Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

果樹&柊の果実

2021-06-06 10:53:08 | 果実&木の実

ビワ:バラ科


美味しそうに色づきました


鈴なりです

🥝キウイ🥝:マタタビ科


今年は花を見過ごしてしまいました


可愛いキウイの赤ちゃん

若葉


カキ:カキノキ科


花から果実へ・・・



プルーン:バラ科




ヒイラギの果実:モクセイ科




白い斑点がチャームポイント





今日は雲が多いですが晴れました
.。.:*:.。...。.:*:.。..。.:*:.。..。。.

パッションフルーツ(果物トケイソウ)
今年の一番花が咲きました
昨日の夕方に葉の陰に隠れて咲いているのを発見しました
気づくのが遅すぎて 人工授粉が出来ませんでした
今年は 今までにないほどの 蕾が沢山出来ています

クロホオズキ


キュオニウム(夕映え)


ヤブサンザシ

昨年は果実が全部散り落ちてしまいましたが
今年は数個の果実が生り続けています
秋まで持ってくれたら嬉しいのですが

ハクセキレイ

ハクセキレイも民家に巣を作っていて 屋根で一休みします
こないだはイソヒヨくんと仲良く寛いでいました

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩道に咲く花色々 | トップ | 散歩道で出会った花や果実 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実りの頃 (とんちゃん)
2021-06-06 13:07:19
美味しそうにフルーツの色々が!!!
たわわに実をつけたビワはすごく美味しそうに見えます
なんでも実りがいいみたい~
カキの実は可愛らしく花のあとが残っているのも中々ですね
色がとってもきれい~
ヒイラギももうこんな風に果実になり葉の形と合わさるとすごく魅力的です
パッションフルーツの花 咲いたのですね
蕾がいっぱいあるのなら受粉作業はこれからうまくいくかもでしょう
楽しみなこといっぱい押し寄せ忙しいですね~
返信する
Unknown (kinshiro)
2021-06-06 16:52:06
こんにちは
ビワ、そちらも、いよいよ実りですね。
でも、こんなに鈴なりにしちゃうと、やっぱり味はイマイチかも‥(;^ω^)

ヒイラギ!
このままにしておくと赤くなるんですね。
我が家のヒイラギナンテンは、この色ですが、白い斑点ありませんし、いつまでも赤くなりません(;^ω^)

似て非なる物ですね(笑)

パッションフルーツの花も、面白いし、プルーンもね、柿の実も、へたから、、ですか!(笑)

普通に見てる物でも、こうして改めて見ると、中なか面白みありますね♪
返信する
果樹たち (🌺reihana🌺)
2021-06-06 17:22:09
とんちゃん こんにちは~♪
ビワが美味しそうに色づいてきましたが 鳥たちも食べきれません
カキの実の花が残っている姿が可愛くて撮ってしまいました
柊の小さな花の後にこの様な果実が生ります

パッションフルーツに蕾が沢山付いて喜んでいたのですが
知らない間に隠れて咲いていました
これからは毎日チェックして 人工授粉しようと思っています
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2021-06-06 17:22:42
kinshiroさん こんにちは~♪
ビワは一番最初に収穫出来る果樹でもありますね
こんなに沢山生っていても 誰も食べないで 鳥たちが食べます
勿体ないでしょう

柊の果実は赤くなりません
最後は黒く熟して散り落ちます
美味しくないのか 鳥も食べません
パッションフルーツ残念なことしてしまったですが 沢山の蕾がありますので
次の花に期待します
返信する
こんばんは (延岡の山歩人K)
2021-06-06 20:42:34
 ビワ
まだ果実が熟しはじめですか \(◎o◎)/
季節の違いを実感します
南国九州では もうとっくにありません
と言っても
実家のビワは 全部お猿さんたちの食料となりました

 クロホオズキ &トケイソウ
ユニークですが
魅力的なお花ですね
一度実物にお目にかかりたいものです
返信する
ビワ (🌺reihana🌺)
2021-06-06 21:09:51
延岡の山歩人Kさま こんばんは~(^^★彡
ハイ びわがやっと黄色く熟し始めました
まだ青い果実の所も多いです
南国の九州では かなり早いですね
とっくにないですか\(◎o◎)/!
鳥やサルたちは美味しいのが自由に食べられて羨ましいです
ビワや柿 イチジクの季節になると鳥になりたいと思ってしまいます

トケイソウはこれから何度もアップすると思います(笑)
南国ですのでトケイソウは其方にもあるはずですよ
出会わないだけだと思います
何時か 出会えることがありますように!(^^)!
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2021-06-07 07:38:42
いろんなフルーツが鈴なりですね。
畑のビワ、たわわになりすぎて 収穫が面倒くさいと ハタケビト皆が思ってます。((´∀`))
ヒイラギの果実は斑点があるんですか。

パッションフルーツの花、どうしてこんな形になったんでしょうね。(* ´艸`)
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2021-06-07 07:52:41
ゆずぽんさん おはようございます
菜園のビワが鈴なりで 収穫がめんどくさいのは
木が大きすぎるからですよね
高い所のは採りにくいですものね
私が鳥になれたら 飛んで行って食べてあげるのに・・・

柊の果実は熟すと白い斑点が出てくるようです
パッションフルーツの花って不思議ですよね
返信する

コメントを投稿

果実&木の実」カテゴリの最新記事