![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/06/e6ddd9805b7fb8a7408c1a118d71b9d7.jpg)
近所の公園の カンザキアヤメが咲いていました
カンザキアヤメ
ハボタン:アブラナ科
寄せ植えの中に とても美しいハボタンを見つけてしまいました
綺麗でしょう
シクラメン ブルーリボン
事務所の中に入ったら綺麗に咲いていました
ブルーリボン賞って言うのもありましたよね~
映画とシクラメンは関係ないですね~(笑)
ハガキ絵
素敵なハガキ絵の講座もあるようですね
絵手紙は文字も書かないといけないので苦手ですが
これだったら 私も行けるかも!(^^)!
多肉植物
何時も素敵にアレンジされて 飾られています
トウキ:セリ科
時期外れですが とても美しく咲いています
乙女スミレ
可愛いスミレがもう咲いていました
我が家にもありますが 小さな蕾は 出来ています
ヒメリュウキンカ:キンポウゲ科
サンゴはぼたんです
こんなにも美しい種類があったのですね
我が家にも小さいのがありますが 綺麗じゃない種類です(@_@;)
私も昨年と一昨年に 色んなシクラメンをホームセンターで見ましたよ
紫色のもありました
コメント欄に載せてほしいですが ブログにアップしないと載せられないのかも知れませんね
昨日から急激に寒くなり 数分ですが今日も雪が舞いました
同じ岡山でも AMIさんの所はうっすらと雪化粧していましたが
まっころさんちの方は積もらなかったのですね
大阪では雪が積もっているのに 明石では僅かに舞い散る程度で 全く積もりません
雪国の雪を 明石にも分けてほしいです。
ハボタンだったんですね。
一瞬何か別の花かと思いましたよ。
ちぢれ葉の繊細さと色合いが絶妙で綺麗ですね!!!
うふふ。
今年のシクラメンの注目株って紫系ですよね。
私も去年、園芸店にやたら紫系のシクラメンが並んでて撮影しまくりました。
・・・ブログ記事にしてませんが(汗)
名札は確認してないんですが、この画像のような紫色だけでなく、濃淡いろいろな紫のシクラメンが並んでたんですよ。
ああ・・・コメント欄に画像載せれたらいいのに~。
reihanaさんのほうはお天気どうですか?
私は県南だったので積雪などはありませんが、大学が近いのでセンター試験特有の緊張感が漂っていますよ。
私も何時も行くスーパーと一緒になっているホームセンターでも色んな種類のポインセチアや
シクラメンが並びます
本当に 毎年改良されて 初めて見る品種が並んでいます
紫色の種類も並んでいたので 見た事があるように思いましたが 名前は初めて知りました
昨日は日本列島が寒波に見舞われたようですね
明石も寒かったですよ
スーパーに行った時 車の外気温が6℃になっていて 今までに一番低かったです
北風がきつくて 歩いている方はほとんどいませんでした
車窓から雪が舞うのを見て感激でしたが 直ぐに止んでしまいました
きょうは青空になりましたが 外は寒そうです。
どこまでも変わったものを追い求めたい園芸界の思惑をつい感じています。
花屋さんへ行ってみるたび見たこともなかったようなシクラメンを目の当たりにして驚いてきます。
技術の進歩は目覚ましいと感心しきりです。
ブルーリボンなんていう名前も受け狙いなのか確かに優雅な貴婦人を思わせるよう!
すごい咲きっぷりですね 葉も美しいの一言♪
昨日はこっちも初雪がパラついて超寒かったです。
今日も冷たい一日になりそう・・・
昨日は日本列島が 寒波に見舞われましたね
20センチも積もったの?
