ソメイヨシノも終盤になり牡丹の花が綺麗に咲いていました
昨年までは 普通の八重桜とばかり思っていた桜です
所が 名札が付いていて\(◎o◎)/!・・・何と
ベニヤエオオシマザクラ(紅八重大島桜):バラ科
名札を見て思わず撮ってしまいました
とても美しい八重のオオシマザクラです
ヒヨドリ
ヒヨドリさんも美味しい蜜を吸っていました
どうぶつ王国のワシです
ハクトウワシ
1782年からアメリカ合衆国の国鳥
頭部が純白なので「白頭鷲」の名が
性別は分かりませんが 雌の方がかなり大きいそうです
ジッとしていて 全く動いてくれませんでした
毛づくろい
頭を僅かに動かすだけでしたが 舌を出したユニークなお顔が撮れました
飛んでる姿が見たかったです
ワオキツネザル
何時もひょうきんなお猿さんです
動きが活発で 突然目の前に飛んできて(鳥ではありませんが)\(◎o◎)/!
一応お猿さんなので 一番の好物はバナナだそうです
キャベツも好物です
今朝の散歩道で・・・
ペチコートスイセン
竹藪の雑草の中で再び咲いていました
少し採取して来て植木鉢に植えました
今年の1月には白い花が咲いていました
白い花も採取して来て鉢に植えました
根付いて 今は果実(種)が出来ています
球根からも 種からも増えていく様です
広範囲で 可愛い花が咲いていました
最新の画像[もっと見る]
八重のオオシマザクラ綺麗です。
ゆずぽんさんがアップしていた、ペチコートスイセンですね~いいですね~
ボタンもこの時期楽しませてくれますね~
ハクトウワシ、大きいですね~~
ひょうきんなお猿さん~
ペチコートスイセン羨ましいです!
私も今年2鉢買って庭におろしましたが まだ一つしか咲きません
球根だしreihanaさんが以前自生してると言われていたので強いんだと思い庭植えにしましたが
少し環境に慣れるまで鉢植えにして大事にしたほうがよかったかもしれませんね^^:
今まで画像でしか見たことがなかったのですが 思ったより小さくてびっくりしてます(笑)
このおさるさんめちゃめちゃ愛嬌がありますね^^
今迄 毎年この桜を見ていたのですが 普通の八重桜だとばかり思っていました
名札を見て\(◎o◎)/!
そうなんですよ~
ゆずぽんさんのは沢山の花が咲いていましたね
とても小さな 愛らしい野生種の水仙です
近所の藪の中で沢山咲いています 来年はもっと増えて咲くような気がします
道端の方まで 咲いていましたのでヽ(^o^)丿
このお猿さん 愛嬌があって 人懐っこいです
アケビの花が こちらでも彼方此方に咲いていて 綺麗です
其方でもこの種類が見られるようになったのですね
お花は綺麗ですが 果実が生らないのが難点です
三つ葉アケビは 此方では 滅多に見られません
キイチゴの白い花 綺麗ね~果実が見られないのは 鳥が食べてしまうからではないでしょうか
寒い1月に白いペチコートスイセンが咲いていて 今日は黄色い花が 群生して咲いていました
持ち上げるとスルリと抜けたので4本ほど採取してきました
大きめの球根には2個の花が咲き 小さな球根には1個の花が咲いていました
野生種なので強いと思いますよ
ペチコートスイセン は本当に小さいですよね 初めて見たときは啞然としました
でも可愛いねヽ(^o^)丿
来年は白と黄色の2色揃って咲いてくれると嬉しいです
このお猿さんは とても人懐っこくて目の前まで飛んでくるので\(◎o◎)/!です
へぇ~~ねぇ・・紅八重オオシマザクラ!!
初めて聞きますね・・
紅にしては少し薄目色。
牡丹桜のような派手さはないけど、上品な八重桜ですね。
綺麗!!
白頭鷲・・・そう、合衆国の鳥ですよね・・
ワオキツネザル・・・尾っぽに輪の模様
人の姿になれてるのですね♪ ひょうきんなお猿さんですよね♪
ファシカとか、ミーアキャットのように跳ねてる・・・楽しいですよね♪
オオシマザクラの八重の種類があったなんて 今年初めて知りました
毎年 何気なく見ていて 八重桜が咲いたな~としか思わなかったのです
そうですね~紅と言う名が付いていますが 淡いピンクですよね
白頭鷲はご存知でしたのね
そうか~ワオキツネザルは尾っぽが輪の模様から付いた名前なのですね
言われるまで 全く気づきませんでした~(*_*;
サルにも色んな種類がありますね
掌にスッポリと乗る とても小さなお猿さんもいましたよ
後日 アップしますね
八重の大島桜、ピンクがほんのり可愛いですね。
ハクトウワシ怖いけど、舌出したりする仕草が面白うでしょうね。
ワオキツネザル変わってるよね。
昔名古屋のモンキーセンターで見ましたよ。
今日、お隣から頂いた水仙の名前がわからなくって、ペチコート水仙この花でした。
有難うございます。
美しい 八重のオオシマザクラが 満開でした
ハクトウワシの飛んでいる姿が見たかったですが 同じ場所から 全く動きませんでした
ユニークなワオキツネザルは とても人懐っこいです
マリさんもペチコートスイセン頂いたのですね
ゆずぽんちにも沢山 咲いていましたよ
野生種なので強いと思いますヽ(^o^)丿
牡丹がもう咲いてますね!
八重のオオシマザクラ 素敵ですね~~~
お猿さん、おもしろい!
「さあ、張った張った!」 「丁!」
みたいな?(爆笑)
河津桜の親? でしたよね(^o^)
八重のオオシマザクラは
ボリウム感があって華やかですね
さすがに 美しいです