パイナップルリリー(ユーコミス):ユリ科
南アフリカ及び中央アフリカに分布
夏に太い花茎を伸ばして
その頂部に星形の小さな花を多数つけ先端に葉を茂らせます
その姿がパイナップルに似ることから パイナップルリリーの名があります
葉挿しでも増やせるそうです
コエビソウ(ベロペロネ):キツネノマゴ科
メキシコ原産
園芸種です
スズメの幼鳥
兄弟で親の運ぶ餌を大人しく待っています
最近幼鳥をよく見かけます
今日の空
今日も綺麗な青空です
コダカラソウ
何でしょう?
昨日の夕日を撮りました
夕暮時に ドアスコープの穴からリビングのガラス戸に この様な光が入って来ます
右上と左下は ドアスコープの穴から 沈む夕日を撮りました
直接は眩しくて撮れませんでしたので 穴にカメラを当てて撮ったら この様に写りました(笑)
最新の画像[もっと見る]
最近パイナップルりりー、色々な方のブログで、見ます🎵
でも、パイナップルフラワーと書いてる方もあるので、どこか違うのかしら?
光の現象❗光は7色で出来てる❗それが神秘的にさしてくる、面白いですね❤️
毎日暑くて 辛いです
暑いのが大の苦手で まだ寒い方がマシです
今が旬のパイナップルリリーですのでいろんな方たちがアップしていますね
夕方になるとリビングのすりガラスの戸に夕日が入り込んで 何だか楽しくなります
一時 入らなくなったことがあります
主人がドアスコープにシールを張ってしまいましたので
でもやっぱり美しい丸い光が見たくて
こっそりと剥がしてしまいました(笑)
葉さしで増やせるんですか!
良いですね~~~
ドアスコープの 光の美しさ、すごく良いですね~~~^^
なんだか ちょとと得した感じ。^^
パイナップルリリーって可愛いでしょう
花期もとても長いんですよ
もし手に入ったら お庭にいかがですか
ドアスコープからの夕日がとても綺麗にリビングに入ってきて
楽しませて貰っています