昨日 午前中スーパーへ行った 帰り道に 雪が舞いました
一瞬で止んでしまいましたが車窓からス年ぶりに雪が舞う姿を観られて嬉しかったのですが
数分で止んでしまい悲しかったです
私も 多分 紫色のシクラメンは 何時も行くホームセンターで並んでいましたので 見た事はあるように思います
素敵な名前が付いていました
雪の中の葬儀は大変ですね
風邪ひかないように 暖かくしてお出かけくださいね。
寒い季節に咲くので 冬咲きアヤメや 寒咲きアヤメと呼ばれています
咲きだしたら 結構長い期間咲き続けます
今の季節 葉ボタンが綺麗です
これからトウが立ち 背が高くなっていき 子株も増えて行きますので楽しみです
オトメスミレはこないだの激しい雨で 汚れていましたが チョッピリ紫色が入り愛らしいスミレです
明石は昨日は大荒れで寒かったですが延岡は暖かかったのかしら~♪
自分も先日 見かけました
こんな寒い時期に・・・と思ってましたが・・
名前が分かって良かったです すぐ忘れそうですが
お花の少ない季節に
ハボタンは 華やかできれいですね
乙女スミレ
なんと素敵な名前でしょう
もうスミレが・・・春はもうそこまで・・の感じですね
花壇の寄せ植えの葉ボタンを見ていたら とっても美しいのが植えられていました
葉ボタンて とっても種類が多いですね
この種類は 珊瑚ハボタンです
彩が 何とも言えないほど可愛いです
カンザキアヤメは 春まで 花数を増やして咲き続けます。
カンザキアヤメが 何時の間にか咲いていました
ハボタンにも色んな種類がありますが この種類 とても美しいと思いました
珊瑚の様な葉を持つので 珊瑚ハボタンと呼ばれています
ブルーリボンに惹かれて 館内に入ったら綺麗に咲いていました
乙女すみれは 毎年先生が持ってきて下さり 絵のモデルになります
昨年は 初めて根付いたので大切にしています
ヒメリュウキンカも咲き始めていましたよ。
今日は寒かったですね
この葉ボタン 素敵でしょう?
サンゴの様な葉の先端に入る色が何ともチャーミングな葉ボタンです
鬼婦人さんがドレスを着たら こんなに美しくなるのですね~ヽ(^o^)丿
みごとな葉牡丹。。
もはや葉牡丹と呼んでいいのですか?って感じですね~~~~。
カンザキアヤメも清楚で素敵ですね~~~~。^-^
どこかの神社参りした時見たことあるよ。
ハボタンも種類が多いと聞いてましたが、色も形も豪華ですね。
ブルーリボンと言うシクラメン珍しいですね。
多肉植物のリース風いいですね。
乙女のスミレいい名前ですね。
ヒメリュウキンカもう咲き始めてるんですね。
カンザキアヤメも可愛いですが、今日は、あの葉ボタンに脱帽です!
凄くビックリ!
綺麗ですね~~~~~
素晴らしいです。
そして、ドレスを来た、鬼婦人が見させて頂きましたよ~
ブルーリボン!
これも可愛いですね~~~~
昨日 公園の前を通ったら シクラメンの看板が出ていて 館内に入り見てきました
AMIさんちのシルバーグレーのシクラメンにも素敵で 憧れています
此方では 全く見かけませんので とても珍しい品種だと思います
ハボタン 綺麗でしょうヽ(^o^)丿
欲しくなってしまいましたが お正月が済んだら 葉ボタンはお店から 消えて無くなりました(苦笑)
ポストカードの絵 とても優しいタッチで素敵だな~と思いました
本当に今日は 北風が吹いて 一日中寒かったです
夕方 先生から頂いて やっと根付いた可愛い乙女スミレも部屋に入れました
小さな蕾が出来ているので お部屋で咲かせてみたいですヽ(^o^)丿
この葉牡丹ほんとに綺麗ですね なかなかこんなのに出会いませんよね
お店だったら買えたのに 残念(笑)
豪華なシクラメン!私はどちらか言うと 最近の丸い可愛い系のお花より
形はシンプルでいいので花の大きな豪華なシクラメンに近頃目が行くようになりました
この看板見たら絶対見たくなります それにしてもうまく表現されていますね^^
このポストカード いわさきちひろさんの絵を思い浮かべるよな優しいタッチですね
reihanaさんならこの教室ならすぐ入れますね 絵のかける人羨ましいです
すみれやカンザキアヤメ、ヒメリュウキンカ 寒くてもいろんなお花が楽しめていいな~