Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

ナツグミ&トチノミなど

2022-06-07 10:52:21 | 樹木・木の花・果樹&鳥など

トチノキ:トチノキ科


昨年 極端な選定をしてしまったので 今年はトチノミが殆ど生っていません


でも 若葉は美しいです

トチノミ

一本の木に 辛うじて 僅かな果実を付けていました

トチノキの若葉


ベニバナトチノキ


ベニバナトチノキの果実には・・・



トゲトゲが付いています


触ると痛そうなトゲです

ナツグミ:グミ科


美味しそうに色づきました



ハクサンボク&エノキ


カワラヒワ


今日の空
🍓.。.:*:.。....:*:.。..。.:*:.。..。。.🍓


雲が多いですが晴れています



日々 イチゴに癒されています


美味しそう~🍓


美しい雲



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハーブ色々 | トップ | 花木色々 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそうナツグミ (とんちゃん)
2022-06-07 13:52:28
ぷくぷくの真っ赤な実になったナツグミ
見た目もすごく美味しいそう~
私もこの前鈴なりのグミを見たのですが
そのときはナワシログミかなって思ったのでした。
5月の終わりごろでした。
グミって知れば知るほど分からなくなりどうしようもないです。
このナツグミは形も色も最高にいいですね

トチノキの新鮮な葉に見とれています~
近くにあるので見てきたいです。
若葉の色も葉の筋模様も気に入りました♪
ベニバナトチノキは果実にトゲがつくのですか

イチゴもますます美味しそうに熟して
なにもかも感動を与えてくれますね~
返信する
美しいナツグミ (🌺reihana🌺)
2022-06-07 16:48:42
とんちゃん こんにちは~♪
ナツグミが美味しそうに色づいていました
とんちゃんは鈴なりのグミを見たのね
5月の終わりごろに見たグミでしたら このナツグミの可能性がありますね
ナワシログミは もう果実は終わっていますもの
ナワシログミはごつごつとした いかにも野生児的に見えますが
ナツグミは優しい果実で 見るからに美味しそうです

トチノキの大きな若葉に魅了されてしまいました
ベニバナトチノキは美しい花を咲かせますが 果実にはトゲが生えます
3種類の四季生り苺が 其々に花を咲かせて 可愛いイチゴが生ってくれるので 毎日が楽しみです
暑くなってきているので 小さな鉢植えなので 直ぐに土が乾いてしまうので 朝と夕方に水やりしています
返信する
Unknown (kinshiro)
2022-06-07 16:56:04
こんにちは
グミのシーズンですね♪

見た目は赤くて可愛くて、、ですが、結構えぐみがあるんですよね、、(;^ω^)
私はそれほどではないけど、植物大好き娘はダメで、、孫娘が試食して、これは大丈夫と、、ナツグミを口に入れたら何とか食べられたとか、、

ジャムにしても美味しいのです♪
娘の所で庭になってるのを作りましたが、アレハナワシログミだったかなぁ、、、

トチのみは、ものすごく硬いのは知ってますが、さすがに自分で加工する気にはなりませんです(;^ω^)

果実は見てると楽しいですね♪何となく嬉しくなります(^_-)-☆
返信する
トチノミ (🌺reihana🌺)
2022-06-07 18:14:12
kinshiroさん こんにちは~♪
グミの季節到来ですね
早めに色づく ナワシログミにはえぐみがありますが
ナツグミはそんなにないと思いますよ
酸味があるので ジャムにしたら美味しいでしょうね
でもかなりの量がいりますよ

昔はトチノミを時間をかけて 調理して食べたのでしょうが
今が殆どの人が 食べる事はないでしょう
お土産物売り場で 栃餅などを買うくらいでしょう
台風の後に行くと トチノミが落ちていることがあるんですよ
拾ったら 何だか嬉しくなります
返信する

コメントを投稿

樹木・木の花・果樹&鳥など」カテゴリの最新記事