Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

ミモザと鳥

2017-03-20 13:16:23 | 樹木・木の花・果樹&鳥など

一昨日 明石の海浜公園に
ミモザが咲いていないか 見に行って来ました

フサアカシア(ミモザ):マメ科


オーストラリア原産
海岸に面した日当たりの良い方には咲いていましたが
日陰の方は まだまだ 蕾でした



フサアカシアは 巨木になります



小さなポンポンの様な花が固まって咲きます



蕾の方が多いですが 咲いているのを見られて良かった



日本での花期は2-4月頃で 香りがよく香水の原料にされることもあるそうです



こぼれ種からも発芽します





鳥たち
キジバト

桜の木に止まっていました

ツグミ

ツグミって 姿勢が良いですね

ムクドリ

珍しい鳥には出会えませんでしたが
とても小さな鳥を見ました
撮る事はできませんでしたが スズメよりも 遥かに小さな鳥でした
動きが早くて ジッとしていませんでした(*_*)


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カンヒザクラとヒヨドリなど | トップ | シキミ&桜 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大きな公園! (とんちゃん)
2017-03-20 14:25:14
やっぱり広大な公園にこそふさわしいフサアカシアですね
すごくきれいでのびのび咲いているように見えます!
きれいに撮れてる~
花のポンポン玉ひとつひとつがくっきりして光線の入れ方がよかったのでしょう♪
色飛びもせず目が疲れないように撮れてます~
においもすごくよかったでしょう♪
ツグミがすっと姿勢よく立って!
この恰好をよくしますね
ムクドリもばっちり! そんなに小さな鳥がいたの?
すばしこく動くのは本当に大変
もしも撮れたら見てみたいです~
返信する
Unknown (鬼婦人)
2017-03-20 15:45:05
こんにちは!

綺麗なミモザですね~
マダムのお宅を思い出します。

鳥さんも、暖かくなって、良く見かけますね~
昨日、湯布院に、カモがいましたよ~
返信する
フサアカシア (reihana)
2017-03-20 16:56:01
とんちゃん こんにちは~♪
フサアカシアは 巨木になりますので 広い場所でないとダメなようです
じつは 近所の遊歩道にも 数本植えられていますが 住宅地の中なので 極端な剪定をしてしまうので
今迄 一度も花を咲かせたことがないです
蕾が出来て 喜んだのも束の間で ツンツルテンにされてしまいます
フサアカシアの香りも良いですね
少し採取して来て 花瓶で楽しんでいます
他の木々たちは短く剪定されていますが フサアカシアだけは 毎年 伸び放題に自由奔放にさせています
こぼれ種からも発芽して 若木が出てきています
この日は晴天で 青空で とても暖かかったです
海浜公園には この種類しか植えられていません

ツグミって 何処にでもいますね
タタタタ~と早足で歩いて スッと立ち上がりますよね(笑)
小さな鳥の種類は全く分かりません カップルで忙しく飛び交っていて 撮る間もなく消えてしまいました(@_@;)
返信する
ミモザの香り (reihana)
2017-03-20 16:56:38
鬼婦人さん こんにちは~♪
ミモザの木は巨木になるので 広い場所でしか咲いていません
マダムのお宅のお庭は 相当広いのでしょうね
珍しい鳥に会いたいのに 何時ものメンバーしか撮れませんでした
湯布院にカモさんがいたのね~♪
カルガモ以外は 北へ渡ってしまうので 見られなくなる日も近いと思います。
返信する
綺麗ね~ (Mariko)
2017-03-20 18:36:22
こんばんは~フサミモザは此の方では咲かないそうです。友達の家に別のが有りますが中々咲かないようです。気温の関係かしら?ご近所にも、早々に剪定をされる方が居られるんだ( 笑 )スズメより小さい鳥さん、けっこういるようですね。シジュウカラ、ゴジュウカラ、小鳥の名前も面白いですね~こないだ見たツバメに似た鳥、今日も見ました!
返信する
reihanaさんへ (つきとほし)
2017-03-20 18:46:53
こんばんは
ミモザは好きな花なのでうれしく拝見させて
いただいてます
黄色いポンポン玉のような集まりが
光りの集まりみたいでじーってみつめてしまいます。
この時期ミモザの木のある道を遠回りして通ったりしてます。
reihanaさんの写真のミモザ綺麗で大きな木ですね。
ふわふとてもわきれいです

鳥さんたち和みます
ツグミがこんなすっとしたきれいな模様のある鳥だと
初めてしりました。
姿勢よくて涼しげな風情です
ムクドリもいいですね。小さい鳥さんも気になります
返信する
ミモザの花 (reihana)
2017-03-20 20:08:41
Marikoさん こんばんは~☆彡
ミモザの花は 咲かない地域もあるのですね
やはり気温が関係しているのかしら
アカシアにも色んな種類があって 初夏のころに咲きだす モリシマアカシアと言う種類もあります
スズメよりも小さい鳥って 割といますね
メジロも結構小さいですよね~最近メジロを見なくなっています
シジュウカラに ゴジュウカラもいるのねヽ(^o^)丿
ツバメに似た鳥って何だろう
検索したらウェルカム・スワロー って言う小さな鳥がいましたよ。
返信する
鳥って 可愛くて見飽きないです (reihana)
2017-03-20 20:09:25
つきとほしさん こんばんは~☆彡
ミモザの花って 真ん丸フワフワで毛糸玉の様な可愛らしい花ですね
近所にもミモザの木があるのですが 極端な剪定してしまうので 毎年 花が咲きません
なので 毎年海浜公園に行って 見ていますヽ(^o^)丿
変わった鳥さんがいないかな~と探しましたが 見つかりませんでした
ツグミって 外に出れば決まって現れます
芝生の上や 草むらをチョコマカと歩き回っては ピンと姿勢を正します。
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2017-03-20 22:44:52
ミモザ、素敵ですね~~~~。
おはなが 毛糸のボンボンのような作りなんですね~~~、こんなにくっきりのを見たのは初めてです。
お写真の撮り方がお上手なんですね~~~^^
返信する
reihanaさんへ (マリババ)
2017-03-20 23:01:26
こんばんは~
アカシアとミモザは、同じなんだ。
よく似てるな~なんて思ってましたよ。
近くの入り口にミモザ植えられ手ましたが大きくなるんですね。
きられてましたよ。
鳥達色々よくカメラで撮れますね。
ほんといつみても癒されますね。。
返信する

コメントを投稿

樹木・木の花・果樹&鳥など」カテゴリの最新記事