![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/3338d6a2afd7795d99e0b56a826aa0b7.jpg)
ゴーヤ:ウリ科
ハツユキソウ:トウダイグサ科
イネ:イネ科
コリウス:シソ科
ルドベキアタカオ:キク科
エビスグサ&ニラ
チョウトンボ
風に揺られて止まっていました
カイツブリ
幼鳥です
親鳥
黒い鳥はバンの幼鳥
ココナッツの果実
こないだ購入したココナッツの果実です
甘いジュースを飲んだ後に 割って果肉を食べようとしましたが固すぎて
私では全く太刀打ちできませんでした
主人に頼んで割ってもらいました
半分に割ってねとお願いしたのに
こんな割れ方になってしまいました
中にはナタデココの果肉がへばりついていました
ナタデココのココは ココナッツのココです🌴
スプーンで果肉をこすり取りました
これって 植木鉢になりそうと思い 底の部分と上の部分に穴をあけてもらいましたが
固くて苦労していました
木材より硬いと嘆いていました(*´Д`)
小川に行きアジアンタムを採取して来て植えてみました
枯れてしまったら他の植物に植え替えます
ココナッツで植木鉢が出来るなんて思いもよりませんでした
そんなに硬さがあるなんて・・・
木材より硬い 果実とは思えないです。
でも結構きれいに果肉がとれ植木鉢にはぴったり!
これは自然の造形として価値が高いですね
アジアンタムがすごく映えひとつしかない特別な細工品になってます~
ゴーヤって熟れすぎるとこんな風になるのですね
昨日ゴーヤが生っているのを見たのですがまだ緑で普通のゴーヤでした。
田園風景は徐々に変わってきていますね
稲穂の色がとってもきれいに見えます♪
今日は暑かったです!(^^;
ココナッツって物凄く硬いです
道具が無かったら綺麗に割れません
割ってもらったときには 何じゃこれ~(*´Д`)でガッカリだったのですが
果肉を取り出して改めて見たら 植木鉢になりそう~と思いました
底の部分も平らにして欲しかったのですが固すぎで無理でしたので吊り鉢にしました
グッピーの水草を採取しに行ったので ついでに アジアンタムも採取して来て植えてみました
どんな土が良いのか分からなかっのでミズゴケに植えてみました
ゴーヤは最後はヒトデの様になります
無人の直売所で購入した小さなゴーヤを 毎日塩もみして シーチキン和えにして食べています
シャキシャキして美味しいです
大嫌いだったゴーヤですが 体に良いとのことで 無理して食べていたら 今では大好きになりました