![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2e/2a2066a81610632ee2b31d1bf8de6c3a.jpg)
サカキ:モッコク科
雌雄同株
サカキは漢字で榊です
枝葉を神事に使うことに由来します
神棚や祭壇に供えるなど、神道の神事にも用いられる植物でもあります
常緑樹ですが 紅葉も楽しめます
6月から7月頃に 白い清楚な花が咲きます
光沢のある 黒真珠の様な 美しい果実です
クロガネモチ:モチノキ科
日本の関東より南、台湾、中国南部など比較的温暖な地域に分布する常緑性の高木
黄葉した葉もとっても綺麗
クリスマスホーリー:モチノキ科
和名:セイヨウヒイラギ(西洋柊)
昨年は あまり果実が生らなかったですが
今年は・・・
これでもか~と言う程
たわわに実を付けています
?
モチノキ科のお仲間か バラ科のピラカンサのお仲間なのか?です
とても小さな果実です
クチナシの果実
綺麗に色づきました
サカキにこれほどいっぱい黒い実がつくなんて思わなかったです。
だいたいサカキにはほとんど目を向けずにいました。
黒くていい実がつくんですね
クロガネモチは普通にいっぱい赤い実をつけるのを見ますがクリスマスホーリーまで調子に乗ってすごいことに!
大きめの真っ赤な実がきれいですね
その下の小さめで赤い実・・・可愛い丸っこい葉がついて・・・名前は分からなくてもどこかで見ているかもしれないです。
クチナシがきれいな実になってくれるとうれしいですね♪
干し柿おいしそうにできそう!!! ふっと手が出そうになりました~
サカキに白い花が咲いているのは知っていましたけど、こんな立派な黒い実が付くんですね~
クリスマスホーリー、赤い実に、グリーンのは、クリスマスカラーは、いいですね!
最近、歩いている時に、キョロキョロと、木の上の方や下の方等を、見るようになりました。
不審者!(笑)
今日も、赤い実を見つけました。
reihanaさんのように、木の名前が分からなくて、情けないですが、少しづつ、憶えていきます。
クチナシの色づきも、いいですね~
季節の元気の素ですね。
クロガネモチはこちらでもあちらこちらで実が
ギッシリです。
そういえばこちらも去年は今年ほど実が付いていませんでしたわ。
クチナシの果実がきれいに色づきましたね。
そうなのよ~果樹や果実たちも 今年は大豊作の様に思います
サカキは 昨年は 今までになく果実が殆ど生らなかったのですが 今年は豊作になりました
サカキの花は 小さくて エゴノキに良く似た花を咲かせます
俯いて咲くので 撮るのが大変ですが 今年は花を見過ごしてしまいました
毎年 7月ごろに咲きます
今年のクリスマスホーリーは\(◎o◎)/!しるほど果実が生っていました
この果実 昨年は僅かしか生りませんでした
果実類は 当たり年と外れ年がありますね
?の果実はウメモドキくらいの大きさでした 可愛い果実です
干し柿美味しく出来たら嬉しいです
コメントで モミモミしたら 柔らかくなるそうですので 毎日揉んでみようと思います(^^)v
今年は サカキの花を見過ごしてしまいました
白い小さな花が俯いて咲きますね
花後の果実は 数か月生りつづけていますよ
クリスマスホーリーの葉は 昔はクリスマスケーキには必ず この葉っぱが付いていました
子供たちが小さい頃は ツリーを飾って食べたケーキが美味しかったです
今は夫婦二人きりの寂しいクリスマスになってしまいました
今の季節は 可愛い赤い実が多いですね
クチナシの白い花の果実が オレンジ色に色づきましたよ。
早いね~明日から本当に師走に入るのですよね
ビワの花は近くで見たら 意外と可愛いですよ
サカキをシキビだと思っていたのですね~シキビは仏壇に サカキは神事にお供えしますね
シキビの花はサカキよりも大きくて華やかですが 果実は八角に似ていますので
お調理に間違って使うと大変なことになります
猛毒だそうです
干し柿 モミモミしたらいいのね~(^^)v ありがとう
美味しくなるように 明日からモミモミしますね。
今の季節は 赤い実が 彼方此方で見られますね
緑の葉の中に 真っ赤な果実は まさしくクリスマスカラーで華やかですよね
クロガネモチやクリスマスホーリーなど その年によって 果実の生り方が色々です
歩道の植え込みのクチナシの果実が 綺麗に色づきました。
榊の実? わぁ~~こちらの山に沢山あるのに・・認識していなかった・・・^^;
近々見に行って来なくちゃ・・・・ならないのもあるのかしらねぇ・・
お花が咲いてる走ってるんだから…うんもう・・ですね(笑)
赤い実はとても多くて、見て、あれ!と思っても、のど元まで名前が出てきて口元に出てこない・・・年です^^;
クチナシは昨年は大小、沢山なりましたが、今年はイマイチです・・雨が多すぎたのでしょうね・・花は山のように咲いたから今年もできるかと思ったのですが・・・今年のお正月はもう簡単に・・・で 栗きんとん作りませ~~ンと言うことにしましょう♪
もっと小さいと思ってましたがこれは案外大きいそうですね
クロガネモチっていう名前なのに赤い実
うちの庭にも1本あって名前を知らなかったので
以前は“赤い実のなる木”って主人といつも呼んでいましたが
reihanaさんのブログでこの木の名前も知ったんでした^^
クリスマスホーリー こりゃすご~い(@_@;)
ヒヨドリたちが大喜びですね
春先 最後食べるものがなくなったらブロッコリーの葉は勿論
デザート?にクチナシも食べに来ますよ(笑)