FD2 TYPE-Rのタイヤだが、溝はまだまだあるし、ほとんど街乗りで1万キロだから、あまり気に掛けていなかったのだが、トレッド面を見ると、4本とも同じ様に亀裂ができ始めていた。ABS作動が早くなったりで、グリップが落ちているのは感じていたけれど。これでは、大きめのリスクを抱えて走行している状態と言わざるを得ない。ネットでは、色々なことを言う人がいるけれど、当てにならない。それにディーラーなど売る側としてみれば、指摘して交換を勧めるのは当然だが、リスクを低減できるのだから、判断できない人は言いなりになったとしても、それに越したことは無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/41/103427f693815e1ed5480bc09cebe746.jpg)
ぱっと見は問題なしだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6d/a4be033de16f24ef6459f0f63bc44f86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0e/e7c9e79d6b3102accf40e8fe95f1fffb.jpg)
ガビーン 亀裂だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/73/e7413d0ba21201bfd14093e4687fc81e.jpg)
2012年の第16週目に生産されたタイヤ
劣化だから仕方なし 精神衛生上も良くないですね
高速道でタイヤがバーストして、路肩に立ち往生していた家族連れの車とか、タイヤの破片が散らばっていたりとか、何回か見たこともあるし、高速道を走る機会が多いので早めに交換した。
BSならS001とかRE71R、ネオバやディレッツァという選択もあったが、やはり開発時の純正装着タイヤのRE070にこだわった。年末に発注して1月の半ばには入荷、自分は極力純正にこだわるから、これが良いのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/84/e52bad37c1b49ef5604cd5c44c54a87c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ff/4c03573131c69f7ebc911ff1f0c51a69.jpg)
2015年の第46週目だから昨年の11月生産品で4本揃った
それでいままでホイールバランスを取るためのウェイトが付いていたところが、両面テープを剥がした際にホイールの塗装まで剥がれてしまっていた。白塗装ホイールは、汚れや塗装剥がれが目立つ。タッチアップは苦手なので、貼るだけシートを買ってきて補修した。白だけではなくパールホワイトもあったのが有り難い。チャンピオンシップホワイトはベージュがかっているから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/71/7cb3e297b1b9e1e2a8ad9ac60ebb28e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ab/9ec992c2625f5904d6e1d0602fa2f875.jpg)
クレームつけても対応は目に見えているし仕方なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1f/c0da4102e206fb4fc1550128ecfd5244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cf/c65f974214ee3eefd987b057f9905753.jpg)
スマートに処理できたから良しとしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/78206f562ee89cf63e353385f7714acf.jpg)
これで安心 ハイカム解禁だ
しかし予定外の出費 価格は相変わらず高かったからなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/41/103427f693815e1ed5480bc09cebe746.jpg)
ぱっと見は問題なしだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6d/a4be033de16f24ef6459f0f63bc44f86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0e/e7c9e79d6b3102accf40e8fe95f1fffb.jpg)
ガビーン 亀裂だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/73/e7413d0ba21201bfd14093e4687fc81e.jpg)
2012年の第16週目に生産されたタイヤ
劣化だから仕方なし 精神衛生上も良くないですね
高速道でタイヤがバーストして、路肩に立ち往生していた家族連れの車とか、タイヤの破片が散らばっていたりとか、何回か見たこともあるし、高速道を走る機会が多いので早めに交換した。
BSならS001とかRE71R、ネオバやディレッツァという選択もあったが、やはり開発時の純正装着タイヤのRE070にこだわった。年末に発注して1月の半ばには入荷、自分は極力純正にこだわるから、これが良いのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/84/e52bad37c1b49ef5604cd5c44c54a87c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ff/4c03573131c69f7ebc911ff1f0c51a69.jpg)
2015年の第46週目だから昨年の11月生産品で4本揃った
それでいままでホイールバランスを取るためのウェイトが付いていたところが、両面テープを剥がした際にホイールの塗装まで剥がれてしまっていた。白塗装ホイールは、汚れや塗装剥がれが目立つ。タッチアップは苦手なので、貼るだけシートを買ってきて補修した。白だけではなくパールホワイトもあったのが有り難い。チャンピオンシップホワイトはベージュがかっているから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/71/7cb3e297b1b9e1e2a8ad9ac60ebb28e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ab/9ec992c2625f5904d6e1d0602fa2f875.jpg)
クレームつけても対応は目に見えているし仕方なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1f/c0da4102e206fb4fc1550128ecfd5244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cf/c65f974214ee3eefd987b057f9905753.jpg)
スマートに処理できたから良しとしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/78206f562ee89cf63e353385f7714acf.jpg)
これで安心 ハイカム解禁だ
しかし予定外の出費 価格は相変わらず高かったからなぁ・・・