.2はD仕様の説明書通りにサスペンンションはセットしました。
ギヤボックスは必要な部品の確認を誤り(-。-;レイダウンを使用(説明書の指定はレイバック)。
あとはサーボホーンとフロントバルクヘッドはアルミ、フロントサスアームはガルハード、
リヤのサスマウントCは真鍮製、スリッパーからダイレクトドライブにしたのが主な違いです。
今回の走行で比較したのは、
・2種類のリヤウイング
・2種類のリヤタイヤ
・2種類のフロントタイヤ
です。
リヤウイングはダウンフォースが強いと思われる方がよく感じました。
リヤタイヤはプロラインのホールショット2.0とブロックド(いずれもM3)を比較。
前によく進むのはホールショットですが、横方向の動きや走行ラインを外した時の動きが
シビアな感じ。
ブロックドの方が扱いやすいと感じる時が多かったです。
だけど、ラップタイムを測ったとしたら、おそらくホールショットになるのな??
このコースは計測システムは無かったです(私が行った時は)。
結局、パックごとに交互に使用してずっと比較?していました。
フロントタイヤはHBのダブルブレードタイヤ(ピンク)とプロラインのスクラブズ(M3)
を比較。
スクラブズの方がよく曲がるので、こちらを採用。
この日は5パックほど走行して終了としました。
最近オフロードコースも減ってきている中で、貴重な存在となると思いました。
どちらかというと、ラップタイムを追求するよりは、のんびり1日楽しむ風に過ごす
のが、このコースに合っているように感じました(個人の感想です)。
このコースには温泉施設(希望園でよかったかな)がありましたが、この日は入浴
しなかったです。
またサーキットに行くと思うので、そのうち入浴しようと思います。
今回はこれで終わります。
次回は久しぶりにあのネタにしようと思います。
ではまた。