![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/d1c265131ed2beae374602f7e42af293.jpg)
東屋
万葉の森の紅葉は まだまだ先の様ですね
この場所に 何時もカメラマンさんたちが集まって雑談していますが
この日は二人だけでした
左に居る方が 奥様に「今 森の中にいるからね~♪」と
電話している声が聞こえて来ました!(^^)!
シュウメイギク
毎年 万葉の森のシュウメイギクは よそよりも かなり遅めに咲き出します
今 沢山の蕾が出来ています
遅く咲くので 寒くなっても咲き続けます
ミツマタ
ミツマタは 花後直ぐに 来春に咲かせる小さな蕾が出来ます
蕾のままで 春までの長い期間過ごします
花の時期には 葉は出ていませんが 花後に出て来ます
森の果実たち
シャシャンボ
黒く熟した果実は食べられます
ヒメユズリハ
ヒオウギ
黒真珠の様な 光沢のある果実が 沢山生っていました
?
下向きにお行儀よく並んで生る この実は何でしょう
とても小さな果実です
ハギ:マメ科
ハギの花も果実が出来るのですね
カツラ:カツラ科
果実が沢山生っています
暖簾みたいね~
カキ
柿も暖簾みたいヽ(^o^)丿
今日は 真夏の様に日差しがきつくて暑かったです
午前中に ひょうご矯正展に行って来ました
ひょうご矯正展
矯正展とは
矯正施設に収容されている受刑者が更生に励む姿を広く一般社会に広報し
施設内の見学や 刑務所作業製品の展示即売も行うイベントです
昔の牢屋
2年前から中に入れるようになっていましたので 私も牢屋体験して来ました
畳が三枚しか敷いてないですが 此処に 6~7人の方が収監されていたそうです
今の刑務所の部屋
狭いですが一人部屋です
昔は過酷でしたね
今年も昔懐かしいコッぺパンを購入して帰って来ました
今年は普通のと 干しブドウ入り&黒糖の3種類になっていました
夕方 モカちゃんにコッペパンを持って 会いに行きます
見るものなんでも素晴らしくて目の保養にもなりますね
シュウメイギクは私も今日も見てきたら丁度このように花がたくさんありました。
シュウメイギクも長く咲いていいですね
葉の下に一列についた赤い実は・・・
見たことないような・・・分かったらいいですね
ミツマタのつぼみって感じがいいですね
こんなつぼみから始まるなんて思わなかったです。
矯正展で体験してみたんですね
息が詰まりそうな感じがします
でも償っていくためには必要な措置 仕方ないです。
今 モカちゃんにコッペパンを食べさせてきました~♪
今日もお月様が綺麗に出ていましたが チョット雲が出ていました
シュウメイギクって可愛いですよね~近所の公園では 背が高くなって咲いていましたよ
赤い実 ウメモドキかな~?とも思いましたが 果実の付き方が違うので?です
昨日の?はタラノキでした 教えていただいてスッキリしました
今迄の矯正展は立派な箪笥が数多く出展されていましたが 今は箪笥の需要が無くなったので
会場はガランとした感じでした
立派なワンちゃんハウスが可愛かったです(^^)v
昨日は楽しいドライブお買い物してきたのですね
マツタケ 高いね~我が家では 勿体なくて買えません
ヒメオウギって検索したら ホントね~可愛いハナですね
見た事ありますが 名前が分かりませんでした
オレンジ色の花が咲くヒメヒオウギって言うのもありますね~
三つ又は高級和紙になりますので お札などに利用されているようです
キノコが生えるんですか?
この場所は 明石ですが 神戸刑務所です
比較的罪の軽い方が入所しています
数年前は 内部の見学もしましたが 刑務所のイメージは全くなく 一般の職場の様な感じでした。
でも 東屋をカメラ趣味の方たちにいつも占領されていたらちょっとね^^;
そこからの景色がどんなだか ゆっくりそこに座って楽しみたい人もいるでしょうに?
シュウメイギク ピンクや八重もありますが 私はこの白が一番好きかも
うちは今満開で 風に揺れる姿はそれはそれは美しいです
赤い実が規則正しく並んでるの何でしょう めっちゃ可愛いです♪
もう 矯正展だったんですね 一年てあっという間(@_@;)
でも服役してたら1年は長いでしょうね
何処に行ってもシュウメイギク綺麗ですね。
ミツマタが蕾がついてたの、我が家のも調べてみます。
森の果実たち色ずくのが楽しみですね。
刑務所作業製品即売此方でも産業会館でよくやってます。
造りが頑丈で丁寧と、好評ですよ。
刑務所の中の部屋は、初めて見ました。
昔と今は、雰囲気ががらりと変わってますね。
こないだ ギンナン狩りに行った時に 万葉の森にも行って来ました
此処の東屋は 行くたびにカメラマンさんたちの憩いの場を兼ねた 撮影スポットになっているようです
白い花ってどんな花とも相性が良いので重宝しますよね
近所の公園では もの凄く身長が高くなっている白いシュウメイギクが咲いていました
他の場所では満開ですが 森の中は ピンクの方も僅かしか咲いていなかったので
次に行く時は 満開になっていると思います
赤い実 可愛いでしょう?
矯正展 昨年はなかったのですが 今年はありました 毎年年賀はがきにコッペパンを購入していますが
今年は年賀はがきは 未だ発売していませんでした(笑)
毎年 矯正展は11月でしたので 今年は半月以上も早かったです。
シュウメイギクの季節になりましたね
三つ又は 早い時期から蕾が出来ますが 花が咲くのは3月から4月にかけてですよね
毎年秋に矯正展がありますが 何故か昨年はありませんでした
木製品が多いですが とても丁寧な作りで 孫たちが小さいころ 可愛い動物の木のおもちゃを購入したことがあります
大人でも欲しくなるような可愛い作品も並んでいます
刑務所内の見学も過去 3回ほどしましたので 今は展示物の見学とお買い物だけしてます。
白いシュウメイギクがきれい!
シャシャンボ、初めてです。果実はどんな味が
するのかしら。
こちらも今日はとても暖かな一日でした。
カモさん羽以外は元気なようですね。
毎年 この森は紅葉が遅いです
白とピンクのシュウメイギクが 沢山咲きますが まだ蕾が多くて ホンの僅かしか咲いていませんでした
シャシャンボは小さな果実で 甘酸っぱい味です
今日は真夏の様に暑かったです(*_*;
毎日 日が落ちるころにカモさんにパンを与えに行っています
こないだは 亀さんにも沢山食べられてしまい 物足りなかったのか
私の顔を見上げて もっと頂戴と言っている様子が可愛らしくて
今日はたっぷりと与えてきましたヽ(^o^)丿
可愛くて 仕方ありません。