キカラスウリ:ウリ科
東アジアに自生
雌雄異株:雌雄異花
この花は 雄花ですので 果実は生りません
若い果実は緑色で 熟すと黄色になります
〔利用〕根や種子を薬用とします
根のデンプンから天花粉をつくります
イトトンボ
ヘクソカズラ:アカネ科
日本全土に分布するアカネ科のつる性多年草
カルドン:キク科
背の低いカルドンが 猛暑の中で咲いていました
二度咲きです
ヘクソカズラ&ゴボウの花
カルドン&ヘクソカズラ
ゴマの花:ゴマ科
葉腋に鐘形の花が数個付き 花は1日で萎む一日花
今日の空と 昨日の虹
カンカン照りで 台風の影響で
風がきついです
今年の猛暑で 多肉植物たちも被害を受けてしまいました
大きく成長して喜んでいた シチフクジンの葉がとけてしまいました
他の多肉植物たちも 黒い斑点が出来て汚くなってしまいましたので
昨日 植え替えました
昨日の夕方 突然 激しい雨が降りました
雨はすぐにやんでしまいましたが・・・
目の前に綺麗な虹が出ました
その後・・・
再び虹が現れて 今度は二重になっていました
最新の画像[もっと見る]
上品で繊細でとてもステキ 大好き!
reihanaさんはよく目にできて すごく羨ましいです
朝早くのうちに散歩すると見られることもあるのですが
なにしろ最近は何をするにも怠けてばかり・・・
このキカラスウリはいい感じ 品のよいレース編みみたいで見栄えしますね
ゴマの花も見られたのですか
かルドンなど こっちの畑にも咲いているかも・・・
そんなことをただ思うばかりで行動に結びつかない
怠けてばかりの毎日 反省するもののそれっきりになってます(-_-)
こちらで刺激をいただきもっとびしっとしなくては♪
カラスウリね、そうそう夫の畑の傍にも沢山咲いていました。
こちらはキカラスウリではなくカラスウリのようです。
実がオレンジで小ぶりです♪
私は、キカラスウリよりも昔から見てるカラスウリの方が馴染みがあって好きですが、山道にはキカラスウリも沢山ありました。
やや大きめですね♪
結実はこれから、、秋の散歩も楽しみです。
以前、キカラスウリは昼近くても花が見られるけどカラスウリは早朝しか、、って仰ってて、そうなのかなぁ、私はよく見るから、これはキカラスウリなのかなぁと、よくよく見てるんですが、やはりカラスウリで、、で、、ハッとしたんです、畑に行く時間、遅くても7時前なんですよねぇ~(^^♪
未だ、咲き残り沢山ある時間のようです・・・
お^^~~ヘクソカズラ!1
こうしてみると何手可愛い花!!
今も、ツル先を引っ張ってきました。
にっくきヤツ!! 花が咲く前に抜かないと・・って、どこから出てるのかわからないぐらいとんでもない所からツルを延ばしてるんです!
あまり深追いすると、変な木の下になって、また蜂にやられても、、で、警戒しながら出来るだけ元に近い方をブチ!っとです(;^ω^)
葉っぱをちぎっても臭いですよ! さすが牧野博士!という名前です!
虹‼素晴らしい~~🌈
こちらでは、あまり雨が降らず、今は台風の影響で時々ザーッときますが、普通の夕立のではないので、虹になかなかお目にかかりません。
見つけもあっという間に消えます。
これからかなぁ、、
毎日、何かしら題材を見つけて、ブログアップなさる!
観察力も半端ないですね♪
このレースの様な花は 家のすぐ近所に毎年咲くんですよ
ただ 残念なことに雄花ばかりですので 果実は出来ません
この花は昼過ぎ位まで咲き続けているので 十分に昼でも見ることが出来ます
ゴマの花は近所の公園の野菜のコーナーで咲いていました
カルドンは早い時期に一度咲いていたのですが その後枯れて
再び咲いていました
暑いと何もする気が起きずに なまけてしまいますよね
私も毎日グータラとしているんですよ
此方ではカラスウリの花は一度も見たことがありません
果実も近所では生っているのを一度も見たことが無いんですよ
出先で 赤い実が生っているのを見た事はあるのですが 高い所で生っていて
手にすることが出来ませんでした
キカラスウリは昼過ぎまで花が咲き続けますが カラスウリは夜しか見られないそうですね
カラスウリの花以前アップされていましたね
覚えていますよ
朝まで咲いていたのですね
牧野富太郎さんが名付けたヘクソカズラの花 私は結構好きです
可愛いお花に 花後の果実も好きです
昨日は突然の激しい雨に\(◎o◎)/!
その後すぐに晴れて 綺麗な虹が出ました
見てる間に消えてしまいましたが その後再び激しい雨になり 直ぐに上がって晴れ間が見えたと思ったら
又 虹が出ていました
2度も見られてラッキーでした
今日は台風の影響で 風が結構きつくて 昨日植え替えた多肉植物は飛ばされる可能性があるので
部屋に避難させました
猛暑で 折角種を蒔いたのに綿が全く育ちません
昨年 菜園で声を掛けられて 緑色の綿の種を頂いたので 蒔いたのですが・・・
猛暑が憎いです
nhk 朝ドラ
牧野冨太郎さん植物学者さんモデルのドラマ
いいですね〜
ドラマの最初の植物・草花のスケッチ
いいですね〜
reikoさんの「絵🖼️」とダブって拝見しています。
素敵💓・・・
何時も拝見しています。
ありがとうございます😊 幸せ〜
NHKの朝ドラは最初の頃は観ていなかったんですよ
ブロ友にすすめられて 今は楽しみながら観ています
2017年に発行された「新分類 牧野日本植物図鑑』には
絵の先生の絵も6点 載っているんですよ
https://blog.goo.ne.jp/reihana2/e/dc1ee5c244dbc8cffa4486fff0ad15cd
実際の植物図鑑は大きくて とても重たいです
教室の日に先生がキャリーバックに入れて持って来て見せてくださいました