ネグンドカエデ:ムクロジ科
園芸品種
原種の原産地は北アメリカ
原種はカナダの中西部からアメリカの東部にかけて太平洋岸を中心に分布
雌雄異株:雌雄異花
日本には1882年に渡来
雄花です
咲き始めは赤くて綺麗な色ですが少し 盛りが過ぎていました
斑入りの美しい種類です
雌花
雌花は地味で目立ちませんが 花後にプロペラが出来ます
明石公園に数本植えられています
昨年の果実が残っていました
北海道を中心として公園や街路に使われています
葉の形はカエデの仲間とは思えない羽根状で
トネリコに似るとして、昭和の頃までは
トネリコバノカエデという名前で呼ばれていたそうです
ガーデニング人気とともにネグンドカエデと呼ばれるようなったとのことです
挿し木で簡単に根付きますが
成長が早く 巨木になります
今日は雲が多いですが晴れました
.。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.
ポインセチアが今年で3年目を迎えます
外に出しっぱなしで色づきましたので 今年も同じ場所で
夏越えさせようと思っています
イソヒヨドリ♂
今日も来ていました
最新の画像[もっと見る]
そうですね
植物にも色々あって 不思議な形の種類があります
ネグンドカエデの雄花は確かに不思議な花だと思います
今日は海でイソヒヨの女の子を見て来ました
イソヒヨちゃん、来てくれていいなぁ~~~。
ネグンドカエデは紅葉しないカエデでもあります
普通のカエデとは趣が異なります
特に雄花は特徴があります
花粉を飛ばして散り落ちます
ポインセチアが色づいたのは初めてのことで驚いています
初耳のカエデ
見慣れている 紅葉する普通のカエデとは
全く趣が異なりますね
またまた 珍しいお花を みせていただきました。
ポインセチア
葉っぱの色付きが素晴らしい
は~い
今年も咲きましたよ 撮って来たのはかなり前になりますが
アップするのが遅くなってしまいました
明石公園に雄の木があったことに 昨年気づきました
綺麗なプロペラが沢山ぶら下がっていて 一体何の木???
採取して絵の仲間に見せたら スマホでササっと調べてくださり
ネグンドカエデのメスの木と知りました
今年も沢山のプロペラがぶら下がるので 変化を楽しみたいと思っています
イソヒヨのオスが見守りに来ていました
雌は全く姿を見せないので 卵をひたすら抱いている様です
このカエデの花は格別!
雄花も雌花も面白いって思っていたら斑入りの色にも特徴がありますます気に入りました。
こっちでは目にできず・・・こちらで楽しみます~
3年目を迎えるポインセチアですか! 優秀ですね
無事に夏を超してくれるに違いないです。
イソヒヨちゃん♪ 毎日見回りしてしっかり者ですね