前回には 全く動いてくれなかった ハシビロコウが 羽を広げてくれました
ハシビロコウ
最初は毛づくろい
そして・・・
徐々に羽を広げました
バタバタと羽ばたいてくれましたヽ(^o^)丿
嬉しくて 何枚も撮ってしまいました
もう一羽の方は・・・
首を僅かに動かすだけで 愛嬌なしでした(*_*)
散歩道で 白い花を撮って来ました
カラタチ:ミカン科
今年も沢山の花が咲きました
リキュウバイ
ジューンベリー:バラ科
花から果実へ・・・
以前?だった花の名前が分かりました
オオデマリ
毎年見ていたのに小さな蕾の時点では全く気付きませんでした
知らない間にこんなにも 花開いていました
完全に咲くと白くなります
最新の画像[もっと見る]
これは一大チャンスでしたね
こんな幸運滅多にやってこないでしょうに・・・
なんかいいこと起こりそうです~
結構動くものなんですね♪ びっくりしました。
それに羽がなんとも変わって見え折り重なったところなんかなにか和風の模様にも思えてきました。
もう何枚でも撮りたくなる気持ち分かる~
きれいに咲いたジューンべりー 見られていいですね
それにあれはそうだったの!
私も毎年のように見ているのに・・・花が咲いたらな~んだってなりましたね
オオデマリのつぼみの頃からちゃんと見て行かなくては!!!
ハシビロコウも運が良いと動いているのが見られるようですね
滅多にないことに遭遇してラッキーでした
この日は 良いことずくめだったように思います
後日アップしますが フラミンゴが泳いでいましたよ
ペリカンたちも元気に泳いでいる姿が見られました
以前は寝ている姿だったのに(-_-)zzz
王国で 一番楽しい場所は 水鳥たちのいる所です
ハシビロコウもワオキツネザルも一緒にいるんですよ
ジューンベリーも 果実の季節になっていました
僅かな花しか咲いていません
オオデマリは 前回の蕾の時に 絵の教室で先生に見ていただいて オオデマリと教えていただきました
今日見に行ったら やっぱりそうでしたヽ(^o^)丿
毎年見ている花なのに どうして思い出せないのか不思議です
こんな姿を見せてくれたんですねヽ(^。^)ノ
こうして拝見すると何とも愛嬌がありますね
色んな動きをしてくれると撮るのが楽しかったでしょうね
ハシビロコウ、やっぱり、この子が番ユニーク!
じっとしてても、面白いのに、良く動いてくれましたね!
凄い、サービスです。(笑)
reihanaさん、気に入られたかも!(笑)
リュウバイのお花、可愛いですね~
ハシビロコウは動かない鳥で有名ですが 今回は羽を広げてくれましたよ
2羽いますが 一羽だけ羽ばたいてくれました
ハシビロコウのいる場所は 色んな水鳥たちもいますので 私にとっては夢の世界です
可愛い水鳥もいて メロメロ~になってしまいました
ペットにしたいように可愛い水鳥がいたんですよ
お花もいいですが やっぱり動く鳥たちが一番可愛いと思いましたヽ(^o^)丿
最初にどうぶつ王国に行ったのは ハシビロコウに会いたかったからです
テレビで話題になって 昨年 初めて王国へ行きました
そしたら 可愛い水鳥たちが団体でいて夢の世界になってしまいました
ハシビロコウは 動かない鳥で有名ですが 今回は 羽を広げて羽ばたいてくれたんですよ~♪
この日は機嫌が良かったのかな~♪
リキュウバイの白い花が 青空に生えていました
果実もなるんですよヽ(^o^)丿
ハシビロコウ・・・ラッキーでしたね♪
すごいわ!
何回もシャッター押したくなる気分分かりますよ♪
本当にね・・愛想無しですもんねぇ・・(笑)
ギョロメで、周りを見回して、どこかのパトロール警官じゃアルマーニと・・ネ♪
先月末、コーラスのメンバーさんが家に咲いたリキュウバイを沢山切って持ってきて、メンバーに何本も新聞紙でくるんで分けて下さいました。
真っ白で清楚で美しい花です♪
毎年頂くのですが、我が家に植える余地はなく・・でね・・頂くのを楽しみにしてたんですが、今回は埼玉から来た友人にフリージアと一緒に上げたら喜んでいました。
???の花・・オオデマリだったんですね・・確かにつぼみで姿が見えないと見当つかない花多いです♪
葉っぱで見分けるんだけど・・・それもね・・若すぎるとね・・・埼玉と違いすぎるので、頭が追い付かなくなっています^^;
そうなのよ~
動かない鳥が 動いてくれましたよ~♪
羽を広げて バタバタと羽ばたいでくれました
やっぱり 鳥たちの大勢いる所が 私は一番楽しかったです
普段は見られない可愛い水鳥にもメロメロになりました
リキュウバイの花は数年前に 絵のモデルになって初めて 名前を知りました
その後 近所にも咲いていることが分かりました
昨年は 絵の仲間が 可愛いリキュウバイの果実を持ってきて下さいました
kinshiroさんちのお庭って広いので いくらでも植える場所があるじゃないですか?
?の花は絵の教室の日に 蕾の画像を先生に見せたら 直ぐに「オオデマリ」と教えて下さいました
今日は確認に行って来たら ピッタンコでした
小さな芽吹きの時から 何だろう?と思っていましたが 今日の姿を見たら 私でも分かりましたよ
毎年見ていた花なのに 蕾の時点では全く気づかないなんて 自分に呆れてしまいました(*_*;
お目目が いたずらっ子の目をしてる?(笑)
動いてくれてよかったですね~~~。^^
白いお花いいですね~~~。
白い花が好きで、また二つ買ってしまいました。
おおでまりの 緑っぽいとこ、見たことあります~~
白が咲き終わりに緑っぽくなるのでなく、緑から 、、、咲くと白くなるんですね。
ユニークな鳥ですね
一見 怖そうですが・・・
よく見ると愛嬌あって
なんか 憎めない表情が
可愛いです(^o^)