Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

カラフルな花たち

2015-05-09 17:37:46 | 散歩道のお花たち

リビングストンデージー:ハマミズナ科


原産地は南アフリカのケープ地方 日本には1935年に渡来



デージーと名前が付きますがデージーの仲間ではなく
花姿が似ているところに由来します



花の大きさ4センチくらい
花色は紅、紫紅、桃、橙、黄、白など変化に富んでおり、多くは蛇の目咲きをします


花は光線を受けると開き、夜だけでなく雨や日陰など光線の弱いときにも閉じるます
葉はスプーンのへらのような形をしていて 多肉質です
塩味のする野菜の アイスプラントにそっくりな 葉です
此方も 小さなデージーの様な花が咲きます




蕾の感じが アグロステンマに良く似ています










スパラキシスのお仲間かしら?



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山野草 | トップ | シャクヤク »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は (ひろばあちゃん)
2015-05-09 20:33:51
鮮やかなお花が沢山ですね。

デージーは可愛い蛇の目傘のようですね。
返信する
カラフルでしょう? (reihana)
2015-05-09 23:33:56
ひろばあちゃんさま こんばんは~☆彡
とても鮮やかな花が咲いていました
真っ赤なお花の名前が 調べても分かりませんでした
大きな株の 背の高い花でした
リビングストーンデージーは本当に ミニの 蛇の目傘の様なお花です!(^^)!
返信する
reihanaさんへ (マリババ)
2015-05-10 01:11:45
こんばんは~
まぁ~まぁ~可愛いし、カラフルな花ですね。
リビングストーンデージー長い名前ね。
デージーにも色んな種類があるんですね。
紫のアグロステンマ見たことあるけど、アグロステンマと、違うよね。??
返信する
何だろな~(?_?) (reihana)
2015-05-10 08:07:46
マリババさん おはようございます
カラフルなお花でしょう(^^)v
目がチカチカしますね~(@_@;)
ムラサキのアグロステンマと 同じ場所に咲いていた 赤い花です
背丈はアグロステンマより高いです
大きな株で 華やかに咲いていました
細い茎と 蕾の感じが アグロスにも良く似ているのですが
検索しても 名前を見つけることはでいませんでした。
返信する

コメントを投稿

散歩道のお花たち」カテゴリの最新記事