goo

六甲枝垂れ


暑い...

ほんとうに...


暑いと見上げた六甲..


そういえば..

新しい展望台のニュースを観た...


六甲山に吹く風を「氷室」を通して冷却し「風室」内の椅子に座って体感できます。

手をあてると涼しい風が..

そして建物は「総檜」良い香りです。

枝垂れをイメージさせるヒノキのフレーム「枝葉」が展望台を覆っています。

イメージはふわっと包んでいる感じで

台風で飛ばされないのか心配..

六甲に登っても涼しくなかった...

さすがに暑くもなかったけど...

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2010 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展


10年以上 毎年行っている「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」に今年も行ってきました。
いつもは9月に入って行くのですけれど今年は初日..
暑いから逆に空いているのではないか?と思いまして..

予想は的中..

ゆっくりと2時間楽しみました。

ココ数年グッズの商品が少ないです...売れないのかな??
ハガキもクリアファイルも..去年..一昨年の売れ残りがチラホラ..

2006
2007
2008
2009
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

喃風「どろ焼」


テレビで紹介されていて「食べてみたい」と思い..

明石市の二見店に行ってきました。

暑いけれど...w

美味しかったです..

どんな感じ?かというと..

「お好み焼き」でも「もんじゃ焼き」でもなく

大きな明石焼が一番近いです..

いただいたのは「どろ豚 590円 」

豚肉の入ったどろどろの生地は、鉄板の上で表面だけがカリカリになっています。

スプーンですくって..だし汁につけて..いただきます。

「ほいひい」←アツアツなのでこうなります..猫舌の方はご注意

(^人^)


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

MOLESKINE 18ヶ月 2010-2011年 ハードカバー


今年からGoogleカレンダーと携帯を同期してスケジュール管理していました。

社会人になって初めて「スケジュール帳」を持たないで半年過ごしました。

Googleカレンダーはメールでスケジュールを教えてくれるので

「予定を確かめる」行為がぐっと減りました。

でも..

営業さんから内線がかかる「チョット待ってください..予定見ます」パラパラ…

一息つきコーヒー飲みながら次の予定を見る…

キャンセルの予定に線を引く…それは..パソコン画面で抹消するのとは違う何か…

人はアナログなんだなと思う…

便利になってなくす物もあるんですね…

待っていたかの様に7月始まりの18ヶ月「MOLESKINE」2010-2011年..ジュンク堂で…

「お値段そのまま、2010年7月から2011年12月まで使えるちょっとお得な18ヵ月ダイアリー。 」

ですって..w

7ヶ月目のスケジュール帳復活です。

ペンがさせないので..持っていた文庫本用の革のカバーを使ってみました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )