マルバアオダモ:モクセイ科
北海道〜九州の山野に生え、高さ5〜15mにもなります
雌雄異株
検索したら
「雄花には2個の雄しべがあり、葯は黄色」となっていましたが
この木は雄木なのかな?
雌木にはシマトネリコに似た果実ができますが 昨年は全く出来なかったので
雄木ではないかと思います
咲き初めの花は黄緑ですが 咲き進むと・・・
純白の美しい花になります
和名の由来はアオダモに似て、葉の縁にほとんど鋸歯がなく、全縁に近いことから
「マルバ」の意味は葉の形ではなくて 鋸歯がないことを表しています
波打つ葉が特徴です
ドウダンツツジ:ツツジ科
紅葉の美しい花木です
ヨシガモ
思いがけずヨシガモに出会いました
前に行った時はホシハジロが数羽いましたが この日は
ヨシガモとオカヨシガモがいました
北に渡る途中で立ち寄ってくれたみたいです
お腹が空いたのか藻を食べていました
最新の画像[もっと見る]
マルバアオダモは大好き! 白いふさふさがいっぱいできれいですね
見られたのはみんな雄木らしいですね
どっちも見たいにほとんどはどっちかになっちゃうのがなんとも~
葉っぱを見ると!!!ホントだ 波打ってる~
ドウダンツツジは道筋に沿ってず~っと植えられていることが多くこれからは白い花盛りが見られそう
ヨシガモに出会えたのですね
なんてラッキーなんでしょう
もうじき渡りをするのでしょ 見られるときにたくさん撮って見せてくださいね♪
今年も咲きました
昨年は名前がわからなくて絵の先生に調べていただいて名前を知ることが出来ました
雄の木に間違いないですね
少しだけ ナンジャモンジャの花にも似ているように思ってしまいます
ドウダンツツジは春には清楚な白い花を咲かせて
秋の真っ赤な紅葉が美しいですよね
偶然にヨシガモに出会いました
渡り鳥たちは休憩しながら北に渡っていくようです
偶然に立ち寄った所に出くわしてラッキーでした!(^^)!
すごくきれいなお花ですね。
普通白いお花が だんだん 緑がかっていく・・というイメージですが、こちらは 黄緑から純白に変化するのですね。素敵!
ドウダンツツジも可愛いですね。私も少し前に 友人の家の近くで 見たばかりです。
友人が 来て来て・・これ何のお花?というのでついていったら ドウダンツツジでした。^^
シロダモもあればアオダモもありました
涼やかな白い花を沢山咲かせます
雄花と雌花があって 雌花にはシマトネリコによく似た平べったい果実が出来ます
ドウダンツツジはスズランのようなお花で愛らしいですね