海浜公園に行って来ました
ミモザは綺麗に咲いていましたが
ソメイヨシノは 全く咲いていなくて 寂しかったです
ソテツ
背の低い木が並んでいました
公園の横は 駐船場になっていて 沢山の釣り船が浮かんでいます
背の高い木が数本あって
見上げると 赤茶色の物が見えました
最初は ハナノキの雄花かなと思いましたが 違っていました
ポプラ:ヤナギ科
ヨーロッパあるいは西アジアを原産
かなり背が高い木で 首が痛くなりそうでした(*_*)
雌雄異株
雄株に咲く雄花です
少しアップで撮ってみました
雄株だけが明治時代に日本へ渡来し、雌株はないとされる
枝は横へ張らず、上へ上へと伸びる
雄花がダラリと垂れ下がった姿も見てみたいです
ポプラ並木と言えば 北海道ですね
今朝は暖かかったので 海岸散策して来ました
大寒波の影響で 今年は 砂浜の野草たちも枯れてしまいました
茶色一色だった砂浜に
緑の若葉が一斉に生えて来ました
そんな中で ハマダイコンの花も咲いていました
ハマダイコン:アブラナ科
綺麗に咲いていました
あらら~船に乗っているのは・・・
イソヒヨくんではないですかヽ(^o^)丿
おはよう~
今日は海を見ているイソヒヨくんと 船に乗ったイソヒヨくんがいました
女の子は居ませんでした
シロチドリ
今日のシロチドリたちは 殆んどがカップルでいました
今年も可愛いヒナの誕生が楽しみです
ヒドリガモ
頭を突っ込んで 海草を採取して 美味しそうに食べていましたよ
しょっぱくないのかな~(^^ゞ
最新の画像[もっと見る]
雄の株に咲く雌の花 動物なら雌雄を感じますが 植物にはあまり知られませんね
そういえばポプラだって花が咲くんですよね
日本にあるのは雄株だけなんですか
雌花は見ることできなくても雄花は・・・これは赤くて中々いいですね
ポプラって知らなかったらなに?って分かりそうもないです~
reihanaさんは昨日は海へ 私は山へ
どっちもお天気がよければ見どころ満載!
シロチドリのヒナがかえったらうれしいですね
海浜公園には毎年 ミモザの花を見に行っています
運が良ければ ミモザと桜の競演が見られるのですが
桜の方は 全く咲いていなくて悲しかったです
東京では 満開なのにね~(*_*;
オスの木には オバナしか咲かないんですよ
雌雄同株の木でしたら オバナもメバナも一緒の木に咲きますが
木にはオカマさんはいないようです(^・-)-☆
私も初めて見ました
最初は全く分からなくて 主人が突然「 この木 北海道で見た事がある」って言いだしました
そして落ちていた葉を拾って 家に帰って調べたらと言ってくれました
調べても分かりそうもないしと 悩んでいたら 小さなタグが付いていて 消えかかっていましたが
何とか ポプラと読み取れました
これがなかったら 今でも謎のままになっていた木です
次に行く時は 青々とした葉も観賞してきたいと思っています
明石は 山がないので 海にばかり行っています(笑)
今年も数羽のシロ千鳥のヒナが見られると思いますが 人間や犬たちが散歩する砂浜なので
卵が踏みつぶされないか 心配です(*_*;
ポプラ並木って 葉っぱしか頭に浮かびませんが花もあったんですね
なぜ雌花はつれてこなかったのな?
ハマダイコン いいですね~ 大根のお花って好きです。
畑の大根類も引っこ抜いて投げていてもお花はちゃんと咲くんですよ^^
シロチドリ まるでぬいぐるみみたい(笑)
ポプラ並木はテレビでしか知らない世界です
雪の北海道には行ったことがありますが その当時は 植物には殆ど興味がなかったので
気にもかけていませんでした
渡って来たときに雄株だけだったようです
キンモクセイもそうですよね 雄株だけですので花が咲いても 果実は生りませんね
出来たら 両方揃って 渡って来てほしいですよね
大根の花 今日は菜園で真っ白い花が咲いていましたよ
大根や蕪は抜かれて放置されても 見事に花を咲かせますね
子孫を残そうと 親株はやせ細っても美しい花を咲かせますね 凄いと思います
シロ千鳥 可愛いでしょうヽ(^o^)丿
暖かくなると海岸散歩が気持ち良くて、沢山歩ける様になりますね♪
櫻は海風のせいかこちらもまだ3分咲きぐらいです・・所によってはかなり咲いていますが、海岸に近い所はねぇ・・・昨日の東京は街路樹まで満開・・やっぱり都心輻射熱のすごさも思えますね・・
ポプラ・・・若い葉っぱ?芽はこんな、なんですね・・
お花たちも圧倒今に咲きそう・・・明日は夏日になるとか・・
そうなのよ~良い気候になり 海岸散策も楽しいです
ハマヒルガオの若い葉もでて来ていて春だな~と感じました
桜も僅かに咲いている所もありますが まだ殆どが蕾状態です
東京は 毎年咲くのが早すぎます(笑)
初めて ポプラの木の存在に気づきました
オバナが咲いていなければ 気にも留めなかったのですが・・・
この様な花が咲くなんて 初めて知りました
これは オバナで 日にちが立つとダラリと垂れ下がるようです
花粉を飛ばして 散り落ちます
明日は 夏日ですか~暑いのも寒いのも苦手で 良い気候は短いですね
ポプラ並木の~~♪と続く合唱曲があって ポプラ・・と聞くと その曲のメロディが 頭の中でぐるぐる回ります。(笑)
今日なんて 外にいると 汗かきました。
心地よい季節の海岸散策 いいですね~~~^^
ポプラって言えばテレビでしか知らない世界の ポプラ並木を思い浮かべます
夢のある樹木でもありますね
一気に暖かくなり 外は暑いくらいになってしまいましたね
菜園活動も 寒いのも暑いのも辛いですよね
良い気候は短いです
桜が咲いて新緑の頃までは気分爽快ですがその後は暑い暑いの季節になりますね^^;