数年前に 沖縄で初めて見た オオイタビ・・・
その果実によく似たのが 近所にも生っていました
オオイタビ:クワ科
オオイタビはクワ科イチジク属の常緑つる性木本
東アジア南部に分布し、日本では関東南部以西、特に海岸近くの暖地に自生
茎から出る気根で固着しながら木や岩に這い登る
オオイタビの名は、イタビカズラに似て大型であることによる
台湾に生育する変種のアイギョクシは果実を食用に用いる
ウィキペディア より参照
今まで 全く気づきませんでしたが ピンクに色づいた果実が沢山生っていて
\(◎o◎)/!
落ちていた果実を 半分に切ってみました
中は空洞でした
クリーム色の粒粒は 蕾かしら?
果実はイチジクによく似ています
オオイタビ
2013年に 沖縄に行った時に
首里城周辺に生っていたオオイタビです
2月下旬の寒い季節にもかかわらず 沖縄は とても暖かかったです
思い出のある首里城が 焼け落ちてしまい悲しかったです
クサギ:シソ科
花も果実も可愛いです
クリスマスホーリー:モチノキ科
エビヅル:ブドウ科
黒ダイアの様な 美しい光沢のある果実です
渡って来た水鳥たち
ホシハジロ
女の子
雄は赤い目をしていますが 雌は黒い瞳です
キンクロハジロ
ホシハジロも キンクロハジロも潜りの達人です